平和祈念公園に「沖縄戦学徒隊合同碑」が完成

動員の半数981人が犠牲、「ひめゆり」以外にも光

 沖縄県内の21の学校が沖縄戦で学徒隊として動員され、約半数が犠牲になった事実を後世に伝えようと、沖縄県糸満市の平和祈念公園に「全学徒隊の碑」が14日、完成した。元学徒らが県に要請していたものだが、最初の設立動議で提案されていた犠牲者の刻銘板の設置は見送られた。翁長県政が実績づくりのために急いで完成させようとした狙いがあるとの指摘もある。(那覇支局・豊田 剛)

刻銘板設置は見送り、翁長県政は実績づくり優先か

平和祈念公園に「沖縄戦学徒隊合同碑」が完成

石碑を見詰める元学徒=14日、沖縄県糸満市の平和祈念公園内

 沖縄戦最後の激戦地、糸満市摩文仁の平和祈念公園に完成した「全学徒隊の碑」は、沖縄戦全戦没者が刻銘されている「平和の礎(いしじ)」入り口近くにある。沖縄戦では、学徒隊として動員された2000人近くのうち981人が犠牲になったとされる。

 除幕式には元学徒や県職員ら約50人が出席。1分間、犠牲者に黙祷(もくとう)をささげた後、浦崎唯昭(いしょう)副知事が、「沖縄戦をいかに次世代に継承していくかが課題だ」とする翁長雄志知事のあいさつを代読した。姿を現した石碑を見た元学徒らは、涙を流しながら若くして散華(さんげ)した元同級生らに思いをはせた。

 石碑は高さ約2㍍、幅約3・4㍍。最寄りの慰霊塔、島守の塔と比べると、小ぶりだ。約440万円を費やした。

 石碑には、師範学校や中学校、女学校など当時の21の学校名とその場所の分かる地図が記されている。また、10代の男女が動員され、軍の情報の伝令や負傷兵の看護に当たったことが書かれている。

 昭和高等女学校(那覇市)から「梯梧(でいご)学徒隊」として動員された吉川初枝さん(89)は、「石碑が完成して(亡くなった)学友も喜んでいると思います。石碑を見ることで学徒隊のことを知るきっかけになってほしいです」と話した。

 学徒隊のうち、沖縄師範学校女子部と県立第一高等女学校で構成され、生徒123人が亡くなった「ひめゆり学徒隊」は有名だ。ひめゆりの塔および、ひめゆり平和祈念資料館が糸満市内にあり、修学旅行の生徒や観光客が多く訪れる。

 ところが、他にも多くの学徒隊があったことはあまり知られていない。ひめゆりの塔の東側に隣接するレストランと駐車場の裏手には学徒看護隊犠牲者の「梯梧の塔」があるが、団体客のほとんどは目に留めることなく素通りしていく。

 天皇・皇后両陛下が2012年11月17日、沖縄訪問時に県立第二高等女学校の4年生たちによって編成された白梅学徒隊の生存者らとご懇談され、「白梅の塔はどちらの方角ですか」とお尋ねになり、両殿下はその方向へ深く拝礼されたというエピソードがある。

 レストランのオーナーの仲宗根久子さん(80)は、「ひめゆり以外にも他の学徒隊があったことを知ってほしい」との思いが募り、ツアーガイドの新島メリーさん(71)に相談を持ち掛けた。新島さんは、「梯梧の塔」を観光ルートに含めるなど、反戦平和運動とは一線を画し、公正な“平和ガイド”に努めている。

 仲宗根さんは父親と兄2人を沖縄戦で失い、その苦しみを琉歌に残している。純粋な慰霊の気持ちを持ちつつレストランを経営しているにもかかわらず、「戦争で金儲(もう)けしている」と陰口を叩(たた)かれることもしばしばあったという。

 新島さんのアドバイスを受けた仲宗根さんは、国と県の責任で合同慰霊碑を建立してほしいと03年、喜納(きな)昌春県議会議長(当時)に依頼。喜納氏は「実現に全力を尽くす」と明言した。

 こうした経緯から、梯梧学徒隊関係者らが同年、県議会に刻銘板建立を陳情。15年に改めて合同石碑の建立を要請し、決議が可決された。

 除幕式に参加した元農林鉄血勤皇隊の男性(90)は、「たくさんの同期生が亡くなった。御霊(みたま)も喜んでいる」としながらも、「記憶にとどめるためにもせめて刻銘してほしかった」と素直な気持ちを語った。

 新島さんも、「刻銘がないのは残念だ。起工式、完工式の案内もなかった。なぜそんなに急いだのか、腑(ふ)に落ちない部分がある」と述べた。県内には、刻銘には時間も予算もかかるので翁長県政が実績づくりを急いだのではないかとの指摘も出ている。


沖縄戦に動員された学校・学徒隊・戦死者数(生徒のみ)

   学  校  名     学 徒 隊 通 称     戦死者数
1.沖縄師範学校男子部  師範鉄血勤皇隊         226人
2.県立第一中学校    一中鉄血勤皇隊・一中通信隊   153人
3.県立第二中学校    二中鉄血勤皇隊・二中通信隊   115人
4.県立第三中学校    三中鉄血勤皇隊・三中通信隊   42人
5.県立農林学校     農林鉄血勤皇隊         23人
6.県立水産学校     水産鉄血勤皇隊・水産通信隊   31人
7.県立工業学校     工業鉄血勤皇隊・工業通信隊   88人
8.那覇市立商工学校   商工鉄血勤皇隊・商工通信隊   114人
9.開南中学校      開南鉄血勤皇隊・開南通信隊   不明
10.県立宮古中学校    宮古中鉄血勤皇隊        0人
11.県立八重山中学校   八重山中鉄血勤皇隊       0人
12.県立八重山農学校   八重農鉄血勤皇隊・八重農学徒隊 0人
13.沖縄師範学校女子部  ひめゆり学徒隊         81人
14.県立第一高等女学校  ひめゆり学徒隊         42人
15.県立第二高等女学校  白梅学徒隊           17人
16.県立第三高等女学校  なごらん学徒隊         1人
17.県立首里高等女学校  瑞泉学徒隊           33人
18.沖縄積徳高等女学校  積徳学徒隊           4人
19.昭和高等女学校    梯梧学徒隊           9人
20.県立宮古高等女学校  宮古高女学徒隊         1人
21.県立八重山高等女学校 八重山高女学徒隊        1人