ブレーム・ルック
韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」 「いい印象を与えるファッションは自分のブランドイメージを高めてくれる」。日本人の有名な著述家、福島哲史の言葉だ。ナポレオンは「人は彼が着た制服の通りの人間になる」と語った。着こなし…
イスラエルとモロッコが国交合意
米、西サハラへの主権容認 トランプ米大統領は10日、イスラエルとモロッコが国交正常化に合意したことを発表した。トランプ政権が仲介したイスラエルとアラブ諸国の国交正常化合意は、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーン、スー…
韓国政府、“防疫ゴールデンタイム”逃す
韓国紙セゲイルボ 経済への大打撃を憂慮か 12月なのに街頭でクリスマスキャロルが聞こえない。点滅するイルミネーションとキラキラの飾りが付いたツリーも見られない。忘年会で賑(にぎ)わう飲食店も見つけ難い。わずか1年前には…
尖閣領有の既成事実化図る中国
拓殖大学国際日本文化研究所教授 ペマ ギャルポ 王毅外相発言は主権冒涜 国益守る意志見えぬ政財官界 11月に中国絡みで二つの国際的論争があった。一つは中国が一方的に「キムチは中国が元祖である」と主張し、国際標準にしよう…
新型コロナ 我慢のクリスマス
感染急拡大の欧州 厳しい制限次々 欧州で新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを受け、各国政府は厳しい制限を次々に発表している。外出禁止措置を適用しているフランスでは15日より、緩和する方針だったが、クリスマスイ…
日本学術会議を「権威団体」として政治利用
学術会議と日本共産党(中) 日本共産党は政府機関である日本学術会議を、何よりも「権威団体」として最大限利用してきた。 日本学術会議は創立翌年1950年の総会で、日本の米国等との単独講和に反対して全面講和を主張する決議…
75歳医療負担、各紙「前進」と評価も消費税引き上げ検討を求めた読売
◆本格的改革の第一歩 75歳以上の後期高齢者が病院などに支払う窓口負担について、一定以上の所得のある人を対象に現行の1割負担から2割に増やす改革案がまとまった。政府の全世代型社会保障検討会議(議長・菅首相)の最終報告で…
座間事件判決 SNSの危険教育が必要だ
人生に悩みを抱える若者の弱みに付け込み、自分の快楽のために9人を次々と殺害した「犯罪史上、まれに見る悪質な犯行」だった。座間9遺体事件の背景、とりわけSNS(インターネット交流サイト)利用に潜む危険性を教育現場で若年層…
東京・恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都…
東京・恵比寿ガーデンプレイス内にある東京都写真美術館で「日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る」が開催中だ。先日開かれたプレス内覧会で、学芸員の三井圭司さんが解説してくれた。 展覧会は3月3日から5月24日までの開催…
米国防政策委にギングリッチ氏ら
米国防総省の諮問機関、国防政策委員会にニュート・ギングリッチ元下院議長、元空軍パイロットのスコット・オグレイディ氏ら8人が新たに任命されることが14日、明らかになった。 そのほかに指名されているのは、国際政治学者のエ…
学術会議と日本共産党 創設時から70年かけ浸透
学術会議と日本共産党(上) 新会員6人の任命拒否に端を発し、日本学術会議の在り方が問われている。学問の自由を言いながら、実際はそれを制約する同会議の問題は、創設期から続く日本共産党との関係から見てゆく必要がある。(日本…
下地幹郎衆院議員が自民党沖縄県連に復党願い
沖縄出身の下地幹郎衆院議員=無所属=はこのほど、次期衆院選で沖縄1区からの出馬を念頭に自民党沖縄県連(中川京貴会長)に復党願いを提出した。ただ、同区は国場幸之助衆院議員が支部長を務め、支部では反対論が根強い。復党の容認…
晴れマークがない憂鬱な沖縄12月の天気予報図
沖縄発のコラム:美ら風(ちゅらかじ) 2020年もあっという間に年末を迎えている。12月に入り、例年ならクリスマスと年末年始の行事や商戦で盛り上がるはずだが、コロナ禍の影響で静まり返っている。しかも、今月に入ってまとも…
バイデン氏が選挙人過半数、1月6日投票確認
トランプ氏 不正を改めて訴え 先月3日の米大統領選で選ばれた538人による選挙人投票が14日、全米各州で行われ、民主党のバイデン前副大統領(78)が過半数の306人を獲得した。投票結果は来月6日に連邦議会で正式に確定さ…
12月日銀短観 景況感改善の鈍さ浮き彫りに
足元の景況感は製造業、非製造業とも大企業から中小まで改善したが、先行きは新型コロナウイルス感染の再拡大で不透明感が増しており、非製造業では悪化を見込む――。12月の日銀短期経済観測調査(短観)が示す企業の景況感である。…


