ウクライナ国民の叫び伝わる オーストリアから

地球だより  ウィーンからウクライナの首都キエフまで1000キロ余り。そのキエフがロシア軍の攻撃を受けた。もちろん砲声は聞こえてこないが、ウクライナ国民の叫びが伝わってくる。  在ウィーンには約1万2000人のウクライナ…

続き

ワクチン接種早めるコツ、予約の空きを探すこと

 3日前、新型コロナワクチンの3回目接種を受けた。まだ接種券が届いていない同僚もいるから、追加接種は早い方だろう。  接種したのはモデルナ製。1,2回目はファイザー製だった。交互接種を選んだのには理由がある。その方が発症…

続き

ウクライナ危機 “皇帝プーチン”の野心見誤る

挫折した欧州の対露融和路線 迫られる東部防衛の強化  ロシアのウクライナ侵攻のスピードの速い展開に世界は驚愕(きょうがく)している中、ロシアと関係の深い陸続きの欧州は近年、ロシアを経済・外交のパートナー国にするよう試みて…

続き

【上昇気流】ロシアのウクライナ全面侵攻が始まってから6日目

 ロシアのウクライナ全面侵攻が始まってから6日目。時間の問題とみられていた首都キエフの占領には至っておらず、ロシアのプーチン大統領にとっては大きな誤算だろう。  その背景に、ウクライナ側の激しい抵抗、ロシア軍の士気の低さ…

続き

ウクライナ侵攻で思う 中露民兵の不気味な役割

山田寛の国際レーダー  世界がまだ大猛獣暴れるジャングルであることを思い知らされたプーチン・ロシアのウクライナ侵略。その侵略の中で見落とせないのは、下ごしらえをしてきた民兵集団=民間軍事会社(PMC)の不気味な役割だろう…

続き

【社説】経済安保法案 脅威に対処し国益を守れ

 政府が半導体など重要物資のサプライチェーン(供給網)強化支援などを盛り込んだ「経済安全保障推進法案」を閣議決定した。  覇権主義的な動きを強める中国やロシアなどを念頭に、安保上重要な物資の安定供給確保や先端技術の強化を…

続き

「すぐに、今だ!」、兵士が市民に避難を叫ぶ

「すぐに、今だ!」、兵士が市民に避難を叫ぶ

首都キエフで攻撃続く、地下シェルターに駆け込む市民  「みんな、すぐに、今だ!」。ロシア軍の攻撃にさらされているウクライナの首都キエフでは26日、爆発した手投げ弾や砲弾の残骸が道に散らばる中、おしゃべりをしていた高齢の女…

続き

ウクライナ侵攻で15万人超がポーランドへ入国

ウクライナ侵攻で15万人超がポーランドへ入国

国境警備隊が発表、隣接する他の国々にも避難民が流入  ポーランドの国境警備隊は27日、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まった24日以降に、15万6000人以上がウクライナからポーランドへ入国したことを明らかにした。「きの…

続き

福島の中間貯蔵施設、除染土の搬入が完了へ

福島の中間貯蔵施設、除染土の搬入が完了へ

環境省、工事などで再生利用を本格化、丁寧な情報発信を  東京電力福島第1原発事故に伴う除染で取り除いた土の中間貯蔵施設(福島県大熊町、双葉町)への搬入が3月末までにおおむね完了する見込みだ。除染土は2045年までに福島県…

続き

皇后杯サッカー、三菱重工浦和が悲願の初優勝

皇后杯サッカー、三菱重工浦和が悲願の初優勝

7度目の挑戦でやっと頂点、WEリーグ初代王者へ弾み  重かった扉をようやくこじ開けた。6度敗れた決勝の舞台で三菱重工浦和が初の皇后杯タイトルを獲得。2021年から指揮を執る楠瀬監督は「我慢比べかなと思っていた。何とか取れ…

続き

ナイス、2ショット! 上手なのはどっち?

ナイス、2ショット! 上手なのはどっち?

スイス・ジュネーブで、猫のキャラクター像と同じポーズ  スイス・ジュネーブで展示されているのは、ベルギーの漫画に登場する猫のキャラクター像。  その前では女性が張り合うように、同じポーズを決めている。

続き

小児ワクチン、自治体が体制準備を急ぐ

【上昇気流】新型コロナウイルスワクチンの早期実現への貢献で一躍世界に知られることになった遺伝物質「メッセンジャーRNA(mRNA)」

新型コロナウイルスワクチンの早期実現への貢献で一躍世界に知られることになった遺伝物質「メッセンジャーRNA(mRNA)」。これを利用したワクチンの基礎技術を開発した米ペンシルベニア大のカタリン・カリコ特任教授らに2022…

続き

ロシアのウクライナ侵攻、泥沼のアフガニスタン化への懸念示す英誌

傀儡政権の樹立狙う  ロシアのウクライナ侵攻が進む一方で、ウクライナのアフガニスタン化への懸念が出始めている。  旧ソ連はカブールに傀儡(かいらい)政権を樹立、1979年にアフガニスタンに侵攻したが、10年後に撤退を余儀…

続き

大阪・びわ湖毎日マラソン、 23歳星岳が初挑戦V

2時間7分31秒、タイム含め「驚き」、目標を上方修正へ    歴史のあるびわ湖毎日マラソンと大阪マラソンが統合し、生まれ変わったレースの「初代王者」は23歳の星だった。2時間7分31秒。「この記録で優勝とは考えていなかっ…

続き

イランで大統領選を実施、8年ぶりの政権交代か

あさま山荘事件50年、突入志願「使命を果たす」

元長野県警機動隊員・箱山さんに聞く、人質救出に全力  過激派グループ連合赤軍のメンバーらが長野県軽井沢町の「あさま山荘」に立てこもった事件は、人質救出とメンバーらの逮捕から28日で50年となる。県警機動隊の分隊長として山…

続き