米大統領「代償負わせる」 一般教書演説 領空の露機禁止

 バイデン米大統領は1日(日本時間2日午前)、連邦議会の上下院合同会議で初の一般教書演説を行い、ロシアのウクライナ侵攻に対する西側諸国の結束について、プーチン大統領が「判断を誤った」と指摘。「独裁者が侵略の代償を支払わな…

続き

【社説】一般教書演説 指導力が問われるバイデン氏

 バイデン米大統領が、今後1年間の内政・外交全般の重要政策課題を議会に説明する初の一般教書演説を上下両院合同会議で行った。演説では、ウクライナを侵略したロシアのプーチン大統領を「独裁者だ」と非難した上で「米国はウクライナ…

続き

コロナ下3年目、23年卒の就職活動が解禁

コロナ下3年目、23年卒の就職活動が解禁

企業の採用意欲は回復、優秀な学生確保へ選考早期化も加速  2023年春卒業予定の大学生らを対象にした企業説明会が1日、解禁された。新型コロナウイルスの影響は残るものの、企業の採用意欲は堅調だ。優秀な人材の獲得に向け、選考…

続き

国際競技会を開催、サイバー防衛強化を狙う

国際競技会を開催、サイバー防衛強化を狙う

陸自が主催、米豪など6ヵ国参加、交流通じ技術向上へ  日々巧妙化するサイバー攻撃に対応するため、陸上自衛隊は1日、米国やオーストラリアなど6カ国の軍のサイバー要員を招き、対処能力を競う国際競技会を開いた。陸自が具体的な攻…

続き

ロシア軍、第2の都市ハリコフを包囲攻撃

ロシア軍、第2の都市ハリコフを包囲攻撃

首都キエフは緊迫、停戦交渉に暗雲、被弾で80人が死亡  ロシア軍は1日、ウクライナ都市部への攻撃を一段と強化した。北東部の第2の都市ハリコフに対しては、包囲部隊が市街地に向けて集中的に砲撃を加える無差別性の高い攻撃を採用…

続き

棒型やデザート風…、新機軸で豆腐の需要開拓

棒型やデザート風…、新機軸で豆腐の需要開拓

市場縮小が続く豆腐業界、魅力をPR、健康志向が追い風に  「畑の肉」と呼ばれる大豆製品の代表格でありながらも市場縮小が続く豆腐業界で、メーカーが新たな需要を開拓しようと知恵を絞っている。片手で食べやすいバー型やデザート風…

続き

ロンドンの中心で発見、ローマ時代のモザイク画

ロンドンの中心で発見、ローマ時代のモザイク画

ロンドン考古学博物館が公開、食堂の床を飾ったもの  ロンドン中心部で発見されたローマ時代の食堂の床を飾ったモザイク画。23日、ロンドン考古学博物館が公開した。  専門家は、この50年間にロンドンで見つかったローマ時代のモ…

続き

<寄稿>バルカン諸国に経済的影響 セルビア以外はウクライナ支持 アルバニア人ジャーナリスト ミリルダ・ティリ氏

2020年に発足した「国際平和言論人協会」(IMAP)は、世界各国の報道機関やジャーナリストから構成される国際組織(日本事務局は世界日報が担当)。そのネットワークを活用し、ロシアのウクライナ侵攻がウクライナの南西に位置す…

続き

24日、ウクライナ東部ハリコフ近郊の軍用飛行場から上がる黒い煙(AFP時事)

ウクライナ侵攻 台湾海峡にどう影響 ―武居智久・元海上幕僚長が分析

中国の想定狂わす 欧州の軍拡 アジアに波及  ロシアのウクライナ侵攻は国際秩序を大きく揺さぶっているが、台湾統一を目指す中国の戦略にも影響を及ぼすことは間違いない。武居智久・元海上幕僚長は、笹川平和財団が2月28日に開い…

続き

【上昇気流】気候変動対策の一環で、森林整備や保全のため国が地方自治体に配る「森林環境譲与税」

気候変動対策の一環で、森林整備や保全のため国が地方自治体に配る「森林環境譲与税」。ところが制度が始まった2019、20年度に市区町村へ配分された資金の54%に当たる約271億円が使われず、基金に積み立てられたことが分かっ…

続き

津波から再生し30年先へ、育む宮城の海岸防災林

津波から再生し30年先へ、育む宮城の海岸防災林

維持管理は始まったばかり、担い手確保や周知活動に課題  潮風や飛砂から内陸部を守ってきた宮城県の海岸防災林は、東日本大震災の津波でほぼ消え去った。再生に向けた新しいマツの植え付けは終えたが、成木となる30年先を見据えた維…

続き

宮崎県延岡市の旭化成火薬工場で爆発事故起きる

宮崎県延岡市の旭化成火薬工場で爆発事故起きる

従業員1人と連絡取れず、数キロ先でも衝撃波を感知  1日午後1時50分ごろ、宮崎県延岡市水尻町の旭化成グループの「カヤク・ジャパン東海工場」で爆発が起きた。県警延岡署によると、旭化成関連会社社員の30代男性が膝を負傷して…

続き

渡辺恒雄主筆、「燦燦会」の総会で巨人軍を激励

車いすで「優勝できると確信」、長嶋茂雄元監督も出席  巨人を応援する財界有力者の集まり「燦燦会」(会長=御手洗冨士夫キヤノン会長)の総会が1日、都内のホテルで行われ、渡辺恒雄読売新聞グループ本社主筆や長嶋茂雄元監督らが出…

続き

島根県沖で、大雪もたらす「大気収束帯」を観測

島根県沖で、大雪もたらす 「大気収束帯」 を観測

水産大学校の船から観測、大雪の予報精度向上などに期待  日本海側に大雪をもたらす「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)」を、水産大学校の練習船「耕洋丸」(2352トン)で島根県沖を航行しながら観測したと、同校と三重大、新潟大…

続き

福島県大熊町、新しい地域活動拠点がオープン 

福島県大熊町、新しい地域活動拠点がオープン 

「KUMA・PRE」、テレワークやワークショップが可能に  福島県大熊町のJR大野駅周辺に新しい地域活動拠点「KUMA・PRE(クマ・プレ)」がオープンした。都市再生機構(UR)が町や地元企業と連携して運営。町内外の人々…

続き