高梨沙羅が復帰戦で優勝、取り戻した「楽しさ」

無数のメッセージに励まされ出場を決意、どん底から頂点へ  どん底から頂点へ。苦しみもがいた高梨が鮮やかに飛躍した。「自分でもびっくり。勝てると思っていなかったし、五輪の後から練習もしていなかったので」。かつて立ち慣れた表…

続き

河野太郎氏、3回目のコロナワクチン接種を公開

河野太郎氏、3回目のコロナワクチン接種を公開

自衛隊が運営する大規模接種会場で、接種促進を呼び掛け  自民党の河野太郎広報本部長は2日、自衛隊が運営する東京・大手町の新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場を訪れた。自身の3回目の接種を受けるとともに、ワクチン記録シ…

続き

寒くても優雅に、寒中水泳フェスティバル開催

寒くても優雅に、寒中水泳フェスティバル開催

米東部バーモント州で、帽子コンテストに参加する女性  米東部バーモント州ニューポートで、寒中水泳フェスティバルの帽子コンテストに参加する女性。  五輪さながらの盛り上がりを見せたというイベントには122人が参加。  勝者…

続き

3日、ソウルで、保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦氏(左)支持を表明後、同氏と抱き合う保守中道野党「国民の党」の安哲秀氏(EPA時事)

野党2候補が一本化 投票直前 尹氏に有利か

 今月9日投開票の韓国大統領選挙に出馬した保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦候補と中道系野党「国民の党」の安哲秀候補は3日、安氏が尹氏を支持し、自身は辞退する候補一本化を劇的に発表した。革新系与党「共に民主党」の李在明候…

続き

ウクライナのゼレンスキー大統領=23日(EPA時事)

【上昇気流】光は闇に勝利する

「光は闇に勝利する」――。ロシアの侵略と戦うウクライナのゼレンスキー大統領は、欧州議会でのビデオ形式の演説でこう語った。香港やミャンマーなどで自由や民主勢力が圧殺されていく中、ウクライナが専制主義との戦いの最前線となって…

続き

ついにニューノーマル フィリピンから

 マニラ首都圏など新型コロナウイルス感染が収束している地域で、念願のニューノーマルに移行した。これまで世界一長いと言われるロックダウン(都市封鎖)を経て、世界有数の厳しい検疫規制を続けてきたフィリピンだが、ようやくコロナ…

続き

2021年4月26日、バンコクのタイ首相府で開かれた会議に臨むプラユット首相(右端)(タイ政府提供・時事)

選挙の季節迎えるタイ 与党内で内紛、揺らぐ連立

不人気と経済低迷で期待は野党に  タイでアヌティン副首相やサクサヤーム運輸相らプラユット政権の連立与党第2党プームジャイタイ党の閣僚7人が先月、閣議を欠席した。連立政権内の内紛は、来年の3月までに予定される総選挙を見越し…

続き

湯島天神の梅が見頃、夜間はライトアップも

「梅まつり」開催、色とりどりな300本の梅が咲き誇る  湯島天神(東京都文京区)では65回目を迎えた「梅まつり」が開催されている。境内には白や紅色など色とりどりな約300本の梅が咲き誇る。  同神社の禰宜(ねぎ)の佐々木…

続き

支援団体、ウクライナ難民に「日本で第一歩を」

難民受け入れ拡充を提言、署名活動も開始、官民連携が必要 [/caption]  ロシア軍の侵攻を受けたウクライナから隣国に逃れた難民が100万人に達する中、支援団体「日本からウクライナを想う市民の会」が3日、東京都内で記…

続き

触って楽しめる、甲子園歴史館がリニューアル

触って楽しめる、甲子園歴史館がリニューアル

エリアが拡大、高校野球やプロ野球阪神などの資料を展示  高校野球やプロ野球阪神などに関する資料を展示する甲子園歴史館(兵庫県西宮市)が3日、リニューアルオープンした。  昨年9月の休館までは、阪神甲子園球場の一角で営業し…

続き

大阪・関西万博、公式キャラの最終候補に3作品

10日まで意見を募集、委員会が決定へ「愛されるキャラに」  日本国際博覧会協会(万博協会)は2日、2025年大阪・関西万博の公式キャラクターデザインの最終候補3作品を発表した。10日までインターネットなどで意見を募集。寄…

続き

牧志公設市場の衣料部・雑貨部が2月末で閉鎖

牧志公設市場の衣料部・雑貨部が2月末で閉鎖

那覇市の平和通りで、道向かいで再出店するか廃業か  那覇市の平和通りにある牧志公設市場の衣料部・雑貨部が2月末で閉鎖された。着物・呉服店が多く集まる全国でも珍しい場所だった。  店舗のほとんどは道向かいで再出店するか、廃…

続き

【社説】核の共有論議 先入観排し安保政策再検討を

 安倍晋三元首相が米国との核兵器の共有(ニュークリア・シェアリング)に言及した。日本には非核三原則(「持たず、つくらず、持ち込ませず」)があるが、世界の安全がどのように守られているかの現実を直視し、こうした議論をタブー視…

続き

台湾の平和を維持へ、対中国で米国関与を確認

台湾の平和を維持へ、対中国で米国関与を確認

マレン氏ら米代表団と台湾の蔡総統が会談、中国は強く反発  台湾を訪問中のマレン元米統合参謀本部議長らバイデン大統領が派遣した代表団は2日、台北の総統府で蔡英文総統と会談した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、台湾統一を目指す…

続き

国連総会、各国代表からロシアへの非難が集中

国連総会、各国代表からロシアへの非難が集中

特別会合2日目、「われらはウクライナ」国際社会が結束  国連総会(193カ国)は1日、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり2日目の緊急特別会合を開いた。初日と同様、各国からロシアへの非難が集中。「われらは皆ウクライナだ」との声…

続き