

-150x150.jpg)
仏軍がドローン迎撃実験、小型レーザーシステムで
フランス国防軍は、米国やイスラエルで導入が進められている小型無人機(ドローン)を用いた軍事作戦を受けドローン戦略を本格化する方針だ。ドローン攻撃に対応するためバリル国防相は7日、多数のミニドローンを迎撃する小型レーザー…

-150x150.jpg)
ロシアでコロナ感染第3波
ロシアで新型コロナウイルス感染が再拡大している。国産ワクチンへの不信感は根強く、プーチン大統領が接種を呼び掛けるものの進んでいない。政府は事実上の「強制接種」を進め、9月の下院選に向け、落ち込んだ経済活動の回復を図る構…

麻生氏の発言、台湾有事への備え万全にせよ
麻生太郎副総理兼財務相が「中国が台湾に侵攻した場合、安全保障関連法が定める『存立危機事態』に認定し、限定的な集団的自衛権を行使することもあり得る」との認識を示した。 集団的自衛権行使も 存立危機事態とは、2015年…

東京都への4度目の緊急事態宣言発令が決ま…
東京都への4度目の緊急事態宣言発令が決まった。23日に開幕する東京五輪は、政府、組織委員会、東京都、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)による5者協議で、首都圏1都3県での無観客開催が決…

コロナ禍が生む食料難と支援の現実ーブラジルから
地球だより 記者が散歩のコースにしている公園で、定期的に食事を配給している女性たちがいる。食料支援のNGO(非政府組織)から来ている人たちで、貧困地区を中心に食事や食料品キットを配布している。 記者が見掛けた公園は、…


台湾認識めぐる日中の同床異夢
平成国際大学教授 浅野 和生 “中国の統治圏外”と茂木氏 WHO参加促す参院決議で表明 5月上旬まで、国内の新型コロナウイルス感染拡大を完全に抑えこんでいた台湾で、その後、感染が急拡大し死者が増加する事態となった。する…


松坂大輔が今季限りで引退、復帰が見えず決意
「野球好き」松坂の無念、頸椎を手術も右手のしびれ続く 近年は故障に苦しめられた松坂は、いつまでも野球少年だった。 周囲に「辞めるってどんなことか」と聞いていた時期があると明かしつつ、「やっぱり野球が好き。辞めたらどう…


早くも違反、カンヌ映画祭の「キスなし」規制
コロナ下で開幕、俳優らマスクなしでレッドカーペット歩く 第74回カンヌ国際映画祭が6日、フランス南部カンヌで開幕した。昨年は新型コロナウイルス流行の影響で通常形式の開催を断念。今年は俳優らがマスクなしでレッドカーペット…


スエズ運河の座礁船、 離礁から100日ぶりに出航
和解合意に署名 エジプトのスエズ運河で3月に起きた正栄汽船(愛媛県今治市)所有の大型コンテナ船「エバーギブン」座礁事故で、運河の中間にある湖に留め置かれていた同船は7日、離礁から100日ぶりに出航した。スエズ運河庁と船…


アシカの仲間、アルゼンチンでも通りを占拠
大西洋岸の都市マルデルプラタで、コロナ影響も原因に 南米アルゼンチン中部の大西洋岸の都市マルデルプラタで、水温や気温が急に下がった6月末ごろから漁港近くの通りを大型のアシカの仲間が占拠し、群れで日なたぼっこするようにな…


おいしい発明 、ピザの調理工程すべてを請負
パリのレストランで、人間とロボットの「おいしいとこ取り」 】 パリのレストランでピザの調理工程すべてを請け負うロボット。技術系の学生が開発し、世界チャンピオン連覇のピザ職人が監修。 手軽に本格的な味を楽しめるこの発明…


野口聡一さん「宇宙体験、早く話せる機会を」
ISSで長期滞在を終えて帰国、萩生田文科相を表敬訪問 国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在を終え、帰国した野口聡一さん(56)が7日、萩生田光一文部科学相を表敬訪問し、「日本の皆さんに宇宙での体験を直接話せる機会が早…


熱海土石流災害で、同級生に「早く帰って来て」
高橋勝代さんが中学校の同級生で安否不明の友人を思う 静岡県熱海市の伊豆山地区を襲った土石流災害は7日で発生から4日以上が経過したが、依然として20人を超える住民らの安否が分からず、懸命の捜索活動が続けられている。同市の…


島根・鳥取両県で線状降水帯が発生、安全確保を
気象庁が中国・近畿・東海地方で大雨情報を発表 山陰沖から近畿、東海に延びる梅雨前線の影響で、7日は島根、鳥取両県を中心に中国や近畿、東海で大雨になる所があった。気象庁は同日朝、島根県東部や鳥取県中・西部で積乱雲が次々に…


青く輝く「七夕天の川」、西宮神社で試験点灯
兵庫県西宮市で2年ぶりにライトアップイベントを開催 兵庫県西宮市の西宮神社で6日夜、七夕の夜に行うライトアップイベント「七夕天の川」の試験点灯が行われ、報道関係者らに公開された。 本番では境内の池などに長さ約100メ…
