航空業界各社、「飛び恥」批判で脱炭素へ本腰

植物由来の代替燃料を活用、日本勢の巻き返しが始まる  政府が2050年までの温室効果ガス排出実質ゼロを掲げるなど脱炭素の機運が世界的に高まる中、航空業界が二酸化炭素(CO2)排出削減に本腰を入れ始めた。世界中の空でジェッ…

続き

クオモ米NY州知事の醜聞

 アメリカの民主党に対して、昔から「無能な連中」「腐敗だらけの行政」「有権者を騙(だま)す」「強引な政治」などの批判がある。もちろん、その一部は、共和党系の支持者、メディアによる「党派的」なものだが、あいにく、今月に入っ…

続き

二度と“五輪ボイコット”と主張するな

韓国紙セゲイルボ 選手の汗と涙が国民を慰める  東京五輪が終わって1週間過ぎたが余韻はまだ消えていない。“神弓”の系譜を継ぐアーチェリー3冠王アン・サン、走り高跳びで韓国新記録を樹立した禹相赫、最後まで闘魂を発揮して感動…

続き

都庁・都政ギャラリーでパラスポーツ写真展

多様性の受容をテーマに34点が出展、パラの機運醸成へ  パラリンピックの機運醸成のため、パラスポーツを紹介する写真展「Spirit in Motion for Diversity&Inclusion」(主催=EUNIC …

続き

広がって「レッドカップ」、途上国の給食支える

今年で開始から10年、世界の飢餓の現状を知るきっかけに  企業の商品売り上げの一部を途上国の学校給食支援に充てる「レッドカップキャンペーン」が、今年で開始から10年となる。NPO法人の国連WFP協会(横浜市西区)を通じた…

続き

密輸か? 服のボタン1300個に覚醒剤2キロ

密輸か? 服のボタン1300個に覚醒剤2キロ

麻薬特例法違反容疑で男3人を逮捕、いずれも容疑を否認  ワンピースの布製ボタン約1300個の中に覚せい剤約2キロを隠し密輸したとして、警視庁組織犯罪対策5課などは18日までに、麻薬特例法違反の疑いで、ナイジェリア国籍の住…

続き

長野県産アンズのサワーを発売、地産地消推進へ

長野県とイオングループが包括連携、人工甘味料は不使用  地産地消推進などに向けて長野県と包括連携協定を結ぶイオングループは、県産アンズ果汁を使用した「長野あんずサワー」を発売した。県内ではアンズの栽培が盛ん。  今回は爽…

続き

船上から再生可能エネルギーのセミナーを生配信

銚子沖洋上風力発電所を紹介、安心して暮らせる未来に  地球温暖化対策に有効な再生可能エネルギーを学ぶことができる、児童向けセミナー「海の上の風力発電を学ぼう!」(主催=九都県市首脳会議環境問題対策委員会)が17日、千葉県…

続き

ニカラグア・オルテガ大統領 反政府派への弾圧強化

 中米ニカラグアの軍事独裁政権に左翼ゲリラの指導者として立ち向かい、1979年の「ニカラグア革命」を成功させたダニエル・オルテガ大統領(75)。そのオルテガ氏が、今度は「独裁者」として反大統領派に対する強権政治を行ってい…

続き

自然の中で余暇と仕事を 大月市市長 小林信保氏

山梨県大月市市長 小林信保氏  東京に近いながらも豊かな自然に恵まれた山梨県大月市は近さと自然を生かしたグリーンワーケーションを打ち出している。複数の職業を持つ「複業人材」も登用している。実際に都会から移り住んだ若者たち…

続き

アフガンNGO 緊急アピール、女性に教育続ける人道支援を

「憲法は残飯のように投げ捨てられた」  アフガニスタンで女性の教育を推進してきたサケナ・ヤクービ博士からタリバンによる首都カブール制圧後の17日、支援を求めるメールが届いた。博士は女性たちに教育の場を提供するための「アフ…

続き

景気回復の鈍さに政府の感染・経済対策の不実を日経が厳しく批判

◆日本の現状に危機感  2021年4~6月期の国内総生産(GDP)は、実質で前期比0・3%増、年率では1・3%増となった。  西村康稔経済財政担当相は16日のGDP発表の記者会見で、「(コロナ禍にもかかわらず)想定より強…

続き

8月豪雨被害、警戒レベル4で避難の周知を

 西・東日本の太平洋側に延びる前線が1週間ほど停滞しており、各地で記録的な大雨による土砂災害や河川の氾濫が相次いでいる。時限的に観測史上最高の雨量となる地域もあり、以前にも増して気象庁・自治体の警戒レベル情報を基に命を守…

続き

米国の歴史を思想史として描いた試みは多く…

 米国の歴史を思想史として描いた試みは多くない。米国史を動かしてきた強力な観念はさまざまあったが、人種も、文化も、出自も多元的な社会にあっては、どれも不完全な実験のまま。  思想史の困難さをこう説明するのは『アメリカを作…

続き

東京パラリンピックの日本選手団が結団式を行う

国枝慎吾主将や浦田理恵ら出席、コロナ下でオンラインも  24日に迫った東京パラリンピックの開幕まであと1週間となった17日、日本選手団の結団式が東京都内で行われた。新型コロナウイルス感染対策として、出席者は主将を務める車…

続き