ゴルフ畑岡奈紗、思い出のコースで実力を証明

ゴルフ畑岡奈紗、思い出のコースで実力を証明

日本女子歴代3位の米ツアー5勝目、競り勝ち自信に  首位で迎えた18番(パー5)グリーンで、畑岡のイーグルパットが大きくオーバーした。2位とは1打差。本人は表情を変えなかったが、「ボールを置くときに手が震えていた。どう打…

続き

ドイツ総選挙、メルケル氏引退の影響如実

ドイツ総選挙、メルケル氏引退の影響如実

所属政党が1949年以来の歴史的大敗、選挙区も失う  26日投開票のドイツ連邦議会(下院)選挙で、メルケル首相が所属する中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の得票率は、西ドイツで初めて総選挙が行われた19…

続き

ウルトラマンティガ、中国で動画配信が停止

国家放送総局の「暴力的」批判受け、サイト側が自主規制か  中国の主要動画サイトで、日本の特撮ドラマ「ウルトラマンティガ」の中国語版が一斉に視聴できなくなった。監督官庁の国家放送総局が24日、暴力的な内容を含むアニメなどの…

続き

森の中で息ピッタリ、大迫力のサーカスショー

森の中で息ピッタリ、大迫力のサーカスショー

英ロンドンの森林地帯クイーンズ・ウッドで  21日、英ロンドンの森林地帯クイーンズ・ウッドでアクロバットを披露するパフォーマーたち。  ロンドン北部ハイゲートにある会場では、大迫力のサーカスショーが29日まで上演される。

続き

朝日新聞東京本社(Asahi_Shimbun_Tokyo_head_office)=Wikipediaより

中国盲従・日韓分断の言論遺伝子受け継ぐ朝日に次の首相は乗せられるな

禍根残した拙速外交  朝日の1面コラム「天声人語」がこんなことを言っていた。「『内閣はできた時に最も力がある。できるだけ早く大きな仕事に取り組め』。田中角栄元首相の言葉だ。就任わずか2カ月半、北京に飛んで日中国交正常化を…

続き

来年1月実施される共通テストの出願が開始

来年1月実施される共通テストの出願が開始

東京都目黒区の大学入試センターで、出願は来月7日まで    来年1月15、16日に実施される大学入学共通テストの出願受け付けが27日、東京都目黒区の大学入試センターで始まった。共通テストはセンター試験の後継として今年から…

続き

御嶽山噴火から7年、遺族らが献花し黙祷捧げる

御嶽山噴火から7年、遺族らが献花し黙祷捧げる

「素直で本当に良い子だった」遺族の父が千羽鶴を供える  死者58人、行方不明者5人を出した御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火は27日、発生から7年を迎えた。麓にある長野県王滝村の松原スポーツ公園では献花式が…

続き

小室圭さんが米から帰国、眞子殿下と再会へ

婚姻届は今年10月に提出へ、二人の記者会見も検討  秋篠宮家の長女眞子殿下(29)と年内に結婚する見通しの小室圭さん(29)が27日午後、滞在先の米ニューヨークから成田空港着の民間機で一時帰国した。  帰国は2018年8…

続き

偽版画が流通、警視庁が元画商ら2人を逮捕

偽版画が流通、警視庁が元画商ら2人を逮捕

東山魁夷作品「白馬の森」など無断複製、著作権法違反で    東山魁夷ら日本を代表する画家の偽版画が流通した事件で、警視庁生活経済課は27日、著作権法違反容疑で、大阪府の元画商加藤雄三(53)、奈良県の工房経営者北畑雅史(…

続き

苦労の多い女性研究者を「キュリー賞」で応援

苦労の多い女性研究者を「キュリー賞」で応援

科技機構とポーランド大使館が創設、来年5月に発表  科学技術振興機構とポーランド大使館は、同国出身のキュリー博士の名を冠した「羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ・キュリー賞)」を創設した。第1回は10月1日か…

続き

人の夢を育てる教師は今も子供たちの憧れ

 来週10月5日は「世界教師の日」である。国連のユネスコが1994年に制定した。一言で言えば、教師や恩師に感謝を表す日だ。日本ではそれほど馴染(なじ)みがないが、世界では60カ国ほどが独自に「教師の日」を定めている。例え…

続き

K防疫はQRコードで ー韓国から

 約1年半ぶりに韓国に来た日本の知人と飲食店に入った時のこと。店員から「QRコードのチェック、お願いします」と言われ、知人は最初、何のことか分からずきょとんとしていた。自分のスマホにダウンロードしてある、個人情報が入力さ…

続き

与党有力候補は「左翼革命家」―韓国大統領選

保守派危惧、親日狩りも カリスマ性あり高い人気 日韓関係は不透明  来年3月の韓国大統領選に向け、与党「共に民主党」の公認候補を決める予備選に出馬中の李在明・京畿道知事について、保守派が危惧を抱いている。特に問題視してい…

続き

ガラケーの携帯

出版業界の大きなビジネスチャンスである芥川賞と直木賞。今年上半期の両賞をめぐり作家、編集者、書店、印刷会社などの動きを追ったNHKの「決戦!タイムリミット 芥川賞・直木賞の舞台裏スペシャル」は面白い番組だった その中で、…

続き

白鵬が全勝優勝、なりふり構わず照ノ富士を破る

白鵬引退 問われる親方としての力量

大相撲の横綱白鵬関が現役引退を申し出た。  圧倒的な強さで数々の大記録を打ち立てる一方、荒っぽい取り口や横綱らしからぬ言動が物議を醸した。今後は親方としての力量が問われる。 歴代最多の45回優勝  白鵬関は2000年秋に…

続き