議会が宇宙法案を承認、企業の小惑星資源所有に道/Congress OKs Space Act, paves way for companies to own resources mined from asteroids

 SFのようなことが米国の法律になろうとしている。連邦議会が宇宙法案を承認したため、民間企業が小惑星から採取した天然資源を所有できる道が開けてきたからだ。

 巨額の利権が絡む可能性があるこの法案について未来学者らは、米国のリーダーシップの表明と指摘、急成長する民間宇宙産業が政府の規制に縛られることを回避させるとともに、自由な実験による「学習期間」を延長し、企業が、大変な打撃を受ける訴訟を恐れることなく計画を行えるようにするものでもあるとしている。

 法案によってまた、米国の国際宇宙ステーションへの関与が拡大し、政府の宇宙飛行士が民間の宇宙船で飛行することへの道が開かれる。さらに、将来、米航空宇宙局(NASA)の宇宙船を利用し、1度の打ち上げが7000万㌦のロシアのロケットに間借りする必要もなくなる。

 ラマー・スミス下院科学委員長(共和、テキサス州)は「この法案によって、民間部門がロケットを打ち上げ、リスクを取り、大きな希望を持てるようになる」と語った。

 この法案は発声投票で下院を通過し、上院では先週すでに、満場一致で承認されていた。今後、オバマ大統領に送られる。大統領は審議の過程で若干の修正の必要性を示唆していたが、超党派で承認された法案に拒否権を発動する考えは示していない。

 アナリストらは、この法案を宇宙の商業利用のルールを策定する試みの初期段階とみているものの、宇宙で人類が活発に活動することを夢見る希望的な言葉が散りばめられている。米政府に、今後の全宇宙交通の「軌道交通管理」を運用する計画を策定するよう求めている項もある。

 一部には、宇宙企業の法的責任免除が認められ、乗客に責任を負わせることを懸念する主張もある。

 エディー・バーニス・ジョンソン下院議員(民主、テキサス州)は、宇宙産業は政府の宇宙飛行士を乗せることが可能なほど進んでいるが、連邦航空局(FAA)が規則を課せるほどまでは開発が進んでいないと考える根拠が分からないと指摘した。

 ジョンソン氏は「今後、大切な人命が失われる事故が起きた時に、米国民は現在を振り返り、近視眼的だったと思うことだろう」と語った。

 宇宙に詳しい弁護士らにとっても、この法案は議論すべきことが多くある。民間企業が入手した小惑星から物質を採取する権利を米国が民間企業に認めることが可能かどうかもそのうちの一つだ。

 法案には「米国市民が本章に基づいて、小惑星資源または宇宙資源の商業目的での採取に携わる場合は、入手したいかなる小惑星資源または宇宙資源にも所有権が認められなければならない。これには、適用法に従って入手した小惑星資源または宇宙資源の保有、所有、輸送、使用、販売が含まれ、米国は国際的な義務にも従わなければならない」と記されている。

 これは宇宙条約と矛盾すると指摘するアナリストもいる。米国が1967年に批准したこの条約では、どの国も宇宙空間の一部を独占できないと定めている。

 一方で、宇宙条約が禁止しているのは政府による宇宙空間の所有だけであり、資金を投入し、場合によっては人命をも懸けて小惑星から資源を採取する意思のある企業の主張が優先されるという主張もある。

(11月16日付)

◆   ◇   ◆

The stuff of science fiction is about to be U.S. law after Congress approved the Space Act on Monday, paving the way for private companies to own any natural resources they manage to mine from asteroids.

With potentially trillions of dollars at stake, futurists said the bill is a bold statement of American leadership, keeping the burgeoning private spaceflight industry free of heavy government regulations and extending what’s been dubbed the “learning period” of freewheeling experimentation that companies have relied on to test their plans without fear of crippling lawsuits.

The legislation also extends the U.S. commitment to the International Space Station and clears the way for government astronauts to fly on private spacecraft, giving NASA a future alternative to hitching a ride on Russian rockets at $70 million a flight.

“This bill encourages the private sector to launch rockets, take risks and shoot for the stars,” said Rep. Lamar Smith, Texas Republican and chairman of the Science Committee.

The bill passed the House on a voice vote after clearing the Senate last week on a unanimous vote. It now goes to President Obama, who had suggested tweaks earlier in the process, but has not threatened a veto of the bipartisan bill.

Analysts dubbed the legislation an early attempt at setting some of the rules for commercial space, but it’s filled with aspirational language that envisions the heavens teeming with human activities. One section even directs the U.S. government to develop a plan to handle “orbital traffic management” for all of the space traffic that’s expected.

A few critics said they were troubled by the bill’s grant of liability immunity to spaceflight companies, putting responsibility on passengers.

Rep. Eddie Bernice Johnson, Texas Democrat, said she didn’t see how the bill could on the one hand deem the industry is so developed that it is now allowed to carry government astronauts but not developed enough to allow the Federal Aviation Administration to impose rules.

“When an inevitable accident with a significant loss of life occurs … the American public will look back at what we’re doing today and wonder how we could be so short-sighted,” she said.

The bill also gives space lawyers plenty to argue over - including whether the U.S. is allowed to recognize private companies’ rights to mine material from asteroids for their own gain.

“A United States citizen engaged in commercial recovery of an asteroid resource or a space resource under this chapter shall be entitled to any asteroid resource or space resource obtained, including to possess, own, transport, use, and sell the asteroid resource or space resource obtained in accordance with applicable law, including the international obligations of the United States,” the legislation states.

Some analysts said that contradicts the Outer Space Treaty, which the U.S. ratified in 1967, and which declares no country can appropriate part of outer space.

But others say that only prevents governments from owning outer space, and companies willing to risk their money - and, potentially, their lives - to mine asteroids will prevail on their claims.

November 16, 2015