えほん教育で昔話は内的に捉えることが大事

えほん教育で昔話は内的に捉えることが大事

えほん教育協会 浜島代志子代表に聞く  絵本の読み聞かせをライフワークとして研究している浜島代志子さんはこのほど、松戸市民劇場(千葉県松戸市)で傘寿記念公演を行った。公演で伝えたかったこと、正しい絵本を子供たちに読み聞か…

続き

日本学術会議 任命拒否に問題はない

 菅義偉首相が、日本学術会議が新会員として推薦した105人のうち6人を任命しなかったことへの批判が高まっている。  だが任命権者は首相であり、批判は当たらない。むしろ、政治問題化することに強い違和感を覚える。  安保関連…

続き

情より知が先行し「死」が悲しくない若者

 知り合いから「進路相談に乗ってほしい若者がいる」と言われ、その専門学校生(20代)と喫茶店で会い2時間余り話し込んだ。初対面だというのに、よく話す青年だった。  コンピュータープログラミングを学んでいて将来は、人工知能…

続き

赤旗の学術会議人事スクープの尻馬に乗り、騒ぎ立てる左派紙と野党

◆6人とも皆「活動家」  「日本学術会議」が臨時国会の火種になりそうだ。同会議の新会員が1日発表されたが、菅義偉首相は同会議が推薦した候補105人のうち6人の任命を見送った。いずれも安倍政権が取り組んだ安保法制や改正組織…

続き

武蔵野の近くの高級マンションの前庭で、…

 武蔵野の近くの高級マンションの前庭で、枝のような小さな木は今年も丸い小さな紫色の玉をいっぱいにつけていた。密な草木の中で柔らかな緑葉とその付け根にある実は、よく見ないと気付かない。  散歩中に見つけ、毎年その小さな玉を…

続き

菅新政権は日本を再生できるか

鈴木政経フォーラム代表、経済学博士 鈴木 淑夫 全要素生産性の向上図れ 規制緩和と構造改革の徹底を  安倍前首相が健康上の理由で、来年9月までの自民党総裁任期を残して退任し、後任に菅義偉前官房長官が自民党新総裁に選ばれ、…

続き

中国の内モンゴル教育漢語化、徹底弾圧に強まる民族団結

NEWSクローズ・アップ 教科書からチンギスハンも抹殺  中国・内モンゴル自治区で教育を中国語(漢語)中心に切り替える「新二言語教育」に「母語が奪われる」と反発する市民の抵抗が続いている。中国当局は弾圧をエスカレートさせ…

続き

トランプ大統領「今後数日が正念場」

症状改善も予断許さず  新型コロナウイルスに感染して入院しているトランプ米大統領(74)は3日夜、ツイッターに約4分間のビデオメッセージを投稿し、病状について「体調は良くなり始めている。今後数日間が正念場になり、体調がど…

続き

経済安保 中国念頭に体制強化を急げ

 中国が軍事・経済両面で影響力を強める中、伝統的安全保障の枠を超え、経済的影響を考慮した「経済安全保障」 の体制強化が急務となっている。 自民が法制定求める  中国の人民解放軍は世界中の通信ネットワークを通じて、攻撃的な…

続き

ヒューマンな視点足りず「性」を捉え切れなかった「ヒューマニエンス」

◆生物学的視点に偏る  NHKBSスペシャル「ヒューマニエンス 40億年のたくらみ」が10月1日スタートした。「ヒューマニエンス」とは耳慣れない言葉だが、ヒューマンとサイエンスを合わせた造語で、「人間の臓器、組織そして心…

続き

内閣府の特別の機関の一つ「日本学術会議」…

 内閣府の特別の機関の一つ「日本学術会議」(梶田隆章会長)は、推薦した新会員候補が任命されなかったことで、理由説明を求める要望書を菅義偉首相に提出した。菅首相は「法に基づいて適切に対応した」としている。  一般社会では推…

続き

英国ユダヤ大富豪の実像

獨協大学教授 佐藤 唯行 企業買収で儲け不動産投資 移民出自や自力独行型の苦労人  英国のユダヤ大富豪と聞いて、ロスチャイルド家を思い浮かべるのは昔の話だ。今や様変わりした彼らの姿を次に紹介しよう。情報源は米経済誌『フォ…

続き

トランプ米大統領入院

数日間「予防的措置」病院で執務  トランプ米大統領は2日、首都ワシントン近郊の病院に入院した。ホワイトハウスは「予防的措置」であり、今後数日間、病院から執務を続けると説明した。大統領選まで1カ月に迫る中、現職であるトラン…

続き

東京3カ所で中国に“NO” ウイグル、モンゴル人らデモ

 中国共産党政府による民族浄化政策や政治的弾圧に抗議するため、ウイグル、モンゴル、チベットなど諸民族の団体や香港独立を目指す団体が3日、都内3カ所で同時刻にデモ行進(主催・NO!中華人民共和国建国71周年連帯デモ実行委員…

続き

ツイッター社 イラン関連130アカウント削除

 大統領選討論会で議論妨害  ツイッター社は、9月29日に実施された第1回大統領選討論会中に、「公の場での議論を妨害」しようとしたとして、イランで作られたとみられる約130アカウントを削除したことを明らかにした。連邦捜査…

続き