習近平VS王岐山 無二の親友が政敵に?

《 記 者 の 視 点 》  中国共産党は今月2日、王岐山国家副主席の側近だった董宏・前組長(66)を「重大な党規違反」の疑いで摘発した。標的は王副主席とされる。  無二の親友とされた習近平国家主席と王副主席の間に、なぜ…

続き

白人至上主義者が国内過激派最大の脅威 DHS: White supremacists are the most lethal domestic extremist threat

 昨年、米国内の過激派による事件での死者数が、過去25年間で最多となった。そのうちのほとんどは白人至上主義者によるものだった。国土安全保障省の新たな脅威評価報告で明らかになった。  公表が待たされていたこの報告は、白人至…

続き

NHKテレビの「英雄たちの選択」は、歴史…

 NHKテレビの「英雄たちの選択」は、歴史学者の磯田道史さんが司会兼コメンテーターを務める歴史教養番組。面白いので毎週のように観(み)ているが、先回放送の「板垣退助“自由民権”の光と影」には、がっかりした。  番組では、…

続き

コロナ探知犬の活動開始ーフィンランドから

地球だより  ヘルシンキ空港に特別に訓練された10匹の犬が新型コロナウイルスの匂いを嗅ぎ分けるために配置された。乗客は採取キットで指示に従い皮膚を拭き取り、指定された容器に落とし、それを空港のコロナウイルス探知犬が嗅ぎ分…

続き

世界の海で藻場造成を

人工礁開発 (株)朝日テック社長 池田修氏に聞く  人工礁「ハイブリッド型リーフボール」の開発に成功した造船関連株式会社・朝日テックの池田修社長(70)は、リーフボールを使った藻場再生の取り組みを進めている。沿岸海域で海…

続き

アゼルバイジャンとアルメニアが軍事衝突

 旧ソ連のアゼルバイジャンとアルメニアが、係争地のナゴルノカラバフ自治州をめぐって大規模な戦闘を続けている。両国と良好な関係を保ちたいロシアは板挟みになり、有効な対応策を打ち出せずにいるが、その隙を狙い、アゼルバイジャン…

続き

新型コロナめぐり舌戦、副大統領候補テレビ討論会

 11月の米大統領選に向けた副大統領候補のテレビ討論会が7日夜(日本時間8日午前)、ユタ州ソルトレークシティーで行われ、ペンス副大統領(61)とハリス上院議員(55)が新型コロナウイルスへの対応などをめぐり舌戦を繰り広げ…

続き

核廃棄物処分場 理解広げる情報発信強化を

 高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分地選定をめぐって、北海道寿都町の片岡春雄町長が第1段階の「文献調査」に応募する考えを正式表明した。  ただ風評被害に対する地元住民の懸念は根強く、賛否は割れている。地元はもちろん…

続き

子供用のノート「ジャポニカ学習帳」の表紙…

 子供用のノート「ジャポニカ学習帳」の表紙に、昆虫の写真が8年ぶりに復活したとの報道があった。「気持ち悪い」「怖い」といった苦情が寄せられたために、これまで表紙に用いることをやめていた。  虫嫌いは、都会化の進行とともに…

続き

空が見える仮庵の屋根ーイスラエルから

地球だより  イスラエルでは、10月2日の日没からスコット(仮庵祭)が始まった。ユダヤ暦新年から続く年中行事は全て、コロナ禍による都市封鎖の下で行われている。  スコットは、イスラエル民族が出エジプトした際に砂漠でスカ(…

続き

“歌皇”羅勲児

韓国紙セゲイルボ・コラム「説往説来」  歌手の羅勲児(ナフナ)は今年73歳だ。1970年代の歌謡界は彼の世の中だった。歌手人生54年、半百年(半世紀)を超えた。数多くのスターが登場し消え去ったが、彼は違う。歳月が流れても…

続き

日米同盟強化で対中関係安定化を

平成国際大学教授 浅野 和生 「意思疎通は可能」な状況に 日本に協力求めざるを得ぬ中国  中国共産党機関紙・人民日報のニュースサイト「人民網」日本語版は、9月16日、菅義偉首相の対中政策に対して、中国国際問題研究院国際戦…

続き

レバノン イスラエルと米仲介で境界線協議へ

天然ガスで経済危機打開  イスラエルと敵対する隣国レバノンは1日、米国の仲介で、海上の境界線画定に向けた協議を開始することで合意した。地中海東部には天然ガス資源があり、両国は2009年以降、開発利権をめぐり対立してきた。…

続き

“国らしい国”づくりに逆行する文政府

韓国紙セゲイルボ 歴史観で“2国民”が対抗  “国らしい国”をつくるとして就任した文在寅大統領は機会あるごとに、「正義、原則、常識が具現される国」を国らしい国と繰り返し強調してきた。しかし政権幹部自らこうした価値を踏みに…

続き

トランプ氏感染で注目増、きょう副大統領討論会

 11月の米大統領選に向けた副大統領候補のテレビ討論会が7日夜(日本時間8日朝)、ユタ州ソルトレークシティーで行われる。強固な保守派として知られるペンス副大統領(61)と米史上初の女性副大統領を目指すハリス上院議員(55…

続き