岡山の裸祭り、コロナで「宝木」の争奪はなし

岡山の裸祭り、コロナで「宝木」の争奪はなし

国の重要無形民俗文化財「西大寺会陽」、福男選びは中止  国の重要無形民俗文化財「西大寺会陽」(裸祭り)が19日、西大寺観音院(岡山市東区)で無観客で開催された。本来はまわし姿の男たちが「宝木(しんぎ)」と呼ばれる護符を奪…

続き

特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が始まる

特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が始まる

注目は「巨大アメシストドーム」、上野の国立科学博物館で  古くからお守りや富の象徴として親しまれている宝石の展示が19日、国立科学博物館で始まる。文化的視点だけでなく、科学的視点から、原石から宝飾品になるまでなどを紹介し…

続き

五輪選手村を報道陣に公開、感染症対策を徹底

【社説】北京五輪閉幕 誇らしい日本選手の戦いぶり

 熱戦の続いた北京冬季五輪が閉幕した。日本は史上最多となる計18個のメダルを獲得する大健闘を見せた。メダルを取れなかった選手も最善を尽くし、美しいスポーツマンシップを発揮した。選手たちの誇らしい戦いぶりを讃(たた)えたい…

続き

旧日本軍の豪空襲から80年、ダーウィンで追悼式

旧日本軍の豪空襲から80年、ダーウィンで追悼式

モリソン首相も出席、「今では最も信頼できて誠実な友人」  太平洋戦争中に旧日本軍がダーウィンなどオーストラリア北部への空爆を開始してから19日で80年を迎えた。ダーウィン市内ではモリソン豪首相ら約4000人が出席して追悼…

続き

フィギュア三浦・木原組、歴史刻む7位

確かな地力で初の入賞、「4年後も8年後も目指したい」  29歳の木原は、20歳で初代表の三浦と連携を深めて北京に乗り込んだ。3度目の五輪は、フリーにさえ進めなかった過去2大会とは手応えが全く違っていた。7位でペア日本勢初…

続き

高木菜那、マススタートでも“魔物”再び

団体追い抜きと同じく最終カーブで転倒、無情の結末に  2冠から4年。高木菜が2種目で連覇を目指した北京五輪は、無情の結末を迎えた。女子団体追い抜きと同じく、マススタートでも最終カーブで転倒。「全然駄目なレースをしてしまっ…

続き

ユニークな企画展「矢印の原理展(2.0)」

ユニークな企画展「矢印の原理展(2.0)」

「矢印」に焦点を当てる、多摩美術大学TUBで開催中  日常生活の中で出合うサインとしての「矢印」に焦点を当てたユニークな企画展TUB第13回企画展「矢印の原理展(2.0)」(主催:多摩美術大学TUB)が、2月16日から東…

続き

ロイヤルホスト、黒毛和牛ステーキを値上げへ

ロイヤルホスト、黒毛和牛ステーキを値上げへ

仕入れ価格の高騰を受け、単品ポテトは販売を一時休止  ロイヤルホールディングスは18日、全国のファミリーレストラン「ロイヤルホスト」の黒毛和牛ステーキ商品を21日に値上げすると発表した。仕入れ価格の高騰を受けた措置で、引…

続き

「『新聞記者』は死んだ」とし調査報道など望めぬ現状を伝えるポスト

ニュース速報で後れ  動画配信サービスで「新聞記者」というドラマが話題になっている、という。米倉涼子演じる記者が政府公文書改竄(かいざん)事件を追究するドラマだ。すでに映画にもなっており、主人公の女性記者を韓国女優のシム…

続き

海洋機構が発表、漂着軽石から噴火原因を推定

海洋機構が発表、漂着軽石から噴火原因を推定

海底火山「福徳岡ノ場」の爆発的噴火、ナノライトから分析  昨年8月に起きた小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火について、海洋研究開発機構は19日までに、沖縄県などに大量に漂着した軽石の分析から、マントル深部の玄武岩マ…

続き

カーリングの43歳石崎琴美、最年長メダリストに

カーリングの43歳石崎琴美、最年長メダリストに

信頼は絶大、4人を支えた客観的目線、きょう英国戦へ  カーリングで日本勢初の銀メダル以上を確定させた女子のロコ・ソラーレ。一昨年に加入し、縁の下からチームを支えてきた43歳のリザーブ石崎琴美は、冬季五輪の日本最年長メダリ…

続き

ワリエワ選手の異名「絶望」は日本ファン発祥?

地元では「カミ」、「意図せぬ使われ方」に投稿者は困惑  高い演技力と共に、ドーピング問題でも注目を集めた北京五輪フィギュアスケート女子のカミラ・ワリエワ選手(15)=ロシア・オリンピック委員会=。ライバルたちを諦めの心境…

続き

JR東日本、水素ハイブリッド車両を公開

国内初の試験車両「HYBARI」、来月から走行試験  JR東日本は18日、水素を燃料とする電池と蓄電池のハイブリッド方式で走る国内初の試験車両「HYBARI(ひばり)」を報道陣に公開した。3月下旬から南武線(川崎-登戸)…

続き

台湾が誇るフルーツ「アテモヤ」を日本に

東京で冷凍フルーツの発表会、「アイスより美味しい」  台湾が生産量世界一を誇るフルーツ「アテモヤ」の商品発表会がパレスホテル東京で行われた。台湾パイナップルと同様に、最大の輸出先であった中国からの理不尽な輸入停止が発表さ…

続き

【上昇気流】俳聖の松尾芭蕉は謎めいたところが多い

 俳聖の松尾芭蕉は謎めいたところが多い。忍者説というものもある。だが、気流子が一番気になっていたのは、芭蕉が『野ざらし紀行』に記した富士川の捨て子の話だ。  富士川のほとりで3歳ぐらいの捨て子を発見したが、少しの食糧を与…

続き