EU各国、難民危機再来に強い警戒感、阻止急ぐ

EU各国、難民危機再来に強い警戒感、阻止急ぐ

アフガン周辺国への支援に軸足、協力を得られるかは不透明  欧州連合(EU)各国はアフガニスタンからの自国民や現地協力者らの退避作戦を終え、今後はアフガン国内や周辺国における避難民支援に軸足を移す構えだ。難民危機再来への警…

続き

ブラジル、ワクチン接種にまでお尻文化

ブラジル、ワクチン接種にまでお尻文化

南部のジョインビレ市で、腰に注射して副反応の軽減図る  ブラジル南部サンタカタリナ州のジョインビレ市(人口約60万人)では、腰に新型コロナウイルスワクチン注射をすることで副反応の軽減を図っているとして注目されている。  …

続き

バイデン大統領、米兵のひつぎを出迎え悼む

アフガンテロ犠牲の13人、ドーバー空軍基地に搬送  アフガニスタンの自爆テロで犠牲となった米兵13人のひつぎが29日、米東部デラウェア州のドーバー空軍基地に搬送された。バイデン大統領はジル夫人と出迎え、命を落とした兵士を…

続き

ストーンズ「静かな名ドラマー」の訃報に哀悼 

ストーンズ「静かな名ドラマー」の訃報に哀悼 

世界の著名ミュージシャンら、ワッツさんを悼む  英ロックバンド「ローリング・ストーンズ」のドラマー、チャーリー・ワッツさんが24日、80歳で死去した。ストーンズを束ねる「静かなリンチピン(要)」と評された名ドラマーの訃報…

続き

テロから20年、日本人の「9・11哀歌」を展示

世界貿易センター跡地で中川直人さんの追悼絵画を展示  世界貿易センター跡地に展示されている日本人画家・中川直人さん(77)の追悼絵画。  中川さんはニューヨークに半世紀以上住み、同時テロを実体験した

続き

腰に注射して副反応軽減 ブラジル

 ブラジル南部サンタカタリナ州のジョインビレ市(人口約60万人)では、腰に新型コロナウイルスワクチン注射をすることで副反応の軽減を図っているとして注目されている。  同市では、ワクチン接種が始まった1月から、上腕部ではな…

続き

中国海警船4隻が領海侵入、日本漁船に接近 尖閣沖

国境警報  沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で30日、中国海警局の「海警」4隻が日本の領海に侵入した。日本漁船に接近しようとしたため、海上保安庁の巡視船が領海からの退去を要求した。同諸島沖での中国公船の領海侵入は3日連続で、今年…

続き

「多文化家庭」時代に備えは?ー韓国から

地球だより  韓国でもここ20年余り国際結婚が増えた。出産時の男児選好の影響で男性が女性より多い時期が続き、特に嫁の来手(きて)が見つからない農村の男性たちに、主にアジア系女性が嫁いでくるケースが目立った。だが、近年は自…

続き

競泳の鈴木孝幸、200m自由形も銀メダル

自分の力を確信、不安をはねのけて5種目でメダル獲得へ  ゴールした鈴木孝幸(ゴールドウイン)は大型ビジョンでタイムを確認しても、大きく表情を変えることはなかった。競泳男子200メートル自由形(運動機能障害S4)で2位に入…

続き

競泳の富田宇宙、気持ちで取った銅メダル

200m個人メドレーでもメダル、最後の自由形で3人抜き  競泳の男子200メートル個人メドレー(視覚障害SM11)で富田宇宙(日体大大学院)が銅メダルを獲得した。平泳ぎを終えて6位だったが、最後の自由形で一気に3人をかわ…

続き

大山晃司選手、憧れを捨てつかんだ自分の射形

大山晃司選手、憧れを捨てつかんだ自分の射形

「仲さんに良い報告ができる」、「代役」の意地を示す  わずかに動く左手で弓を持ち、口で弦を固定し矢を放つ。パラアーチェリー男子W1(車いす)代表の大山晃司選手(29)=警視庁=。理想とした海外選手のフォームを捨て、新たに…

続き

東京五輪開催決定を発表、ジャック・ロゲ氏死去

IOC前会長、ヨットのベルギー代表として五輪に出場  国際オリンピック委員会(IOC)会長を2013年まで12年間務めたジャック・ロゲさん(IOC名誉会長)が死去した。79歳だった。IOCが29日に発表した。  1942…

続き

障害者や高齢者など当事者参画でデザインに反映

国立競技場設計責任者「個尊重の時代、使いやすいUDを」  東京パラリンピックの熱戦が繰り広げられる国立競技場は、誰もが利用しやすい「ユニバーサルデザイン(UD)」で「世界最高水準」を掲げる。基本設計の段階から障害者や高齢…

続き

トライアスロン金の米選手、アフガンの兵士思う

トライアスロン金の米選手、アフガンの兵士思う

アフガンで爆発物処理を担当、爆発で両目の視力失う  アフガニスタン駐留米軍の撤収期限を控える中、10年前に現地で爆発に巻き込まれて視力を失った元米海軍士官が28日、東京パラリンピックで金メダルに輝いた。トライアスロン男子…

続き

大統領、米軍部隊のアフガン駐留延長を示唆

米のアフガン撤退は中国を利するか

アメリカン・エンタープライズ研究所客員研究員 加瀬 みき パキスタンの治安悪化も 一帯一路の足引っ張る可能性  アメリカは大混乱の中でアフガニスタンから撤退している。空港周辺ではとうとうテロも発生した。ガニ政権はアメリカ…

続き