進む「脱キリスト教化」


地球だより

 米ニューヨーク州に人口約3万人のベスレヘムという町がある。そう、イエス・キリストの生誕地から付けられた町名だ。ところが、同町は昨年末のホリデーシーズンに「メリークリスマス」の横断幕を中心街の交差点に掲げることを見送った。公共の場所にクリスマスを祝う表示を掲げることは、政教分離の原則に違反する恐れがあるとの判断からだった。

 キリスト教の伝統を社会から排除しようとする左翼活動家団体の圧力を背景としたホリデーシーズンの「脱キリスト教化」は、今に始まったことではない。それでも、キリスト生誕地と同じ名前の町までが「メリークリスマス」と掲示するのを止めるとは、何という「皮肉」(保守派法曹団体「自由防衛同盟」)であろうか。

 ショッピングモールなどでは、店員から「メリークリスマス」ではなく、「ハッピーホリデー」と言われることが多い。コーヒーチェーン最大手スターバックスは、クリスマスの装飾を無くした赤い無地のカップで飲み物を提供するようになった。

 こうした脱キリスト教化の背後にあるのは、他宗教信者や無神論者ら非キリスト教徒への配慮だ。だが、寛容な国民性の米国で「メリークリスマス」と言われて憤慨する人が一体どれだけいるのだろうか。文句を言うのはごくわずかな左翼活動家だけで、彼らはほとんどクレーマーに近い。

 自由防衛同盟によると、公共の場に「メリークリスマス」と表示することは憲法違反ではないという。だが、訴訟を起こされるのを恐れる自治体は委縮して白旗を上げてしまう。クレーマーの圧力で米国の伝統が変容していくのは残念でならない。
(J)