欧州
英首相辞意、EU離脱で問われる国家理性
メイ英首相が欧州連合(EU)離脱をめぐる混迷の責任を取り辞意を表明した。7月までに後継首相が決まる。 この問題では、2016年6月に国民投票でEU離脱が決まって以降も、国民の分断は深まっており、誰が後継となっても困難…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ウクライナの新大統領は欧米との結束を
4月のウクライナ大統領選で当選したコメディー俳優のウォロディミル・ゼレンスキー氏が大統領に就任した。 ゼレンスキー氏は大統領選決選投票で73%を得票して圧勝した。既存政治家への不満が高まる中、国民は政治経験のないゼレ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/サルビーニ伊副首相-150x150.jpg)
伊副首相、支持率低下に注目
EU懐疑派の旗振り役 イタリアで連立政権の一翼を担う右派政党「同盟」を率いるマッテオ・サルビーニ副首相兼内相の支持率が低下している。欧州議会選挙を目前に控える中、サルビーニ氏は各国で勢いを増す欧州連合(EU)懐疑派政党…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/アーダーン首相(左)とマクロン大統領-150x150.jpg)
テロでのSNS悪用防止 仏国際対策会議で宣言を採択
インターネット交流サイト(SNS)の悪用に対する対策会議がパリで15日に開催され、各国政府が法整備を進めるとともに、IT企業の対応策強化など官民協力を確認する「クライストチャーチ宣言」が採択された。ただ、米国と中国の政…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
「霊魂」捕まえに墓参り
地球だより スウェーデンの国民的作家ヨハン・アウグスト・ストリンドベリ(1849~1912年)が亡くなって14日で107年になる。ストリンドベリの葬儀には多数の国民が長い列をなした。国民から愛された作家だった。ノーベル…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/トゥスク大統領(右)とユンケル欧州委員長-150x150.jpg)
欧州議会選でEU懐疑派が台頭
欧州連合(EU)離脱を控えた英国のメイ首相が、今月下旬の欧州議会選挙への英国の参加を表明した。EUは非公式首脳会議で英国離脱後の将来を見据えた27カ国の結束を確認したが、EU懐疑派の台頭するEUでは、欧州議会選で、次期…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
かわいい魔女たちの訪問
地球だより キリスト教のイースター(復活祭)が4月21日にあった。お祝い行事も国や地域によってさまざまだが、フィンランドでは毎年、イースターの1週間前の日曜日、魔女に仮装した女の子たちが、リボンなどの飾り物を付けたネコ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/サルビーニ副首相-150x150.jpg)
23~26日の欧州議会選挙
欧州連合(EU)加盟各国では、今月23~26日にかけ、欧州議会議員(現定数751)選挙が実施される。フランスをはじめ、加盟国内にはEU懐疑派やポピュリズム(大衆迎合主義)政党が勢いづいており、欧州議会の過半数を占めてい…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/80010-150x150.jpg)
平和主義を評価 フランス
天皇陛下御即位 海外メディアの反応 10連休中も高い国民の関心 保守系仏全国紙ル・フィガロは、新しい元号「令和」が発表されて以降、新元号の意味を詳しく伝えるとともに、日本における天皇が戦後、統治権のない国民統合の象徴で…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/マーク・ティーセン-150x150.jpg)
反米感情あおるホルツァー氏
アメリカ保守論壇 M・ティーセン 芸術をプロパガンダに利用 祖国への憎しみに満ちた作品 スペインのビルバオ・グッゲンハイム美術館は、アメリカ建築の最高傑作だ。米国人建築家フランク・ゲーリー氏が設計し、チタンの板を使った…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ウクライナ、汚職とロシアに毅然と対処を
ウクライナで行われた大統領選挙決選投票の結果、喜劇俳優のゼレンスキー氏が現職のポロシェンコ大統領を圧倒的な大差で破って当選した。ウクライナ東部は、ロシアがウクライナ南部クリミア半島を武力併合して以来、政府軍と親露派武装…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
ノートルダム・コレクション
地球だより パリのノートルダム大聖堂の大火災では、パリ消防隊の懸命な消火作業により、被害は最小限に抑えられた。収蔵されていたイエス・キリストのいばらの冠などを含め多くの宝物が難を逃れた。 中でも聖堂内の壁面を飾ってい…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/ノートルダム大聖堂1-150x150.jpg)
仏ノートルダム大聖堂再建は「5年以内」に疑問の声
大規模火災で壊滅的な被害を受けたフランスのノートルダム大聖堂について、マクロン仏大統領が16日、パリ五輪が開催される2024年までの5年間で再建すると表明したことに対して、専門家の間に疑問の声が挙がっている。 仏遺産…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
大聖堂炎上、復元誓う心で一つになる欧州
キリスト教文化の欧州の歴史的建造物として、またフランス国民の心のよりどころでもあったパリ中心部のノートルダム大聖堂が炎上し、数百年もの長い間にわたり人々が見上げてきた高い尖塔(せんとう)も、悲しみに暮れて聖歌を口ずさむ…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/8008-150x150.jpg)
歴史的舞台の大聖堂の修復に富豪が資金提供へ
パリのノートルダム大聖堂の15日の火災を受け、修復に向けた機運が高まっている。フランスの大企業ケリングの会長兼最高経営責任者(CEO)であるフランソワ・アンリ・ピノー氏は、大聖堂の修復に1億ユーロ(約126億円)を寄付…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/ノートルダム大聖堂-2-150x150.jpg)
ノートルダム大聖堂で火災
世界遺産 尖塔が崩落 消防隊員ら 美術品必死の搬出 フランスのパリ中心部にあるノートルダム大聖堂で15日、現地時間午後6時50分(日本時間16日午前1時50分)ごろに発生した大規模火災は、パリ消防当局の発表によると16…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/アンティ・リンネ次期首相-300x225.jpg)
フィンランド総選挙、政権交代へ
社民党勝利、極右が第2党 北欧のフィンランドで14日、総選挙(一院制、定数200、任期4年)が行われ、即日開票の結果、シピラ政権が推進した緊縮財政政策を批判してきた野党で中道左派の社会民主党(SDP)が40議席を獲得し…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
アニメで若者向け選挙広報
地球だより フィンランド議会の総選挙が14日に行われる。公共放送YLEがSNSで若者向けに選挙広報動画を配信しており、日本人にとってちょっと興味深い。 政治に関心が薄い若者たちの投票率アップを促すためにアニメを作成し…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/ナザルバエフ大統領-150x150.jpg)
カザフスタンのナザルバエフ大統領電撃辞任
カザフスタンの初代大統領であり、ソ連時代末期から約30年間にわたり同国のトップの座にあったヌルスルタン・ナザルバエフ大統領(78)が電撃辞任し、大統領代行に盟友で中国専門家でもあるカシムジョマルト・トカエフ上院議長、後…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
![](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/マクロン大統領-150x150.jpg)
マクロン仏政権は欧州議会選前に求心力取り戻せるか
マクロン仏政権は、昨年11月から続く政権に対する抗議デモ「黄色いベスト運動」の収拾を目指して実施した2カ月間にわたる「国民大討論」を先月終えた。マクロン政権の支持率は、昨年12月に比べ多少回復したものの、依然低い水準で…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
NATO創設70年、米欧の結束で脅威に対処を
冷戦初期から西欧安全保障の礎となってきた北大西洋条約機構(NATO)は4日で創設70年の節目を迎えた。 ワシントンで開催された外相理事会では、対ロシア政策など直面する課題について協議し、結束して対応していくことを改め…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
中伊覚書締結、欧州の結束乱れないか懸念
イタリアを訪問した中国の習近平国家主席は、コンテ首相と会談し、シルクロード経済圏構想「一帯一路」推進に協力する覚書を締結した。 インフラ整備協力で合意 中伊両国は道路や港、情報通信などのインフラ整備の協力で合意。外国…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)
拡散するアラブ陰謀説
地球だより フランスは2015年からイスラム過激派によるテロが何度も起きたことから、テロと言えば、イスラム系アラブ移民が起こすものと思われがちだ。しかし、実はイスラム教礼拝堂モスクやユダヤ教礼拝堂シナゴーグが襲撃される…
![続き](https://sub.worldtimes.co.jp/wp-content/themes/view/img/btn_more.jpg)