社会
国際研究チームが発表、「渦状紋」の小指は長い
2万3千人の指紋を解析、手足の成長担う遺伝子が関与 小指の指紋が左右とも渦を巻くような「渦状紋」の人は小指が長い傾向があると、中国の復旦大や英エディンバラ大などの国際研究チームが8日までに発表した。中国系や欧州系の約2…
華道家元池坊、新年の門出を祝う「初生け式」
門弟21人が初生け、「コロナ収束と華道上達を祈念」 華道家元池坊は5日、京都市中京区の家元道場で、新年の門出を祝う「初生け式」を行った。 新型コロナウイルス感染症対策で昨年に続き規模を縮小して実施。マスクを着用した着…
芸舞妓の始業式、京都の花街・祇園甲部で
「おめでとうさんどす」と新年のあいさつ、1年の精進誓う 京都の花街・祇園甲部(こうぶ)で7日、芸舞妓(げいまいこ)らが1年の精進を誓い合う「始業式」が行われた。 新型コロナウイルスの影響で、例年よりも規模を縮小しマス…
前沢さん「宇宙に行くと地球に夢中になる」
帰国後初会見、ISSに宇宙旅行、2023年には月周回へ 昨年12月、国際宇宙ステーション(ISS)に日本の民間人として初滞在した実業家の前沢友作さん(46)が7日、帰国後初めて記者会見し、「宇宙に行くと地球に夢中に…
北海道上士幌町の糠平湖、アイスバブルが出現
水面に張った氷がメタンガスなどの気泡を閉じ込める 北海道上士幌町の糠平湖に「アイスバブル」が出現した。 湖底から湧き出たメタンガスなどの気泡が、水面に張った氷で閉じ込められたもの。氷点下20度近くまで冷え込んだ7日の…
都内で大雪による人身事故77件、救急搬送215人
大雪の影響で路面凍結続く、バスが住宅に突っ込む事故も 関東地方の大雪の影響で、東京都内では人身事故が計77件発生し、少なくとも215人が救急搬送されたことが7日、警視庁などのまとめで分かった。路面凍結が続いており、東京…
高校サッカー国見元監督、小嶺忠敏さんが死去
享年76、全国高校選手権で戦後最多6度の優勝を記録 高校サッカーで、長崎県立島原商、国見を全国有数の強豪に育て、名将と知られた小嶺忠敏(こみね・ただとし)さんが7日午前4時24分、肝不全のため、長崎市の病院で死去した。…
雪のJR東京駅 若者たちが記念撮影
気象庁、東京23区などに4年ぶりとなる大雪警報を発表 関東地方では6日、低気圧などの影響で雪が降り、東京都心で積雪を観測。気象庁は東京23区などに約4年ぶりとなる大雪警報を発表した。 写真は雪に煙るJR東京駅をバック…
東京に一時大雪警報、羽田空港で欠航相次ぐ
都心10センチ積雪、路面凍結や交通の乱れに注意を 関東では6日午後、南方沖を東へ進む低気圧などの影響で南部を中心に雪が降った。気象庁によると、午後7時に東京都心(千代田区北の丸公園)で10センチ、横浜市中区で8センチ、…
「予約ほぼゼロ」沖縄の飲食店から嘆きの声
まん延防止等重点措置適用へ、成人式も自治体対応苦慮 沖縄県で6日、過去最多となる981人の新型コロナウイルス新規感染者が確認された。まん延防止等重点措置の適用を政府に要請することも決まり、飲食店からは「客が戻ってきたの…
チリのブイン動物園、飼育動物にワクチン接種
絶滅危惧種など対象に、飼育動物にも広がる新型コロナ 南米チリのブイン動物園で、飼育動物に対する新型コロナウイルスのワクチン接種が実施された。動物園で飼われている動物へのワクチン接種は中南米で初めて。 絶滅危惧種のベン…
沖縄県宜野湾市、普天満宮に「寅」の巨大絵馬
普天間高校美術部の部員らが制作、縦2.35m・横3.75m 普天間高校(宜野湾市)美術部の部員らが描いた寅(とら)の絵馬が普天間宮(同市)の境内に飾られている。 縦2.35㍍、横3.75㍍と巨大だ。同校美術部が絵馬を…
3年ぶりの晴れ舞台 1200人が書初め
東京都千代田区の日本武道館で「全日本書初め大展覧会」 東京都千代田区の日本武道館で5日、「全日本書初め大展覧会」が3年ぶりに開かれた。 一昨年は東京五輪・パラリンピックに絡む改修工事で、昨年は新型コロナウイルスの感染…
町工場が作る「下町ボブスレー」、北京へ望み
五輪2度「不採用」糧に、「いつかオールジャパンで」 北京冬季五輪の開幕まで1カ月を切る中、東京都大田区の町工場などによるプロジェクト「下町ボブスレー」が3度目の五輪挑戦に向けて、そり開発を進めている。過去2大会は不採用…
マリモに「年輪」、神戸大などがMRIで確認
年間の密度の差が年輪の原因か、中心の藻が分解され栄養に 北海道釧路市の阿寒湖に生息する特別天然記念物のマリモに、樹木の断面に見られる「年輪」のような模様が形成されることを神戸大などの研究チームが明らかにした。 中心部…
ハリネズミからMRSA 昔から野生動物に?
国際チームが発表、抗生物質メチシリン効かないMRSA 抗生物質(抗菌薬)のメチシリンが効かないMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)は、1960年ごろにメチシリンが使われるようになって初めて出現したのではなく、以前か…
銀座和光のウインドーに「白虎の青い目」
2022年は銀座和光の節目の年、6月には建物の名称も変更 新しい年を迎え、東京・中央区銀座和光のショーウインドーに虎の目が開き瞬きもする「白虎の青い目」をモチーフにしたディスプレーが現れた。 2022年は、服部時計店…
巧みな足さばき、下鴨神社で優雅に「蹴鞠初め」
蹴鞠保存会の会員が披露、参拝客から拍手が湧き起こる 京都市左京区の下鴨神社で4日、新春恒例の「蹴鞠(けまり)初め」が行われた。 平安時代に貴族たちが興じた蹴鞠を奉納する行事。相手が受けやすいように蹴るのが上手とされ、…
善光寺の御開帳、諏訪大社の御柱祭が同時開催
長野県の経済回復に相乗効果も期待、コロナ対策も万全 数えで7年に1度の行事が、長野県でいずれも今年4月に開催される。善光寺(長野市)の「御開帳」と、諏訪大社(諏訪市など)の「御柱祭」だ。新型コロナウイルスの影響で御開帳…
活気戻った神田明神、境内に熱気あふれる
多くの企業で仕事始めの4日、スーツ姿の参拝客が目立つ 多くの企業で仕事始めとなった4日、東京都千代田区の神田明神ではスーツ姿の参拝客が目立った。 商売繁盛を願う熊手やお守りを求める人で、境内は熱気があふれた。
理研など開発、車で運べる小型NMR装置
液体ヘリウムは不要、冷凍機で冷却し続けるだけで高性能 理化学研究所は4日までに、車で運べる小型の高性能な核磁気共鳴(NMR)装置を開発したと発表した。NMR装置は物質の分子構造を調べることができ、化学物質の組成を特定し…
ウナギの稚魚、食われてもエラからニョロリ
長崎大など発見、ドンコからニホンウナギの稚魚が「脱出」 絶滅が危惧されるニホンウナギの稚魚が、他の魚に食べられてもエラの隙間から脱出できることを、長崎大などの研究チームが発見した。論文は、米生態学会の学会誌に掲載された…
上野動物園の双子パンダ もうすぐ会えるよ
12日の公開間近、姉シャンシャンも、地元やファン期待 上野動物園(東京都台東区)で昨年6月に誕生した双子のジャイアントパンダ、シャオシャオ(雄)とレイレイ(雌)が12日、一般公開される。中国への返還が6月まで延期された…