編集局 

英王子創設の環境賞にコスタリカやミラノなど
アースショット賞、賞金100万ポンドをそれぞれ授与 環境問題解決に向けた革新的取り組みを表彰するためウィリアム英王子らが昨年創設した第1回「アースショット賞」の受賞者が17日、ロンドンで発表され、生態系保全に力を入れる…


黒人初の米国務長官、コリン・パウエル氏が死去
湾岸戦争を勝利に導き国民的英雄に、コロナ合併症で死去 米軍制服組トップとして湾岸戦争を指揮した英雄で、ブッシュ(子)政権では黒人として初となる国務長官を務めたコリン・パウエル氏が18日、新型コロナウイルスの合併症のため…


女性初の官房長官、森山真弓氏が死去、93歳
旧労働省出身、官房長官や法相など歴任し旭日大綬章受章 女性初の官房長官を務めた森山真弓(もりやま・まゆみ)氏が14日午後1時52分、老衰のため東京都内で死去した。93歳だった。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。後日、…


二階堂明弘氏の作陶展「経年美化」を開催
東京駅構内のIDÉE TOKYOで作品の展示販売を実施 静岡に拠点を置き、国内外に活動の場を広げている陶芸家・二階堂明弘氏の作陶展「経年美化」を10月15日から、JR東日本東京駅構内グランスタ東京地下1階…


ワクチンの効果、高齢者で抗体量の減少が顕著
福島・相馬市の調査で判明、接種後90日以上で大幅に減 新型コロナウイルスワクチンの2回接種を終えた12~89歳の住民500人に対し血液検査をしたところ、接種から90日を過ぎると感染を防ぐ抗体の量が大幅に減少することが、…


北京冬季五輪の聖火を採火、無観客で式典開催
オリンピア遺跡で実施、ギリシャ国内の聖火リレーも中止 来年2月4日に開幕する北京冬季五輪の聖火採火式が18日、古代五輪の舞台だったギリシャのオリンピア遺跡で行われた。新型コロナウイルスの影響で東京五輪に続き、無観客で開…


熱海市など、盛り土安全策の措置命令を見送る
10年前に危険性認識も、業者の防災工事開始で見送り 静岡県熱海市で7月に起きた土石流災害で、市が2011年、崩落起点に盛り土を造成した業者に向け、安全対策を強制的に行わせる「措置命令」の文書を作成しながら、命令を見送っ…


直木賞作家の山本文緒さんが死去、58歳
小説「プラナリア」などで知られる、膵臓がんのため 「プラナリア」などの小説で知られる直木賞作家の山本文緒(やまもと・ふみお、本名大村暁美=おおむら・あけみ)さんが13日午前10時37分、膵臓(すいぞう)がんのため長野県…


川に飛び込み人命救助、警察官2人に本部長賞
大阪府警の神代警部補と上田巡査長、自殺図る女性を救う 大阪府内で9月、警察官が川に飛び込んで人命救助したケースが2日続き、府警本部でこのほど、警察官2人に本部長賞が授与された。当時は台風14号の影響で川は増水していたが…


「動物からコロナ感染」は誤解、丁寧な説明を
「飼ってよかった」と実感する動物飼育 全国学校飼育動物研究会が研究大会(3) 中島由佳教授、小学校対象のコロナ禍質問票調査を公表 「『飼ってよかった』と実感する動物飼育」をテーマに第23回全国学校飼育動物研究大会(主催…

部活動問題へのある提案、休日は地域移行へ
学校の働き方改革の一環として、教師の負担増となっている部活動を外部委託してはどうかという声が高まっている。文部科学省も再来年度から休日の部活動を段階的に地域移行する方針を示している。 10月7日、「部活動の地域移行に…


「アフガンの王女」ナジアさんが祖国を憂う
元国王アマヌラーの娘、タリバン政権の変化に期待も 「アフガニスタンの王女」がトルコで暮らしている。1919年に英国からのアフガン独立を宣言した元国王アマヌラー(1892~1960年)の娘ナジア・ドアンさん(91)。イス…


宇宙で初の映画撮影、ロシアの女優と監督が帰還
ISSに12日間滞在、映画「挑戦」を撮影するため 宇宙での史上初の映画撮影に臨んだロシアの女優と映画監督が17日、国際宇宙ステーション(ISS)での12日間の滞在を終え、地球に帰還した。国営宇宙企業ロスコスモスはツイッ…


ショパン・コンクール本選に小林さんと反田さん
世界三大コンクールの一つ、優勝者すれば日本人として初 ポーランドのワルシャワで開かれている第18回ショパン国際ピアノコンクールの3次予選の結果が16日発表され、山口県宇部市出身の小林愛実さん(26)と、東京都出身の反田…


成田空港、飛行機と一緒に結婚記念写真を撮影
低迷続く航空業界の盛り上げを、「一生の思い出になった」 成田国際空港会社はこのほど、成田空港で飛行機と一緒に結婚記念写真を撮影できる「フォトウエディングプラン」の様子を報道関係者に公開した。新型コロナウイルス禍で航空需…


岸田文雄首相、谷村新司さんらに防犯貢献表彰
犯罪や非行を防止する運動の応援ソングを手掛ける 岸田文雄首相は15日、首相官邸で開かれた防犯活動など安全なまちづくりに貢献した功労者として、歌手の谷村新司さんらを表彰した。谷村さんは犯罪や非行を防止する運動の応援ソング…


「ミライトワ」 と 「ソメイティ」やっと会えたね!
オフィシャルショップ有楽町店で、先着120組と記念撮影 「やっと会えたね!」。東京五輪・パラリンピックでの出番の少なさを挽回するように動き回るのは、公式マスコット「ミライトワ」(左)と「ソメイティ」。 大会組織委員会…


日本ハム佑終飾る、斎藤引退登板で「完全燃焼」
「ハンカチ王子」として注目、七回に全力で7球投げ込む 今季限りで引退する日本ハムの斎藤佑樹投手(33)が17日、オリックス最終戦(札幌ドーム)で現役最後の登板に臨んだ。 4-3の七回無死。名前がコールされるとゆっくり…


改正銃刀法成立3ヵ月、クロスボウの回収進まず
950本回収も流通数不明、警察「原則所持禁止」呼び掛け クロスボウ(ボーガン)の所持を許可制とする改正銃刀法が成立した6月以降、全国の警察は9月15日時点で950本を回収した。来年3月の施行を前に警察は無償で回収を進め…


日本最大級の移住マッチングイベント開催
8000人以上が参加、「リアルで会えるのはうれしい」 移住希望先の担当者に直接相談できる国内最大級の移住マッチングイベント「第17回ふるさと回帰フェア2021」(ふるさと回帰支援センター主催)が17日、東京都千代田区の…


岐阜市に県内初の昆虫食自動販売機が登場
「お酒のつまみに合う」、「持続可能な食材」として注目 岐阜市に県内初となる昆虫食の自動販売機が登場した。コオロギやイナゴ、ゲンゴロウの素揚げなど9種類を購入できる。設置した昆虫専門店「くわがた村」の野平英一郎代表による…


「空飛ぶウミガメ」3号機、成田空港に到着
エアバスの超大型機、ANAがハワイ路線のため導入 全日本空輸(ANA)が導入している欧州航空機大手エアバスの超大型旅客機「A380」の3号機が16日、フランスの製造工場から成田空港に到着した。新型コロナウイルス感染拡大…


ブラジルの病院栄養士「健康和食を教えます」
レシピ本を完成、WEBでも公開し和食の裾野を広げる 世界最大の日系人社会があるブラジルで、食による健康管理の「プロ中のプロ」である病院の栄養士がブラジル人の舌に合わせ、現地調達できる食材で調理可能な和食のレシピ本「サボ…
