トランプ米政権のアジア長期戦略に懸念を抱く同盟国 Allies wary of Trump’s long-term Asia plans

 【シンガポール】トランプ米大統領は先月、孤立した北朝鮮の指導者、金正恩氏をシンガポールでの首脳会談に引き込むという、一見不可能と思われることをやってのけた。それ以前にもトランプ氏は、この時代の米指導者としては最長となるアジア訪問をしている。ジェームズ・マティス国防長官も昨年初め以来、実に7回も訪問している。

 マイク・ポンペオ国務長官も週末、北朝鮮との合意を維持するため、慌てて平壌に3回目の訪問をするなど、米国の外交政策は依然、太平洋に焦点を置いているように見える。ただ、アジアの多くの国々が中国の強まる経済的支配や軍事的拡張の時代に恐れを抱く中、米政府にはこれに対抗する一貫した長期戦略が欠如しているという消えない懸念が、この地域全体に広がっている。

 ハワイに拠点を置く「東西センター」のトップアナリストであるサトゥ・リメイェ氏は、「中国が台頭する中、米国は軍事的にも経済的にもプレゼンスを維持し続けようとしないことに、人々は懸念を抱いている」と語った。同センターは最近、この地域における米国の将来について検討する会議をシンガポールで開いた。

 オバマ大統領の「アジア・ピボット」に始まり、トランプ氏も過去18カ月間、中国、北朝鮮へのフォーカスを高めており、米国の活動は拡大している。「だが、米国は曖昧なシグナルを送っており、人々は曖昧なシグナルをどう読んだらいいか分からない」と、リメイェ氏は指摘した。同氏は東西センターのワシントン所長を務める。

 トランプ氏は、容赦のない貿易交渉で中国に立ち向かおうとしているようで、先週、ついに約340億㌦相当の中国輸出品への関税を開始した。

 だが、トランプ氏の「米国第一」アプローチは、米経済にとって明らかに利益にならない取引は見直すという脅しと合わせ、小さなアジア諸国の間で不安をかき立てている。通商問題で大統領の思い通りにいかなければ、米国の大規模な撤退もあるかもしれない、との疑念も出ている。

 リメイェ氏は「米国の曖昧なメッセージのために、疑念が根強く残っている」と述べた。

 アジア諸国はまだ、トランプ氏が1年以上前に環太平洋連携協定(TPP)からの撤退を決めたことを受け入れることができないでいる、とリメイェ氏は指摘した。TPPは、米国が支持する経済ルールの傘の下でこの地域の資本主義民主国家を対中国で一つにまとめることを目標に、オバマ政権が数年間費やして実現を目指した多国間の通商合意だ。

 トランプ氏は、シンガポールやオーストラリアなどいくつかの重要な大使職を空席にしたままだ。また、この地域から米軍を撤退させることが長期的目標だと示唆し、多くのアジア諸国の神経をとがらせている。その最も顕著な例が、金正恩氏との会談後の台本無き記者会見で、大統領が突如、韓国に駐留する約3万2000人の米兵を最終的に「帰国」させたいと述べたことだ。

 中国がこの地域全体に軍事的パワーを広げているタイミングで、このようなことを述べるのは中国の思うつぼだと、専門家は指摘する。これは、先週のマティス氏の訪中についてもいえ、同氏は習近平国家主席との会談で著しく融和的なトーンだった。

(7月9日付)

◆   ◇   ◆

SINGAPORE - President Trump pulled off the seemingly impossible by drawing reclusive North Korean leader Kim Jong-un into a summit here last month. Before that, he made the longest trip to Asia in a generation by an American leader. Defense Secretary James N. Mattis also has visited no less than seven times since early last year.

With Secretary of State Mike Pompeo scrambling to keep a North Korea deal alive with a third visit to Pyongyang over the weekend, U.S. foreign policy appears as focused as ever on the Pacific. Still, a nagging anxiety is coursing through the region that Washington lacks a coherent long-term strategy for countering what many in Asia fear is an era of increasing Chinese economic dominance and military expansionism.

“People are concerned that as China rises, the U.S. won’t continue to want to be present both militarily and economically,” said Satu Limaye, a top analyst with the Hawaii-based East-West Center, which held a recent conference in Singapore that delved into America’s future in the region.

U.S. activity has been expanding, from President Obama’s “pivot to Asia” right through Mr. Trump’s increased concentration on China and North Korea over the past 18 months. “But we’ve given mixed signals and people don’t know how to read mixed signals,” said Mr. Limaye, who heads the center’s Washington office.

Mr. Trump may be standing up to Beijing economically with bare-knuckle trade talks, capped by the triggering of some $34 billion in tariffs on Chinese exports last week.

But his “America First” approach, coupled with threats to restructure deals with others if they don’t obviously benefit the U.S. economy, has caused unease among smaller nations in Asia, where some wonder whether a grand American withdrawal might be on the horizon if the president doesn’t get his way on trade.

“The doubts persists because of our mixed messaging,” said Mr. Limaye.

He suggested that the region is still struggling to digest Mr. Trump’s decision more than a year ago to withdraw from the Trans-Pacific Partnership, the multilateral trade deal that the Obama administration spent years trying establish with the goal of banding the region’s capitalist democracies together against China under an umbrella of U.S.-backed economic rules.

Mr. Trump has left several key U.S. ambassadorships unfilled, including in Singapore and Australia, and sent nerves on edge among many in Asia by suggesting that his long-term goal is to remove U.S. military forces from the region. The most notable example came during an unscripted press conference after the Kim summit, when the president spoke suddenly of wanting eventually to “bring home” the some 32,000 U.S. troops stationed in South Korea.

Analysts say such rhetoric played directly into China’s hand at a moment when Beijing is projecting its military power across the region. It also loomed over Mr. Mattis’ visit last week to the Chinese capital, where the defense secretary embraced a notably conciliatory tone during a meeting with President Xi Jinping.

July 9, 2018