フェイスブックのアルゴリズムの中立性は作成者次第 Facebook’s algorithm only as unbiased as its creators
インターネットを支配するアルゴリズムは、それを作成し、更新する人物と同様、偏ったものとなる可能性があることが明らかになった。
これは、フェイスブックを襲った政治的偏向スキャンダルから得た、最も驚くべき教訓だ。フェイスブックの元従業員らが、ニュースを表示する「トレンディング・トピックス」で、保守寄りの記事を下げ、リベラルな記事を優先的に掲載したことがあったとITブログ「ギズモード」で明らかにした。
しかし、人の手が介在していなくても、アルゴリズム自体は人が書いたものであり、完全には中立でないとデジタルメディア専門家は指摘する。
ラトガース大学のジャーナリズム・メディア学教授フィリップ・ナポリ氏は「中立的なアルゴリズムというものは存在しないのだと思う。真に中立的なジャーナリストというものが恐らく実際には存在しないのと同じだ」と指摘した。
「アルゴリズムは作成されると、時間をかけて発展していき、調整されていく。作者は1人ではない。何年もの時間をかけて修正され、改善されてきた結果であり、いろいろな人が来て、関わり、拡散されていく」
グレン・ペック氏、ダナ・ペリノ氏ら保守派の有力解説者が18日にフェイスブックの創設者マーク・ザッカーバーグ氏と会う際に、アルゴリズムの偏向をいかに排除し、最低でも緩和するかをめぐる問題が提起されることになりそうだ。
ザッカーバーグ氏は、トレンディング・トピックスに何を掲載するかは「厳格なガイドライン」で管理されていると主張した。トレンディング・トピックスは、フェイスブック画面の右上隅に表示され、ユーザーは、最も読まれているテーマがここに反映されていると考えることになる。
フェイスブックのユーザーは16億人、世界で最も多くの読者を持つメディアだ。フェイスブックのトレンディング・トピックスが政治的に中立だといいながら、保守的な記事が排除されているとすると、アルゴリズムによって自動的になされたものであれ、専門の職員によって意図的になされたものであれ、自由な意見交換にとって非常に大きな意味を持つという批判的な見方もある。
上院商業・科学・運輸委員会のジョン・スーン委員長(共和、サウスダコタ)は先週、ザッカーバーグ氏に書簡を送り、「政治的操作」の報道で持ち上がった疑念への答えを求めた。
スーン氏は10日の声明で「中立的で包括的なソーシャルメディアが政治的な意見交換を検閲したり、操作したりしようとすることは、裏切り行為であり、開かれたインターネットという価値観とも相いれない」と訴えた。
この声明は左派にとってほとんど「どうってことはない」部類に入ることだった。13日の「シンクプログレス」の見出しは「確かに、フェイスブックのアルゴリズムは偏向している。すべてがそうだ」だった。
フェイスブックは先週、28ページの資料「トレンディング・レビュー・ガイドライン」を公表した。ガイドラインは、10の配信元に当たって国内ニュースの重要性をチェックするようアルゴリズム作成者に求めている。
(5月16日付)
It turns out the algorithms that govern the internet can be as biased as the people who create and update them.
That may be the most surprising takeaway from the political bias scandal that has enveloped Facebook after former employees told the tech blog Gizmodo that they would sometimes suppress conservative-friendly items and promote liberal reports on the newsfeed’s “trending topics” box.
Even if no humans were involved, however, the algorithm would not have been completely neutral because it was written by humans, digital media analysts say.
“I think there’s probably no such thing as a neutral algorithm, just like there’s probably never really such a thing as a truly neutral journalist,” said Philip Napoli, journalism and media studies professor at Rutgers University.
“They get created and they evolve over time and they get tweaked. And there’s no one author,” Mr. Napoli said. “These algorithms are the result of years and years of modification and refinement and different people coming in and contributing. It’s more dispersed.”
The question of eliminating bias in the algorithm-or at least mitigating it-is likely to be raised when leading conservative commentators such as Glenn Beck and Dana Perino meet Wednesday with Facebook founder Mark Zuckerberg.
Mr. Zuckerberg has insisted that “rigorous guidelines” govern what appears on “trending topics,” the box in the top right corner of the Facebook feed that users have been led to believe reflects the most popular subjects on the site.
With 1.6 billion users, Facebook is the most pervasive media outlet in the world. If Facebook represents its “trending topics” feed as politically neutral but conservatives are excluded-either automatically by the algorithm or proactively by curators-implications for the free exchange of ideas are enormous, critics say.
Sen. John Thune, South Dakota Republican and chairman of the Senate Commerce, Science and Transportation Committee, fired off a letter to Mr. Zuckerberg last week seeking answers to questions raised by the report of “political manipulation.”
“Any attempt by a neutral and inclusive social media platform to censor or manipulate political discussion is an abuse of trust and inconsistent with the values of an open Internet,” Mr. Thune said in a May 10 statement.
On the left, the commentary has fallen largely in the “get over it” category. A Friday headline on ThinkProgress announced, “Yes, Facebook’s algorithm is biased. So is literally everything.”
A 28-page “Trending Review Guidelines” document released last week by Facebook instructed curators to check the importance of a national story against 10 news sources.
May 16, 2016