Obama deflects blame for Syria plan failure シリア訓練計画失敗の非難かわすオバマ氏

Obama deflects blame for Syria plan failure

The Obama administration is distancing itself from one of the biggest failures in the war on terrorism: the collapse of its $590 million program to train and equip Syrian opposition forces to fight the Islamic State’s terrorist army.

Defense Undersecretary for Policy Christine Wormuth blamed Congress for the way it wrote the legislation authorizing the program. She said the task was so daunting, “I don’t think at all this was a case of poor execution.”

A House Republican staffer said Monday that a senior White House official contacted the House Armed Services Committee in the summer of 2014 and requested the train-and-equipment program. The final legislative language was written with administration approval, the source said.

President Obama has distanced himself from the failed project. He said on CBS News’ “60 Minutes” broadcast Sunday night that from the start he did not think it would work, even though his aides a year ago asked Congress to fund the program and proposed the rules.

The administration announced the program’s end last week after only a smattering of a planned 8,000-plus Syrian rebel force actually took to the battlefield. A few of them turned over American equipment to al Qaeda, badly embarrassing the White House. The final opposition fighter count: four.

Obama officials said they are starting to identify existing opposition leaders worthy of receiving unspecified amounts of coalition weapons.

On Friday, Ms. Wormuth, the Pentagon’s top policymaker, partly blamed Congress for the program’s failure to recruit Syrian opposition fighters. Language in the final bill authorized the rebels to focus on attacking the Islamic State, also known as ISIL and ISIS, and not the regime of President Bashar Assad.

“Fundamentally, I think one of the major challenges we have was that the authority we have from Congress is focused on counter-ISIL,” Ms. Wormuth told reporters in a conference call. “And that gave us a very high bar in terms of recruiting. Because obviously there are many, many individuals in Syria who want to fight the regime. We were focused on identifying individuals who wanted to fight ISIL. And that’s a pretty challenging recruiting mission.”

She also challenged critics who said the Defense Department did a poor job. “I don’t think at all this was a case of poor execution,” she said.

“The folks who have been involved in this program are professionals with decades of experience training indigenous forces,” Ms. Wormuth said about bringing Syrians out of the country to train and then returning them to fight.

“We were constantly learning lessons and doing everything we could to make the program be as successful as it could,” she said. “But it was inherently a very, very complex mission.”

The House Republican staffer, who asked not to be identified, presented this chronology: A senior administration official, after having visited the region, contacted the House Armed Services Committee about creating a program to train moderate Syrians outside the country and then inject them back into Syria. This source said the White House proposal employed language that had not been shown to the Defense Department, which would have to carry out the plan.

October 12, 2015

シリア訓練計画失敗の非難かわすオバマ氏

 オバマ政権は、テロとの戦いで犯した大失敗の責任を回避しようとしている。5億9000万㌦を投じてシリアの反政府勢力を訓練し、装備を提供して「イスラム国」のテロリストらと戦わせようとしたが、計画は失敗した。

 ウォーマス政策担当国防次官は、計画を承認する法律の作成方法が間違っていたと議会を非難した。ウォーマス氏は、非常に困難な作業であり「実行段階に問題があったとは全く思っていない」と主張した。

 下院共和党の職員が12日に明らかにしたところによると、ホワイトハウス高官が2014年夏に下院軍事委員会に連絡を取り、訓練・装備提供計画の立案を求めてきたという。この職員によると、法案の最終的な文言は政府の承認を受けていた。

 オバマ氏は、失敗したこの計画からは距離を置いている。CBSニュースの「60ミニッツ」で11日夜、補佐官らが1年前に議会に計画への予算の拠出と法案提出を求めたが、成功するとは最初から思っていなかったと語った。

 政府は先週、計画の終了を発表した。8000人以上のシリア反政府勢力の訓練を計画したものの、実際に戦場に行ったのはごく一部しかいなかったことが明らかになったばかりだった。戦士の中には、米国が供給した装備をアルカイダに引き渡す者もおり、ホワイトハウスを混乱させている。最後まで残った戦士の数は4人だ。

 オバマ政権当局者らは、武器を引き渡す価値のある反政府勢力指導者の特定作業を開始している。引き渡される武器の量は明らかにされていない。

 ウォーマス氏は9日、国防総省の政策立案のトップとして、シリア反政府勢力戦士を取り込む計画が失敗したのは議会にも責任があると主張した。最終的な法案の文言は、戦士らが、アサド政権でなく「イスラム国」の攻撃に専念することを承認している。「イスラム国」はISIL、ISISとも呼ばれる。

 ウォーマス氏は会見で記者らに対して「基本的に、政府が抱えている主要な問題は、議会が認めた権限が対ISILに限られていることにあると思っている。そのため、戦士の募集が非常に困難になった。アサド政権と戦いたいという人が非常に多いからだ。ISILと戦いたいという個人の特定に専念している。これは非常に難しい作業だ」と語った。

 また、国防総省の不手際という批判に反論し、「実施段階に不手際があったとはまったく考えていない」と主張した。

 シリア人を国外に連れ出して訓練し、帰還させて戦わせるというこの計画についてウォーマス氏は「この計画に参加した人々は、現地の兵力の訓練を数十年にわたって経験してきたプロだ」と語った。

 「計画を成功させるために、常に学び、できる限りのことをしてきた。これらはもともと、非常に複雑な作業だった」

 下院共和党の職員は匿名を条件に、時系列を追って説明した。まず政府高官が現地を訪問した後、下院軍事委員会に連絡を取り、穏健派シリア人を国外で訓練し、再びシリアに戻すという計画の作成について提示したという。この職員によると、政府によるこの提案の内容は、計画を実施することになる国防総省には知らされなかった。

(10月12日付)