Summit to seek expanded China military ties 米中首脳会談で軍事交流拡大へ
Summit to seek expanded China military ties
Despite tensions over Chinese military cyberattacks and destabilizing island-building in the South China Sea, the Obama administration is hoping to use the visit next week by Chinese President Xi Jinping to expand military exchanges.
Pentagon officials were hoping to conclude an agreement in time for the summit that would outline so-called “rules of the road” for U.S.-China military aircraft encounters.
As of this week, however, talks between Pentagon and Chinese military officials on minimizing dangers during aerial encounters remained bogged down by Beijing’s demands that the U.S. military halt all surveillance flights near Chinese coasts. The Pentagon so far has refused to agree to the limits, according to U.S. officials familiar with the summit planning.
A Chinese jet flew dangerously close to a U.S. P-8 surveillance jet in August 2014 over the South China Sea. The incident triggered the effort to reduce the dangers of aerial intercepts. A U.S.-China agreement on sea encounters has been reached, but an aerial accord remains elusive.
The Obama administration wants expanded military exchanges with China to be a key “deliverable” for the Xi visit, despite the concerns over China’s cyberhacking and island-building. The summit, like regular talks known as the strategic and economic dialogue, is expected to be strong on atmospherics but short on substance.
The Obama administration has prepared sanctions against China for its damaging hacking operation against the Office of Personnel Management networks that compromised sensitive personnel information on some 22 million federal workers. The sanctions will be announced after Mr. Xi’s visit.
The Chinese leader’s visit begins September 25 and includes a formal White House state dinner, an event traditionally reserved for leaders of U.S. allies and friends. A White House statement said Mr. Xi’s visit will “present an opportunity to expand U.S.-China cooperation on a range of global, regional, and bilateral issues of mutual interest.” The areas were not specified.
The statement also said the two leaders would “address areas of disagreement constructively,” a hint at the coming sanctions over the OPM hack.
Summit preparations have been underway for weeks, with National Security Adviser Susan Rice and Daniel Russel, assistant secretary of state for East Asian and Pacific affairs, making visits to Beijing.
A Chinese delegation visited Washington last week and was led by Meng Jianzhu, secretary of the Communist Party Central Political and Legal Affairs Commission. Mr. Meng was told about U.S. plans for the impending sanctions.
The administration’s plan for expanded U.S.-China military ties is a political slap at two key members of Congress who earlier this year called for scaling back or suspending the military exchanges over concerns they are boosting Chinese war-fighting capabilities and rewarding Beijing’s threatening behavior.
Rep. Randy J. Forbes, chairman of the House Armed Services subcommittee on sea power, has said the military exchanges should be scaled back because they are not improving Chinese behavior.
“There is no indication that more engagement has helped to shape Beijing’s action in a positive direction consistent with U.S. objectives,” Mr. Forbes wrote to the Pentagon in December.
Senate Armed Services Committee Chairman John McCain in February told the Pentagon U.S. aircraft carriers should not be allowed to make port visits to China.
September 16, 2015
米中首脳会談で軍事交流拡大へ
中国軍によるサイバー攻撃、南シナ海の不安定要因となっている島の埋め立てにもかかわらず、オバマ政権は来週の習近平・中国国家主席訪米を機に軍事交流を拡大することを目指している。
国防総省当局者らは、米中首脳会談前に、米中間の軍用機遭遇に備える「交通規則」の概略に関する合意を作成することを目指していた。
しかし、今週に入っても、上空での遭遇時の危険性を最小限にとどめるための国防総省と中国軍との間の交渉は進んでいない。中国側が、中国近海での米軍機による偵察飛行をすべて停止するよう求めているからだ。首脳会談の準備に当たっている米当局者らによると、国防総省はこれまで、偵察飛行の制限を拒否してきた。
2014年8月に南シナ海で、米軍の哨戒機P8に中国軍機が異常接近する事件が起きた。これを受けて、迎撃の危険性を避けるための取り組みが始まった。米中は、海上での遭遇時に関しては合意に至っているが、航空機に関する合意は形成されていない。
オバマ政権は、中国によるサイバー攻撃と島の埋め立てにもかかわらず、中国との軍事交流拡大を習氏訪米時の重要な「提出物」にしようとしている。首脳会談は、定期的に行われている戦略・経済対話と同様に、雰囲気が重視され、実態は乏しいものになるとみられている。
オバマ政権は、2200万人の連邦職員の個人情報を収めた人事管理局(OPM)のネットワークへのハッキングで被害を受けたとして中国に制裁を科す準備を進めている。制裁は習氏訪米後に発表される。
訪米は25日に始まり、ホワイトハウスでの公式晩餐会、同盟国、友好国の指導者のために行われてきた催しも行われる。ホワイトハウスの声明は、「(習氏訪米は)地球的、地域的、2国間の関心事に関して米中協力を拡大する機会となる」としているが、分野は明記されていない。
声明には、両首脳が「一致してない分野に建設的に取り組む」ことも記されている。これはOPMへのサイバー攻撃に対する制裁を差すとみられる。
首脳会談の準備は何週間にもわたって行われ、ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)、ラッセル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が北京を訪問した。
孟建柱共産党中央政法委員会書記が率いる中国の代表団が先週、ワシントンを訪問し、近々制裁が科されることについて知らされた。
米中軍事交流の拡大の政府の方針は、2人の有力議員にとって政治的打撃となる。2議員は今年に入って、中国の軍拡を促進し、脅威となる行動に見返りを与えることになるのではないかと軍事交流の縮小ないしは停止を求めた。
フォーブス下院軍事委員会海軍力・軍事態勢小委員長は、中国の行動に変化が見られないのだから、軍事交流は縮小すべきだと主張していた。
フォーブス氏は昨年12月、国防総省への書簡で「交流の拡大で、中国政府の行動が、米国の抗議に応えて前向きになったという証拠はない」と指摘した。
マケイン上院軍事委員長は2月、国防総省に、米空母は中国に寄港すべきでないと訴えていた。
(9月16日付)





