Syria refugee crisis a no-win for Obama シリア難民危機で板挟みのオバマ氏

Syria refugee crisis a no-win for Obama

Human rights groups say President Obama’s opening bid of accepting 10,000 Syrian refugees next year is far too timid in the face of the humanitarian catastrophe playing out in the Middle East, and even his own party colleagues in Congress are preparing to raise him tenfold, calling for the U.S. to take in 100,000 Syrians.

Republicans in Congress, meanwhile, warn that the U.S. isn’t nearly prepared to vet the refugees, and say radicalized Muslims are certain to use the program to try to gain a foothold in the U.S.

Trapped in the middle is Mr. Obama, who finds himself once again struggling with a migration issue and unable to satisfy either side.

“The U.S. should answer the call made by Pope Francis to welcome migrants around the world with humanity and generosity,” said Miriam Yeung, co-chair of We Belong Together, a campaign to mobilize women in support of pro-immigration policies.

The pope has asked Catholic churches in Europe to take in refugees, and the U.S. Conference of Catholic Bishops has repeated that call here ahead of the pontiff’s visit next week, when he is expected to appeal to the U.S. to be more generous in migration issues across the board.

Mr. Obama last week acknowledged the crisis as “not just a European problem, it’s a world problem” – but suggested the solution lies in a better response to the pressures that have pushed more than 4 million Syrians to flee their homes.

“The United States needs to do our share. I said that we should establish a floor of at least 10,000 refugees that we’re willing to accept, and cut through some of the bureaucracy and red tape to do that,” he said at a Sept. 11 commemoration event. “Ultimately, though, as you well know, it is really important for us to go to the source. This refugee crisis is prompted by the collapse of governance in Syria and the growth of [the Islamic State] and the cruelty that Assad is perpetrating on his own people.”

A political solution to the 4-year-old crisis has proved elusive, however, and analysts say the situation on the ground continues to trend away from U.S. interests. Hopes that the nuclear deal with Iran would soften the Islamic republic’s support for President Bashar Assad’s regime in Syria have faded, and Russia appears to be extending its commitment to back Mr. Assad.

Mr. Obama’s inability to wrangle a diplomatic solution has contributed to concerns among Republicans that he’s overmatched and trying to manage the crisis by accepting more refugees rather than to defuse it.

Mr. Obama sent administration officials to Capitol Hill last week to consult officially with Congress about the number of refugees the U.S. will accept in 2016 – a requirement under the law if the president plans to change the level. The administration wants to raise the cap from 70,000 this year to 75,000 next year, with about 10,000 of those coming from Syria.

But Senate Committee on the Judiciary Chairman Sen. Chuck Grassley, Iowa Republican, said the officials hinted they could boost the 75,000 cap even higher once the new fiscal year begins.

Mr. Grassley insisted the administration must go through new consultations if it wants to raise the cap again.

“Before agreeing to accept thousands of Syrian refugees, the Obama administration must prove to the American people that it will take the necessary precautions to ensure that national security is a top priority,” Mr. Grassley wrote in a letter to Secretary of State John F. Kerry demanding answers about the U.S. vetting process.

September 13, 2015

シリア難民危機で板挟みのオバマ氏

 オバマ大統領は、来年、1万人のシリア難民を受け入れるという計画を表明したが、人権団体は、中東で起きている人道的惨事から考えれば控えめ過ぎると批判的だ。議会の民主党の間でも、10倍に引き上げ、10万人を受け入れようという動きが出ている。

 一方の共和党は、米国には難民を精査する用意はほとんどなく、過激なイスラム教徒が難民受け入れ計画に乗じて、米国内に足掛かりを得ようとするのは間違いないと警告を発した。

 両者の板挟みになったオバマ氏は、再び移民問題で悪戦苦闘し、どちらの要求も満たせずにいる。

 移民推進政策を支持し女性に働き掛ける活動を行っている「ウィ・ビロング・トゥゲザー」のミリアム・ユン共同議長は「米国はフランシスコ・ローマ法王の呼び掛けに応えて、世界中の移民を人道的に温かく迎えるべきだ」と訴えた。

 法王は、欧州のカトリック教会に難民を受け入れるよう求め、米カトリック司教会議も、来週の法王の訪米を前に、同様の呼び掛けを行った。法王は訪米時に、移民問題全般に寛大に対応するよう求めるとみられている。

 オバマ氏は先週、この危機は「欧州だけの問題でなく、世界の問題」だと指摘するとともに、400万人以上のシリア難民が家を捨てざるを得なくなった原因にうまく対処することが問題の解決には必要だと述べた。

 オバマ氏は9月11日の追悼イベントで「米国は相応の役割を果たす必要がある。米国は最低でも1万人を受け入れるべきであり、そのために官僚機構やお役所仕事を乗り越えなければならない。しかし、最終的には、ご存じのように、根本原因に到達することが極めて重要だ。この難民危機は、シリアの統治の崩壊、(「イスラム国」の)成長、アサド政権が自国民に対して行っている残虐行為によって激化している」と語った。

 しかし、この4年間に及ぶ危機の政治的解決方法を見つけるのは困難であり、アナリストらは、現地の情勢への米国の関心は薄れていると指摘した。イランとの核合意によってシリアのアサド大統領へのイランの支援は減少するという期待はしぼんでしまい、ロシアはアサド大統領支援への関与を強めているようだ。

 オバマ氏が外交問題にうまく対処できないため、オバマ氏の手には負えず、問題を取り除くより、難民を受け入れることで危機を何とか乗り越えようとしているのではないかという懸念が共和党の間で高まっている。

 オバマ氏は先週、政府当局者らを議会に送り、2016年に米国が受け入れる難民の数について議会と公式に協議した、大統領が受け入れ難民数の変更を計画した場合の法的な条件についての協議だ。政府は今年の上限7万人を来年7万5000人に引き上げ、シリアからの難民に1万人を充てる計画だ。

 しかし、上院司法委員会のチャック・グラスリー委員長(共和、アイオワ州)によると、政府当局者らは、新年度が始まれば7万5000人の上限をさらに引き上げる意向を示したという。

 グラスリー氏は、上限を再度引き上げるなら、改めて協議を行うべきだと主張した。

 グラスリー氏はケリー国務長官への書簡で「シリア難民数千人を受け入れる前に、オバマ政権は、国家の安全を最優先とするために必要な措置を事前に取ることを米国民に明らかにしなければならない」と主張、米国の難民審査手順について答えを求めた。

(9月13日付)