Drifting toward crisis on Taiwan 危機に向かって押し流されている台湾

Drifting toward crisis on Taiwan

Xi Jinping, the president of the People’s Republic of China and the chairman of the ruling Communist Party, now says the delicate relationship between China and the Republic of China on Taiwan cannot continue, but refuses to meet President Ma Ying-jeou of Taiwan to talk about it. Therein lies a looming crisis for Washington.

Mr. Ma has gone far to extend economic and cultural ties to the mainland, too far for many on the island. The delicate balance has been jarred by a widely circulated video of a Chinese military exercise, including an unmistakable depiction of an attack on Taiwan’s presidential palace.

President Obama has the responsibility for implementing the Taiwan Relations Act of 1979, which prevented President Jimmy Carter abandoning Taiwan, and requires a continued working arrangement between the United States and Taiwan for defending the island. House legislation in the last Congress extending arms sales to Taiwan was blocked in the Senate by Harry Reid, then the leader of a Democratic majority in the Senate.

Almost 15 years have passed since the United States added anything to the island republic’s defense, whether selling Taiwan aircraft or particularly needed submarines. China, on the other hand, has been spending lavishly to expand its military. The Taiwan legislature has been reluctant to spend money and the United States has been reluctant to authorize the sale of more arms, in keeping with the Obama strategy of slighting friends and courting enemies. No one in Washington wanted to disturb what the analysts imagine is a sleeping dog.

President Xi Jinping already has a lot to deal with, not only with opponents in his party, but with resistance in remote areas of the vast country. Armed resistance to Beijing rule is bubbling among Turkic minorities in westernmost Singkiang, and frequent self-immolation by dissidents continues after Beijing cut off negotiations with the Dalai Lama for Tibetan autonomy.

With a half million Taiwanese operating factories on the Mainland, Beijing has used economic incentives to press for a political settlement. But President Ma’s efforts – given the island’s lackluster economy in a worldwide slowdown – have set off a backlash.

Mr. Ma’s Nationalist Party is sagging in the polls and appears headed for a defeat in the presidential election in January. The Democratic Progressive Party, which once called for formal recognition of Taiwan independence, is expected to win handily. The party’s following has grown with the Sunflower student movement, whose leaders take cues from what’s happening in Hong Kong, where the “one country, two systems” solution promised with the British departure is routinely subverted by pressure from Beijing.

Beijing’s aggressiveness in the South China Sea – building bases a thousand miles beyond its southern shores on coral reefs reclaimed from the ocean – has changed strategic considerations. Maintaining the de facto independence of Taiwan – the preference of most Taiwanese – has now become not only a moral and legal issue for Washington, but a strategic necessity. Communist control of the Taiwan ports would breach “the first island chain” and strengthen Beijing’s threat to freedom of navigation, coming as President Obama shrinks the U.S. Navy. Japan, increasingly sensitive to threats by both China and North Korea, consider a neutral Taiwan essential to defense of Japan. Trouble simmers.

July 29, 2015

危機に向かって押し流されている台湾

 中華人民共和国主席で、政権を握っている共産党の総書記である習近平は、今、中国と台湾の中華民国との間の微妙な関係はずっとこのままにしておけないと言っているが、それについて、台湾の馬英九総統と会って話すことは、拒否している。そういう事実から、ワシントン(米政府)にとっては、迫りくる危機の存在が感知されるのである。

 馬氏は、本土との経済的、文化的関係を広げ過ぎた。台湾の大勢の人々にとっては、それは、あまりにもやり過ぎだった。微妙なバランスは、どう見ても台湾の総統府の攻撃を描いているものを含め、中国の軍事演習の広く出回っているビデオによって、揺すぶられている。

 オバマ大統領には「1979年の台湾関係法」を施行する責任がある、それは、ジミー・カーター大統領が台湾を見捨てるのを防ぐために作られたものだったが、また、台湾を防衛するために、米・台湾間で継続的努力を重ねることを求めているものでもある。下院を通過した台湾への武器売却の延長に関する法案は、先の連邦議会で、当時上院の民主党多数派のリーダーだったハリー・リードによって上院で阻まれた。

 台湾の防衛のため、航空機とか、あるいは、特に、必要とされている潜水艦など、どのようなものでも、何かさらに加えられたものがあったとすれば、その時から、15年近く過ぎた。一方、中国は、軍備拡張のためにふんだんに金を注ぎ込んでいる。台湾の議会は、金を使うことは躊躇(ちゅうちょ)しており、また、米国も、味方を軽視し、敵方の機嫌を取るというオバマ式戦略に従って、さらなる武器売却を認めることは躊躇している。アナリストらが厄介な問題だと思っているこの件で、事を荒立てたいと願う者は、ワシントンには誰一人としていなかった。

 習近平国家主席には、彼の党内の反対派のみならず、広大な国土の遠隔地における抵抗運動など、すでに取り組まなければならない問題がたくさんある。北京に対する武装抵抗運動は、最西端に位置する新疆の少数民族ツルキ語族の間で、次から次へとあぶくのように発生している。そして、頻発する反体制派の焼身自殺は、北京がチベットの自治のためのダライ・ラマとの交渉を打ち切ってから続いている。

 本土で50万人の台湾人が操業している工場に関しては、北京は、経済的刺激策を使って政治的解決を促した。世界経済の低迷下、台湾経済の冷え込みを考慮しながら、馬英九総統はいろいろと努力したが、反発を買った。

 馬氏の国民党の人気は世論調査で下がっており、1月の総統選では負ける方向に向かっているように見える。かつて台湾独立の正式承認を求めた民進党が、楽勝すると予想されている。同党の支持者数は、指導者らが香港で起きていることからヒントを得た「ひまわり」学生運動(注)とともに膨れ上がっている。香港では、英国による香港返還と同時に約束された「一国二制度」の解決法が常に北京の圧力によって覆されている。

 南シナ海における北京の攻撃的姿勢―中国の南側の海岸から1000マイルも越えて、海を埋め立て、サンゴ礁の上に、基地を建設していることなど――は、戦略的思考を一変させている。台湾の大部分の人にとっての優先事項である、台湾の事実上の独立を維持することは、今や、ワシントンにとって倫理・法律上の問題であるばかりか、戦略的な必要事項になっている。台湾の港を共産党がコントロールすれば、「第1列島線」が突破され、、航行の自由に対する北京の脅しが強まることになるのだが、これは、オバマ大統領が米海軍を縮小するにつれて起きている事態なのである。中国と北朝鮮の両方に日を追って敏感になっている日本は、日本の防衛にとって欠くことのできない中立の台湾を注視している。何か悪いことが今にも起こりそうだ。

(7月29日付)

注:2014年3月18日に台湾の市民と学生らが、立法院を占拠した学生運動に始まった社会運動。