President Obama’s hissy fit かっとなったオバマ大統領
President Obama’s hissy fit
There is not a lot to love in President Obama’s nuclear deal with Iran, despite the attempted assurances in his what’s-not-to-like press conference on Wednesday. In addition to the near-unanimous doubts about his “air-tight verification” promises, which he insists make a nuclear arms race in the Middle East less likely, a short list of what’s wrong with the deal must include the names of four Americans: Jason Rezaian, Saeed Abedini, Amir Hekmati and Robert Levinson. They’re American hostages in Iran, and they just lost their best chance for freedom. Mr. Obama and Secretary of State John Kerry apparently “forgot” to press for their release.
Major Garrett of CBS News questioned the president’s judgment, asking: “As you well know, there are four Americans in Iran – three held on trumped-up charges and according to your administration, one [whose] whereabouts [are] unknown. Can you tell the country, sir, why you are content with all the fanfare around this deal to leave the conscience of this nation, the strength of this nation, unaccounted for in relation to these four Americans?”
Flummoxed, Mr. Obama responded: “The notion that I’m content as I celebrate, with American citizens languishing in Iranian jails – Major, that’s nonsense, and you should know better.” Judging from the president’s aggrieved and scolding tone, Mr. Garrett’s question hit a raw nerve. This was not a frivolous question, but one millions of Americans were eager to hear the president answer. Why, indeed, did the president leave this out of the negotiations? How better to demonstrate that he couldn’t be pushed around? How better could the Iranians demonstrate good faith?
Mr. Obama made a second attempt to explain. “If the question is why we did not tie the negotiations to their release, think about the logic that that creates. Suddenly Iran realizes, ‘You know what? Maybe we can get additional concessions out of the Americans by holding these individuals.’ “
Mr. Obama is widely regarded as having given away the store to get something he could call a deal. The Iranians, masters of bazaar haggling, clearly took advantage of the president’s eagerness, leading him to puzzle over what else he could give up to get his deal.The mullahs even squeezed out a last-minute concession that enables Iran to resume trading in weapons in five years – something that hadn’t even been on the table.
Jason Razaian, the Tehran bureau chief of The Washington Post, was charged with espionage, and has been held in prison for a year. Saeed Abedini, an Iranian-born American living in Idaho, is a Christian pastor who was arrested in 2012 while visiting Iran. He was sentenced to eight years in prison for attempting to “undermine” the regime.
Amir Hekmati is a former U.S. Marine from Michigan who was visiting his grandmother. He was charged with spying and has been imprisoned since 2011. Robert Levinson, a former FBI agent, vanished in Iran in 2007 on a private investigation, but photographs show him alive and apparently a hostage of the Iranian government.
Mr. Obama held a winning hand and threw it away. It was a major embarrassment in a string of such embarrassments in pursuit of a deal that may well be a catastrophe. The president appears to be happy with his deal, even if no one else is, like the man who loses everything at strip poker but is allowed to leave in his skivvies. Some negotiator.
July 16, 2015
かっとなったオバマ大統領
(イランとの核合意の)何が気に入らないのかを問うような15日の記者会見で、オバマ大統領はたびたび保証を試みたものの、オバマ氏とイランとの核合意には、愛すべきところはあまり多くはない。彼が「水も漏らさぬ検証」をすると言った公約についてほとんど全員一致で感じている疑念に加えて――その公約は、彼の主張によれば、中東における核兵器競争の可能性を低くするというものであったが――今回の合意で何か問題があるかということに関して、最終的に絞られた案件の中には4人の米国人の名前、ジェイソン・レザイアン、サイード・アベディニ、アミル・ヘクマティ、そしてロバート・レビンソンが、含まれなければならない。彼らは、イランにおける米国人の人質である。そして彼らは、自由のための絶好のチャンスを失ったところなのだ。オバマ氏と、ジョン・ケリー国務長官は、彼らの解放を促すことを「忘れた」ようだ。
CBSニュースのメジャー・ギャレット記者は、大統領の判断を問題にして「あなたは十分にご存じのように、イランには4人のアメリカ人がいます――3人はでっち上げの告発で拘束されており、そして、あなたの政府によれば、1人はその所在が知られていないといいます。国に対して、大統領、この国の良心、この国の力をもってしても、これら4人のアメリカ人に関連する何の説明もないまま放置しておいて、この合意をめぐるすべての祝賀ムードに、なぜ満足できるのですか」と尋ねた。
大統領は面食らって答えた。「イランの刑務所で米国市民が悲惨な生活を送っているときに、祝いながら満足しているという考えは――メジャー、それはナンセンスだ。君はもっと賢くなるべきだ」と。大統領の憤慨した叱責口調から判断して、ギャレット氏の質問は神経にさわったようだ。しかし、これは、軽率な質問ではなかった。何百万人という米国人が大統領の答えをぜひ聞きたいと思っていた質問である。実際、大統領はなぜ、これを交渉から除外したのであろうか。これ以上にはっきり、大統領が相手に振り回されることはないことを示せるチャンスがあろうか。また、イラン人がこれ以上はっきり誠意を表せる良い方法がほかにあろうか。
オバマ氏は説明をやりなおして言った。「もしも、質問が、なぜ、交渉を解放に結び付けなかったか、というのであれば、それが創り出すロジックについて考えてみたまえ。突然、イランは『そうだ。これらの米国人を拘束しておくことによって、われわれは、もしかすると、米国人からさらなる譲歩を引き出すことができるかもしれない』と気付くことになるのだ」と。
オバマ氏は、彼がうまい取引だと呼べるものを手に入れるためには大盤振る舞いをしたことで広く知られている。市場で値切りが得意なイラン人は、明らかに、大統領の熱意に付け込んで、彼にとってのうまい取引をものにするには、ほかに何を手放したらよいか、彼に頭をひねるように仕向けたのだ。ムッラー(イスラム教指導者)らは、最後の瞬間まで粘って、イランが5年後に武器取引が再開できるという譲歩を引き出しさえした――こんなことは検討されたことさえなかった。
ワシントン・ポスト紙のテヘラン支局長のジェイソン・ラザイアン氏は、スパイ行為の罪状で、1年間刑務所に拘束されている。サイード・アベディニ氏は、イラン系アメリカ人で、アイダホ州に住居のある牧師だが、イラン訪問中、2012年に逮捕された。彼は布教活動によってイランの国家体制の「安全を損なおう」としたとして起訴され、禁錮8年の判決を下された。
アミル・ヘクマティ氏はミシガン州出身の元米海兵隊員で、祖母を訪問していた。彼はスパイ活動の罪を問われ、2011年から刑務所に入れられている。ロバート・レビンソン氏は、元FBI(米連邦捜査局)の捜査官で、2007年に、私立探偵のようなことをしていた(訳注:実際は、CIA要員に個人的に雇われていたと伝えられる)時に、イランで姿を消したが、写真類が彼が生存していることを示しており、イラン政府の人質になっていると思われている。
オバマ氏は、勝ち札を握っていながら、それを捨ててしまった。大失策になるかもしれない合意を追求していた中のことであったが、それは、一連の恥ずべき事柄の中でも、最大の赤っ恥であった。彼は彼の合意に、ほかにそういう人はいないのに、1人で悦に入っているようだ。彼はまるで、1回負けるたびに衣服を1枚ずつ脱がされるカードゲームで、下着だけは着るのを許されている男のようだ。大した交渉人だ。
(7月16日付)