U.S. allies not waiting for Iran’s sanctions to come down イランの制裁解除が待てない米同盟国

U.S. allies not waiting for Iran’s sanctions to come down

Italian oil executives visit Tehran, scouting out deals. French farmers and fisheries discuss technological exchanges with their Iranian counterparts. Pakistan prepares to lay down a major oil pipeline through Iran, while rival India opens talks with Iranian officials about developing a major port in the Gulf of Oman to ship Indian goods to Afghanistan.

The Obama administration repeatedly cautions that tough bargaining remains ahead of a June 30 deal deadline to curb Iran’s nuclear programs, but already a number of countries - including some of the U.S.’s key allies in the talks - are lining up partners and announcing deals for the day when economic and financial sanctions against Tehran are lifted.

Iran’s oil - easy to access and cheap to extract - is a big draw, but it’s not the only one.

Russia, which angered the U.S. by green-lighting a blocked missile defense sale to Iran shortly after the preliminary nuclear accord was announced in April, said this week it has given six Iranian food concerns the right to export dairy and poultry products to Russia - at a time when meat, dairy and fish exports from the West are largely banned following the clash over Ukraine.

The Iranian news agency IRNA also reported this week that the first French-Iranian joint agricultural committee meeting was held in Tehran, where a half-dozen memoranda of understanding were signed to share technological knowledge and discuss two-way trade in organic gardening products such as grapes, apples and pears.

Iranian economic officials have even expressed a fear that an economy largely isolated because of the sanctions may be opening too fast for the country’s good.

“The Iranian market will be inundated with foreign investors and resources once the sanctions are lifted, and we are making every effort to manage the situation,” Iranian First Vice President Eshaq Jahangiri, a former industries minister, said last week. “We would like to tell our trade partners in the West to consider cooperating with Iran rather than merely exporting consumer goods.”

The enthusiasm for deals could prove a political headache for the Obama administration, which has insisted that current sanctions could quickly “snap back” into effect if Tehran was caught cheating on its pledge not to seek a nuclear weapon and to allow international inspections. The more deals that are struck in the wake of a deal, the more difficult it will be to cut them off later on, critics of the deal have argued.

But the interest in the Iranian market shows little sign of slowing.

“If you go to Iran today, you find that there is an appetite for a lot of Western products,” Peter Westmacott, Britain’s ambassador to the U.S., said at an Atlantic Council forum this week.

“It is not surprising that a lot of companies would like to do business in Iran. It has great potential, resources and natural wealth. At the right moment, companies will start looking at that again.”

Peter Wittig, Germany’s ambassador to Washington, said at the same forum that there was great “potential” in the opening up of the Iranian economy, but said Berlin’s message to German companies was to be “cautious.”

“The government advised our companies to actively hold back,” he said.

May 27, 2015

イランの制裁解除が待てない米同盟国

 イタリアの石油企業幹部がテヘランを訪問し、取引を持ちかけている。フランスの農業・漁業従事者が、イランとの技術交流について協議している。パキスタンは、イランからの大規模な石油パイプライン敷設の準備を進め、ライバルのインドは、オマーン湾に港を建設しインドの製品をアフガニスタンに輸送する計画についてイラン当局者らとの交渉を開始した。

 オバマ政権は、イランの核計画を阻止するために、6月30日の交渉期限まで厳しい駆け引きが続けられると繰り返し警告している。しかし、すでに交渉に参加している米国の同盟国を含む数多くの国が、イランに対する経済・金融制裁が解除されたときに備えて、パートナーとして名乗りを上げ、交渉の実施を表明している。

 イランの原油は入手しやすく、生産コストも低いため、大きな魅力だが、魅力はそれだけではない。

 ロシアは、4月に暫定核合意が発表されるとすぐに、停止していたミサイル防衛システムの売却を承認し、米国を怒らせた。今週に入って、イランの食品企業6社に乳製品と鶏肉のロシアへの輸出を認めた。西側からロシアへの肉、乳製品、魚介の輸出は、ウクライナをめぐる対立からほとんどが禁止されている。

 イランの通信社IRNAも今週、1回目の仏伊合同農業委員会がテヘランで実施されたと報じた。ここで、6件の覚書が調印され、ブドウ、リンゴ、ナシなどの有機栽培品について技術を共有し、双方向貿易をめぐる話し合いを行うことが確認された。

 イランの経済当局者も、制裁のために経済はかなり孤立しており、イランの製品が開放のペースに追いつけない可能性があると懸念を表明した。

 イラン元産業相のジャハンギリ第一副大統領は先週、「制裁が解除されれば、イラン市場は外国の投資家と資金であふれるようになる。この状況を乗り切るためにあらゆる手を尽くす。西側の貿易相手国に対し、単に消費財を提供するだけでなく、イランと協力することも検討してほしいと言いたい」と語った。

 核合意が熱望されていることは、オバマ政権にとって政治的な懸念材料になる可能性があり、オバマ政権は、イラン政府が核兵器の開発を進めない、国際査察を受け入れるという約束を破ったことが明らかになれば、すぐに現在の制裁を「元の状態に戻す」と主張している。核交渉を批判する人々は、次々に合意が交わされていけば、後でそれらを無効にすることはさらに困難になると指摘している。

 それでもイラン市場への関心が弱まる兆候はあまり見られない。

 ウェストマコット駐米英大使は今週、大西洋評議会のフォーラムで「きょうイランに行けば、求められている西側製品が数多くあることが分かる」と語った。

 「数多くの企業がイランで事業を行いたがっているのは驚くに値しない。イランは将来性があり、資金も天然資源もある。時が来れば、企業は再びイランに目を向けるようになる」

 ウィティヒ駐米ドイツ大使は同じフォーラムで、イラン経済の開放には大きな「将来性」があるが、ドイツ政府は独企業に対し「慎重に」対応するよう求めていると語った。

 ウィティヒ氏は「政府は企業に自粛するよう助言している」と語った。

(5月27日付)