Rolling Thunder: Vietnam veterans ride alongside post-9/11 generation ベトナム帰還兵らがポスト9・11世代とバイクでパレード

Rolling Thunder: Vietnam veterans ride alongside post-9/11 generation

The annual Rolling Thunder Ride for Freedom roared through Washington on Sunday, but organizers of the event that has become America’s largest single-day motorcycle rally are concerned their numbers may dwindle as Vietnam veterans, who form the backbone of the event, grow older.

“It’s going to be interesting to see what we can really bring to the organization in the next five to 10 years,” said Artie Muller, executive director of Rolling Thunder Inc., the nonprofit foundation that sponsors the freedom ride.

“Twenty years ago, we used to look at WWII vets like they were ancient history. Now we are going to be ancient history,” said Mr. Muller, a Vietnam veteran.

The Ride for Freedom began in 1988 with roughly 2,500 motorcycles and riders cruising through the nation’s capital on Memorial Day weekend to demand that the U.S. government account for all prisoners of war and soldiers still missing in action from the Vietnam and Korean wars. The event has grown steadily, and 1 million riders and spectators from across the country attended the rally Sunday.

The event is still growing, but mostly because of riders’ supporters and family members. Younger veterans from Iraq and Afghanistan have gravitated toward other organizations.

One of those organizations is Iraq and Afghanistan Veterans of America. Not only are the wars the members fought different from the core Rolling Thunder veterans, but their bikes are too.

Harley-Davidson has roughly 52 percent of the U.S. motorcycle market, and almost all Rolling Thunder bikers swear by the iconic American brand. But younger riders, and those who ride for IAVA, have increasingly been choosing Victory motorcycles. Victory motorcycles were introduced in the market in 1998 and were designed to compete directly with Harley-Davidson, with its signature V-twin engines and large size.

Victory has pursued a partnership with IAVA. On Veterans Day last year, Victory said it would donate $500 of each bike sold in November and December to the Iraq-Afghanistan veterans group.

“For our brand they are a young organization, [and] we are a young brand compared to some of our competitors,” said Reid Wilson, marketing manager for Victory.

This year, IAVA riders - on Victory bikes - rode alongside Rolling Thunder for the Memorial Day weekend event. IAVA’s director sees the group as the next generation of riders.

“I have to imagine it would simply be a passing of the torch,” said Matt Colvin, deputy director of strategic corporate and foundation partnerships at IAVA. “Numbers are dwindling, but I don’t think the sentiment will.”

IAVA has started its own parades, with Victory’s help. Last year, more than 700 IAVA veterans and their families marched in the Veterans Day Parade in New York City, where Victory provided about 10 bikes to escort them, and more events are planned to showcase the younger group of veterans.

May 24, 2015

ベトナム帰還兵らがポスト9・11世代とバイクでパレード

 毎年行われる「自由のためのローリング・サンダー・ライド」が24日、ワシントンに轟音(ごうおん)をとどろかせた。米国で1日だけ実施されるバイクイベントとしては最大となったが、主催者は、このイベントを支えてきたベトナム帰還兵の高齢化によって、参加者数が減少する可能性があると懸念している。

 イベントを主催する非営利基金、ローリング・サンダーの事務局長、アーティー・ミュラー氏は「今後5年から10年、この組織をどのようにしていくかに興味を持っている」と語った。

 ベトナム帰還兵であるミュラー氏は「20年前、第2次世界大戦の帰還兵らを古い過去の人のように見ていた。今は私たちがその過去の人になろうとしている」と語った。

 この自由のためのライドは、1988年に始まり、その時は約2500台のバイクが参加した。週末の戦没者追悼記念日(メモリアルデー)に首都ワシントンを走行し、戦争捕虜、ベトナム戦争、韓国動乱でいまだに行方が分からない兵士ら全員の消息をつかむよう政府に求めた。このイベントは徐々に拡大し、24日のイベントには全米から100万人のライダーと観客が参加した。

 現在も拡大を続けているが、そのほとんどはライダーの支援者と家族だ。イラクとアフガニスタンの若い帰還兵らは、別のグループに関心を持っている。

 「米国のイラク・アフガニスタン帰還兵(IAVA)」はそのうちの一つだ。ローリング・サンダーと違っているのは、戦った戦争だけではない。乗っているバイクも違う。

 米国のバイクの約52%はハーレー・ダビッドソンで、ローリング・サンダーのライダーのほとんどは、この米国を象徴するブランドに忠誠を誓っている。しかし、若いライダーやIAVAの参加者らは、ビクトリーに乗る者が増加している。ビクトリーは、1998年に発売され、Ⅴ型ツインエンジンと大きな車体が特徴であるハーレー・ダビッドソンと直接競合するように作られている。

 ビクトリーはIAVAへの協力姿勢を続けてきた。昨年の退役軍人の日にビクトリーは、11月、12月に販売したバイク1台ごとに500㌦をこのイラク・アフガン退役軍人の組織に寄付すると発表した。

 ビクトリーのマーケティングマネジャー、リード・ウィルソン氏は「ビクトリーにとってIAVAは若い組織であり、私たちの製品は競合する他社と比較して新しい」と語った。

 今年のローリング・サンダーの追悼記念日のイベントには、IAVAのライダーらがビクトリーのバイクで参加した。IAVA幹部はIAVAを次世代のライダーグループとみている。

 IAVAの戦略的企業・基金パートナーシップ担当副局長のマット・コルビン氏は「たいまつは引き渡されることになるだろうと考えている。数字は下がっている。しかし、人気も下がっているとは思っていない」と語った。

 IAVAは、ビクトリーの支援を受けて独自のパレードを始めた。昨年、700人以上の退役軍人とその家族が、ニューヨークの退役軍人の日パレードに参加した。ビクトリーは10台のバイクを提供し、パレードをエスコートした。この若い退役軍人グループを引き立たせるイベントはほかにも計画されている。

(5月24日付)