American ex-trainer sees fatal flaws for Iraqi forces イラク軍に重大な欠陥、米軍元トレーナーが指摘
American ex-trainer sees fatal flaws for Iraqi forces
A U.S. soldier who helped train some of the first post-Saddam Hussein Iraqi forces in 2004 said the nation’s soldiers are likelier to lay down their weapons and flee in the face of a fight because the force is largely devoid of leadership and operating under a fractured government.
The warning by former Army Staff Sgt. Matt Pelak that Iraqi forces believe they have nothing to fight for added relevance this week. Islamic State fighters took control of Ramadi in the latest of a series of victories, often over government forces that simply disintegrate or run away under fire.
“It’s like a car without a steering wheel. We built this car, put an engine in it, it works, it’s great, but it’s going to go wherever it wants. We can’t steer it,” he told The Washington Times this week. “I think that’s what we’re seeing now. I think it’s a governance issue. How can you have a unified military in a country without a unified government?”
Islamic State fighters took control of Ramadi on Sunday as Iraqi forces fled the city, the capital of Anbar province, and left behind U.S.-provided vehicles.
The fall of the symbolic city caused many to question the competency of the Iraqi forces, who also failed to hold the key city of Mosul. Although Iraqi forces succeeded in securing Tikrit this year, the fight was longer and more difficult than expected.
Sgt. Pelak, a trainer for Iraqi forces in 2004, said U.S. soldiers did a good job of preparing Iraqi troops for basic combat but couldn’t teach a desire to fight, a duty to country or a force structure that included midlevel enlisted troops to translate a mission that is often “as clear as mud” to junior service members.
“We trained them in how to do their job. They learned to fire their weapon, but without leadership from the noncommissioned officer level up, that’s all for naught,” said Sgt. Pelak, who continues to serve in the National Guard. “You can have the best forces in the world, but they’re worthless, they’re a just tool without midlevel management.”
The U.S. began training Iraqi troops during the Iraq War but stopped when American service members pulled out of the country in 2011.
Because of the rise of the Islamic State, American troops resumed training for Iraqi Security Forces in December. They have trained about 7,000 Iraqis since then with at least 3,000 more going through the program.
Islamic State fighters scored another major victory Wednesday when they stormed into the historic Syrian city of Palmyra, a UNESCO world heritage site that has some of the most famous Roman-era ruins and artifacts.
The Islamic State is waging a two-front war against the governments of Syria and Iraq.
Ramadi residents told The Associated Press by telephone Wednesday that Islamic State militants were urging them over loudspeakers not to be afraid and to stay in the city.
However, they were not preventing people from leaving the city, said the residents, speaking on the condition of anonymity for fear of their safety. More than 40,000 people have fled Ramadi and other areas of the Sunni-majority Anbar province in the past week.
May 20, 2015
イラク軍に重大な欠陥、米軍元トレーナーが指摘
イラクのフセイン政権崩壊後の2004年、最初にイラク軍の訓練を支援した米兵が、イラク兵らは戦闘に直面すると武器を置いて逃亡する可能性が高いと指摘した。イラク軍が指導力に欠け、管理する政府も分裂していることがその根拠だ。
マット・ペラク元陸軍二等軍曹は今週、イラク軍は、戦う正当な理由がないと考えていると警告した。「イスラム国」の戦士らは支配を拡大しており、ラマディを制圧したばかりだ。政府軍は攻撃を受けるとばらばらになり、逃走することがよくあるという。
ペラク氏は今週、ワシントン・タイムズ紙に対し「ハンドルのない車のようなものだ。われわれがこの車を作り、エンジンを載せ、走らせる。それはいいのだが、後はどこに向かうのか分からない。運転するのはれれわれではないからだ。それが現状だと思う。ガバナンスの問題だ。統一された政府がない国で統一された軍隊ができるはずがない」と語った。
イスラム国は17日にアンバル州の州都ラマディを制圧し、イラク軍は米国が提供した車両を残して逃走した。
ラマディ喪失は大きな意味を持ち、イラク軍の能力に強い疑問がもたれるようになった。イラク軍は、重要都市モスルも維持できなかった。イラク軍は今年に入ってティクリートの確保には成功したものの、戦闘は予想されていた以上に長引き、困難だった。
2004年にイラク軍の訓練に当たったペラク氏によると、米兵らはイラク軍に戦闘の基本を教えることに成功したが、戦う意欲、国家や軍の部隊への義務について教えることはできず、部隊には、陸軍兵士らに任務について「まるで分からない」説明をする中間下士官もよくいたという。
現在は州兵として任務に就いているペラク氏は「任務をこなす方法を訓練した。イラク兵らは、発砲する方法を教わっても、上位の下士官からの指導がないため全く意味がない。世界一の軍を持つことができても、力を発揮できない。現場で管理する者がいない」と語った。
米国は、イラク戦争中にイラク軍の訓練を開始したが、2011年のイラク撤収で訓練を停止した。
イスラム国の勢力拡大を受けて昨年12月に米兵によるイラク治安部隊への訓練が再開された。約7000人のイラク人に訓練を施し、少なくともあと3000人が訓練を受ける。
イスラム国は20日にも大勝利を収め、シリアの歴史的都市パルミラに侵攻した。パルミラには、国連教育科学文化機関(UNESCO)の世界遺産があり、ローマ時代の遺跡や遺物が残されていることで知られる。
イスラム国はシリア、イラク両政府という二正面で戦っている。
ラマディの住民が20日、AP通信に電話で話したところによると、イスラム国民兵らはラウドスピーカーで、恐れることはない、町にとどまるよう呼びかけているという。
しかし、住民らが身の安全のために匿名を条件に話したところによると、イスラム国は住民がラマディを出るのを阻止していない。この1週間で4万人以上の住民が、スンニ派が多数派のアンバル州のラマディなどから脱出した。
(5月20日付)





