U.S. military pressed to design special line of combat boots just for women 女性用戦闘靴の開発求められる米軍

U.S. military pressed to design special line of combat boots just for women

Congress is prodding the armed forces to come up with a special line of women’s combat boots, in different styles, as studies show that military women are more susceptible to stress fractures from marching and training.

Female troops in Afghanistan have complained to a member of the House Armed Services Committee that they have limited options for acquiring combat boots designed for them.

The congressional move comes as selected women have undergone direct land combat training to determine if they can meet tough physical standards to become an infantryman or a commando. Defense Secretary Ashton Carter predicts that he will open most, if not all, such units to women by Jan. 1.

On the eve of such momentous social and battlefield change, Army women lack boots specially designed for generally smaller and narrower feet, say 10 congressional sources. The Army buys different boot styles for hot and cold weather, mountain and desert warfare and the rain.

Prompted by the Obama administration’s 2013 decision to strike down a ban on women in direct land combat units, a new report by the Armed Services Committee on fiscal 2016 spending says it’s time to feminize the combat boot to increase performance in marches, long hikes and combat.

A spokesman for Rep. Niki Tsongas, Massachusetts Democrat and sponsor of the footwear provision, said the Army does not provide “a female option for combat boots.”

“The congresswoman’s provision, however, encompasses all the branches by requiring the DOD to examine its ability to provide women-specific combat boots across all branches and devise a strategy to ensure that women are outfitted with the best combat footwear possible,” said spokesman Michael Hartigan. “A major part of that strategy will be an analysis of the adequacy of any female-specific combat boots that may already be available.”

Army public affairs did not respond to queries.

The congresswoman heard about the boot gap from female soldiers while on a visit to Afghanistan.

“The committee believes it is important the Department of Defense ensure that female service members have equipment and clothing tailored to the physical requirements of women in order to operate effectively and not be hampered by equipment that is ill-fitting, uncomfortable, and potentially harmful during operations in the field,” says the committee report.

The report said the armed forces should plan to provide “a greater range of boot sizes and types for women service members as well as the advisability and feasibility of developing combat boots specifically designed for female service members.”

Robert Maginnis, a retired Army infantry officer and author of “Deadly Consequences,” which argues against women in ground combat, said it is possible that women’s boots could cut down on injuries overall.

“Specialized boots may help with stress fractures,” he said. “There are numerous studies indicating women are far more likely than men to [experience] exercise-related stress fractures.”

May 14, 2015

女性用戦闘靴の開発求められる米軍

 議会は、さまざまなスタイルの女性専用の戦闘靴について検討するよう軍に求めている。女性兵士は、行軍や訓練で疲労骨折になりやすいという研究結果があるためだ。

アフガニスタンの女性兵が、下院軍事委員会委員に対し、女性用の戦闘靴を入手する方法が限られているとして改善を求めた。

 議会がこのような対応を取る一方で、選抜された女性らが、歩兵や戦闘員に必要な厳しい肉体的な条件を満たしているかどうかを判断するための地上戦闘訓練を受けている。カーター国防長官は、来年1月1日までに、歩兵や戦闘員の部隊に、すべてではないが、女性を受け入れる意向であることを明らかにしている。

 10人の議会情報筋が、このような社会的変革、戦場の変化を目前にしていながら、陸軍には足が小さく、幅が狭い女性用に作られた戦闘靴はないと指摘した。陸軍は、高温、低温といった気象条件、山岳地や砂漠での戦闘、雨に備えたさまざまなスタイルの靴を導入している。

 オバマ政権が2013年に地上戦闘部隊への女性入隊禁止を解除することを決めたのを受けて、軍事委員会は2016年度予算に関する最新報告で、女性用の戦闘靴を作り、行軍、長距離の移動、戦闘での能力の向上を図るべきだと指摘した。

 この戦闘靴に関する条項を提出したツォンガス下院議員(民主、マサチューセッツ州)のスポークスマンは、陸軍は「女性用の戦闘靴」を提供していないと語った。

 スポークスマンのマイケル・ハーティガン氏は「だが、議員が提出した条項は、あらゆる部署で女性専用戦闘靴を提供できるようになっているかどうかを検証し、女性が最良の戦闘靴を装備できるようにする計画を立てるよう国防総省に求めるもので、すべての部署を対象としている。その計画の主要部分は、すでに利用可能になっている女性用の戦闘靴が十分な性能を備えているかどうかを検証することにある」と語った。

 陸軍の広報担当は質問に答えなかった。

 ツォンガス議員はアフガン訪問時に、女性兵士から戦闘靴が合わないという問題について聞いたという。

 軍事委は報告で「委員会は、国防総省が、女性兵士が効果的に活動し、装備が体に合わなかったり、不快で、戦場で行動中にけがをしたりする可能性があり、行動の妨げにならないようにするためには、女性の身体的特徴に合わせて作られた装備や衣料品を女性兵士が持てるようにすることが重要だ」と指摘した。

 報告は、軍が計画を立てて、「さまざまなサイズ、タイプの女性兵士用戦闘靴を提供するとともに、女性兵士用に特別にデザインされた戦闘靴を開発することの是非、実行可能性についても検討すべきだ」と指摘している。

 陸軍の退役歩兵将校であり、「デッドリー・コンシクエンシズ」の著者でもあるロバート・マギニス氏は、女性用の靴があれば、けが全体を減らすことができると指摘した。同書は、地上戦闘への女性の参加について書かれた。

 マギニス氏は「専用の靴によって疲労骨折が減る可能性がある。女性は運動に関連する疲労骨折に、男性よりもはるかになりやすいことを示す数多くの研究がある」と指摘している。

(5月14日付)