Carly Unplugged: Fiorina takes aim at liberal elitism, politics’ glass ceiling HP元会長、リベラル派のエリート意識、政界の昇進の壁を非難
Carly Unplugged: Fiorina takes aim at liberal elitism, politics’ glass ceiling
Carly Fiorina, who rose to power in corporate America to become Hewlett-Packard’s first female chairman and CEO, is aiming to smash two more glass ceilings, but this time in politics.
One is the 159-year history of total male dominance of Republican presidential nominations. The other is the 225-year period when a “For Men Only” sign has hung over the door to the Oval Office.
Mrs. Fiorina has no problem breaking glass to do it, candidly discussing what she sees as the foreign policy failures of George W. Bush, her opposition to amnesty and her disdain for crony capitalism that marries government interests to Wall Street.
She also doesn’t mince words when it comes to problems she sees with big-government liberals. She cited the example of Obamacare architect Jonathan Gruber, who was captured on video boasting that Americans were too stupid to understand the law.
“I don’t doubt that they care about helping people, but I also don’t doubt that in their heart of hearts a lot of them think they are smarter than you are, better than you are, and that’s why they’re going to decide for you,” Mrs. Fiorina said in a wide-ranging interview with The Washington Times.
In that respect, she said, they are a lot like some CEOs who decide for other people rather than listen to their customers.
“I don’t think President Obama spends an awful lot of time consulting with other people,” she said. “He’s pretty sure he’s smarter than everyone else. He’s pretty much said so.”
At age 60, Mrs. Fiorina doesn’t need another career. She is a comfortable millionaire who proved she could run a tech giant effectively in a once male-dominated Silicon Valley. She has tested politics by running in 2010 for the Senate against Barbara Boxer in California and losing by 10 points. She is chairwoman of the influential American Conservative Union Foundation, a perch that lends her plenty of opportunity to shape policy and rub elbows in Washington.
But she aspires to do more to countervail the liberal forces of the Warrens, Obamas, Clintons and Grubers of the world. So she is boning up on policy and preparing for a possible run for president against a slate of all-male Republican rivals. If she dives into the race, she plans to stand out against the rest of the field.
Since the days of Ronald Reagan, Republican presidential aspirants have claimed fealty to conservatism’s holy trinity of free markets, traditional values and a strong military.
Mrs. Fiorina agrees with those principles but adds one of her own.
“The philosophy of conservatism is that no one of us is any better than any other one of us,” she said. “Everyone has gifts, everyone wants to live a life of dignity and purpose and meaning, and everyone can do that.
“Liberals don’t believe that, and that is the core difference between liberals and conservatives, because liberals think some are smarter than others,” she said.
February 16, 2015
HP元会長、リベラル派のエリート意識、政界の昇進の壁を非難
米実業界でトップに上り詰め、ヒューレット・パッカード(HP)社初の女性会長兼最高経営責任者(CEO)になったカーリー・フィオリーナ氏は、さらに二つの昇進の壁を破ろうとしているが、今回は財界ではなく政界だ。
一つは、159年にわたる完全に男性支配の共和党大統領候補の歴史。もう一つは、大統領執務室の扉に掲げられた看板「女人禁制」の225年の歴史だ。
フィオリーナ氏がこの壁を破るのに問題はない。ブッシュ前大統領の外交政策は失敗だと考え、不法移民の恩赦には反対し、政府の利益とウォール街を絡めた縁故資本主義を軽蔑しているとあからさまに語っている。
大きな政府を支持するリベラル派の問題に関しても遠慮はない。フィオリーナ氏は、オバマケアを作成したジョナサン・グルーバー氏の例を引き合いに出した。グルーバー氏は、米国人は頭が悪すぎてこの法律が理解できないと自慢げに語っているところを動画にとられた。
フィオリーナ氏は、ワシントン・タイムズ紙との多岐にわたるインタビューで、「この人たちが、人々を助けたいと思っているのは確かだろう。だがその中には、自分たちがあの人たちよりも頭がよく、優れた能力を持っていて、だから、代わりに決定してやっているのだと心の奥で思っている人が多くいることも確かだと思っている」と語った。
この点に関してフィオリーナ氏は、顧客の話を聞かず、自分だけで決定を下す一部のCEOにとても似ていると語った。
「オバマ大統領が、ほかの人々との相談に多くの時間を割いているとは思えない。自分は誰よりも頭がいいと確信しているし、そのように言われている」
60歳のフィオリーナ氏は、今以上のキャリアを必要としているわけではない。すでに十分な資産を持ち、男性支配の強かったシリコンバレーで巨大IT企業をうまく切り盛りしてきた。2010年に政界への進出を試み、カリフォルニア州で上院選に出馬したが、バーバラ・ボクサー氏に10ポイント差で敗れた。フィオリーナ氏は、影響力の強い米保守派連合基金(ACUF)の会長を務めている。ワシントンで政策を練り、人脈を築くには有利なところだ。
しかし、ウォーレン、オバマ、クリントン、グルーバー各派を支持する世界のリベラル勢力に対抗するための努力を惜しまない。政策について懸命に勉強し、男性ばかりの共和党内のライバルと大統領候補指名争いを戦うための準備を進めている。出馬すれば、男性ばかりの中で注目を浴びられるとみている。
レーガン大統領の時代以来、共和党から大統領になろうという者は、保守派の三位一体への忠誠をアピールしてきた。自由市場、伝統的価値観、強い軍隊の三つだ。
フィオリーナ氏は、これらの原則を支持するが、独自の原則がもう一つある。
「保守派は、私たちがほかの人々よりも優れてはいるわけではないという信条を持っている。誰もが才能を持ち、誰もが尊厳と目的と意味のある生き方をしたいと考えている。それは誰でもできることだ」
フィオリーナ氏は、「リベラル派は、そうは考えない。ここがリベラル派と保守派の根本的な違いだ。リベラル派は優劣を付けたがるからだ」と主張した。
(2月16日付)





