China conducts JL-2 sub missile test 中国がJL2潜水艦発射ミサイルを試射

China conducts JL-2 sub missile test

China carried out a flight test of its new JL-2 submarine-launched ballistic missile last month, highlighting Beijing’s nuclear buildup of missile submarines. The JL-2 flight test took place Jan. 23, according to defense officials familiar with details of the test.

No details of the test were available. China in the past has conducted JL-2 flight tests from the Bohai Sea.

Pentagon spokesman Lt. Col. Jeff Pool declined to comment on the test. But Lt. Col. Pool said the JL-2 was discussed in the Pentagon’s most recent annual report on the Chinese military as one part of the People’s Liberation Army Navy’s “first credible long-range sea-based nuclear deterrent.”

The JL-2 test took place, coincidentally, on the same day that North Korea conducted what Pentagon officials said was the first flight test of a developmental submarine-launched ballistic missile called the KN-11. Officials said there did not appear to be any linkage between the two tests.

The congressional U.S.-China Economic Security and Review Commission stated in its latest annual report that the JL-2 is part of China’s expanding strategic nuclear forces and appears to have reached initial operating capability.

“The JL-2’s range of approximately 4,598 miles gives China the ability to conduct nuclear strikes against Alaska if launched from waters near China; against Alaska and Hawaii if launched from waters south of Japan; against Alaska, Hawaii and the western portion of the continental United States if launched from waters west of Hawaii; and against all 50 U.S. states if launched from waters east of Hawaii,” the report said.

The commission report said that despite uncertainty surrounding the number of Chinese nuclear missiles and warheads, “it is clear China’s nuclear forces over the next three to five years will expand considerably and become more lethal and survivable with the fielding of additional road-mobile nuclear missiles; as many as five JIN [missile submarines], each of which can carry 12 JL-2 submarine-launched ballistic missiles; and intercontinental ballistic missiles armed with multiple independently targetable reentry vehicles (MIRVs).”

China’s nationalistic state-run newspaper Global Times in 2013 published a lengthy article that stated that nuclear JL-2 missile strikes on the western United States would kill 5 million to 12 million people through a combination of blasts and radioactive fallout.

The article was later pulled from the newspaper’s website after reports about the provocative report were published in the West.

The Obama administration and Pentagon remained silent on the Global Times report. When asked about the report in November 2013, Chief of Naval Operations Adm. Jonathan Greenert appeared to dismiss the Chinese submarine missile nuclear threat as not credible.

China was to have carried out the first missile submarine patrols with nuclear-armed JL-2 missiles by the end of last year.

However, Defense Intelligence Agency Director Marine Corps Lt. Gen. Vincent Stewart told the House Armed Services Committee Feb. 3 that the first missile submarine patrols are expected this year.

Last year, China on two occasions deployed submarines to the Indian Ocean in what Lt. Gen. Stewart said were part of plans for boosting Chinese power projection.

“China continues production of JIN-class nuclear-powered ballistic missile submarines and submarine-launched ballistic missiles,” the general said.

February 18, 2015

中国がJL2潜水艦発射ミサイルを試射

 中国は先月、新型潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)JL2の試射を行った。中国がミサイル潜水艦の核能力の増強を重視していることを示すものだ。試射の詳細に詳しい国防当局者によると、試射は1月23日に行われた。

 詳細は明らかになっていないが、中国はこれまで、JL2の試射を渤海で行ってきた。

 国防総省の報道官、プール中佐は、試射についてのコメントを拒否した。しかし、プール中佐は、JL2が、中国軍に関する最新の年次報告で、人民解放軍(PLA)の「初の確かな長距離海上核抑止力」として触れられていることを明らかにした。

 JL2の試射は、北朝鮮が開発中の潜水艦発射弾道ミサイルKN11の試射と偶然、同じ日に行われた。国防当局者によると、これはKN11の最初の試射だった。当局者らによると、この二つの試射の間に関連はないようだ。

 議会の米中経済安全保障調査委員会は最新の年次報告で、JL2は中国の拡大する戦略核戦力の一部であり、初期的な運用能力を獲得したようだと指摘している。

 「JL2の射程は約4598マイル(1マイルは約1・6㌔)あり、中国近海から発射されれば、アラスカ州に核攻撃を行うことが可能であり、日本の南方の海域から発射すれば、アラスカ州とハワイ州を、ハワイ西方の海域から発射すればアラスカ州、ハワイ州、米本土の西部を攻撃できる。ハワイ以東の海域から発射すれば、全米50州が攻撃可能になる」

 この報告は、中国の核ミサイルと核弾頭の数は明確ではないとしながらも、「今後3年から5年に中国の核戦力は大幅に増強され、路上移動式核ミサイル、1隻当たり12発のJL2潜水艦発射弾道ミサイルを搭載できる5隻もの晋級〔戦略型ミサイル原子力潜水艦〕、多弾頭各個目標再突入弾頭(MIRV)を装備した大陸間弾道ミサイルが追加配備されればさらに破壊力と残存能力を増すことは明らかだ」と指摘している。

 中国の国粋主義的傾向の強い国営紙グローバル・タイムズは2013年に、米西部が核ミサイルJL2の攻撃を受ければ、爆発と放射性降下物によって500万人から1200万人が死亡すると指摘する長い記事を掲載した。

 この挑発的な記事に関する報道が西側でなされるようになると、この記事は同紙のサイトから削除された。

 オバマ政権と国防総省は、グローバル・タイムズのこの記事についてコメントを出していない。海軍作戦部長のグリーナート大将はこの記事についての質問に対し2013年11月、中国の潜水艦発射核ミサイルの脅威について、確認されていないと否定したようだ。

 中国は、昨年末までに核を装着したJL2を搭載した最初のミサイル潜水艦で哨戒を行うことになっていた。

 しかし、国防情報局(DIA)長官のスチュアート海兵隊中将は2月3日、下院軍事委員会で、最初のミサイル潜水艦による哨戒は今年行われるとみられていると語った。

 中国は昨年、潜水艦を2度、インド洋に派遣した。スチュアート中将は、これは中国の海軍力投射を増強する計画の一環だと指摘した。

 同中将は「中国は依然、晋級大陸間弾道ミサイル原子力潜水艦と潜水艦発射弾道ミサイルを製造している」と語った。

(2月18日付)