Gen. James Mattis criticizes Obama defense, security policies 前中央軍司令官がオバマ氏の国防・安保政策を批判
Gen. James Mattis criticizes Obama defense, security policies
Retired Marine Corps Gen. James Mattis, former commander of the U.S. Central Command, delivered a harsh critique of the Obama administration’s defense and national security policies this week – without ever mentioning the president or his security team by name.
Gen. Mattis, in testimony before the Senate Armed Services Committee, pulled no punches in criticizing policies and strategies ranging from confronting Chinese bullying in Asia and pulling U.S. troops out of Afghanistan to sharp defense cuts and putting women into combat roles.
The former four-star general, who held the Centcom post from 2010 until his retirement in 2013, said international order is breaking down and requires sustained American leadership to promote freedom. He called on America “to adapt to changing circumstances, to come out now from our reactive crouch and take a firm, strategic stance in defense of our values.”
Calling for a “refreshed national strategy,” Gen. Mattis urged Congress to play a key role in crafting a more coherent way forward.
“Doing so requires us to look beyond the events that are currently consuming the executive branch,” he said Tuesday. “There’s an urgent need to stop reacting to each immediate vexing issue in isolation. Such response often creates unanticipated second-order effects and even more problems for us.”
Posing a series of questions for the committee, Gen. Mattis called first for the panel to bolster U.S. intelligence about threats to national security so the military can have more warnings of dangers.
“Today, ladies and gentlemen, we have less military shock absorber in our smaller military, so less ability to take surprise in stride, and fewer forward-deployed forces overseas to act as sentinels. Accordingly, we need more early warning,” he said.
Gen. Mattis said it is also imperative to halt the damage caused by the across-the-board defense spending cuts under the 2011 Budget Control Act. “No foe in the field can wreak such havoc on our security that mindless sequestration is achieving today,” he said. “This committee must lead the effort to repeal sequestration that is costing military readiness and long-term capability, while sapping our troops’ morale.”
Noting that U.S. influence in the Middle East is at the lowest point in 40 years, Gen. Mattis urged setting up a new security architecture that would allow the United States to “take our own side in this fight” against political Islam.
“The fundamental question I believe is, ‘Is political Islam in our best interest?’ If not, what is our policy to authoritatively support the countervailing forces?”
Gen. Mattis said violent jihadi terrorists cannot be allowed to hide behind false religious garb and at the same time “leave us unwilling to define this threat with the clarity it deserves.”
Outlining a counterterrorism strategy against the Islamic State in Iraq in September, Mr. Obama said the United States would seek to counter the ideology of Islamic terrorists. The administration, however, has done little in the way of undermining radical Islamic terrorist ideology and appears to have banned use of the term “Islam” in describing terrorist threats.
January 28, 2015
前中央軍司令官がオバマ氏の国防・安保政策を批判
ジェームズ・マティス前中央軍司令官(海兵隊退役大将)は今週、オバマ大統領や安全保障チームを名指しすることは避けながら、オバマ政権の国防・安全保障政策を厳しく非難した。
マティス氏は上院軍事委員会で証言し、アジアで力を誇示する中国への対応、国防費削減のためのアフガニスタンからの米軍撤収、戦闘部隊への女性兵士の参加などの政策と戦略を容赦なく非難した。
2010年から2013年まで中央軍司令官を務めたマティス氏は、国際秩序は崩壊に向かい、自由を守るために米国の指導力が引き続き必要とされていると主張した。同氏は米国は「変化する情勢に対応し、小さくなって何かが起きるのを待っているのはやめて、われわれの価値観を守るために断固とした戦略的な立場を取る」べきだと語った。
マティス氏は、「国家戦略の刷新」を訴え、議会が主要な役割を担って一貫性のある方針を立てるよう求めた。
同氏は27日「そのためには、現在、政府を悩ませている問題にとらわれないことが必要だ。差し迫ったそれぞれの問題に孤立して対応しようとするのはやめるべきだ。そのようなやり方では、想定外の二次的な影響が出て、さらに問題が悪化する」と語った。
マティス氏は、委員会にいくつかの質問を向けながら、まず、国家安全保障への脅威に関する情報機関の能力を向上させるよう求めた。そうすれば、軍は危険にさらに注意を向けることができるようになる。
「現在、軍は縮小され、軍事的衝撃を吸収する能力が減っている。そのため、想定外の事態に対処する能力が落ち、海外に前方展開され見張り役として行動する兵力も減っている。もっと警戒することが必要だ」
マティス氏はさらに、2011年予算削減法で国防予算全体が削減されたことによるダメージを止めることも必要だと訴えた。「愚かな削減で安全保障に大変な混乱が生じている。戦場のどんな敵でもできないほどのダメージだ。委員会は削減を撤回させる取り組みをリードすべきだ。軍の即時対応能力、長期的な能力は失われ、兵士の士気も落ちている」
マティス氏は、中東での米国の影響力はこの40年間で最低にまで落ちていると指摘するとともに、政治的イスラムとの「戦いで米国が米国の足を引っ張らないように」新しい安全保障体制を構築するよう求めた。
「基本的な問題は思うに、『政治的イスラムが米国の利益になるのか』ということだ。そうでないのなら、それに対抗する軍を国家として支援するためにどのような政策をとるべきだろうか」
マティス氏は、過激な聖戦主義テロリストらが間違った宗教を隠れ蓑(みの)にして隠れることを許すことはできず、同時に「米国がこの脅威を脅威として明確に見極められないままにさせておく」こともできないと主張した。
オバマ氏は9月にイラクの「イスラム国」に対するテロ対策戦略の説明で、米国はイスラム・テロリストらに対抗するなら、その思想に対抗したいと語った。しかし政府はイスラム過激派テロリストらへの思想攻撃をほとんど行っておらず、テロの脅威を説明する際に「イスラム」という言葉を使用するのを禁止したように見える。
(1月28日付)





