China: A cyberwarring state サイバー空間で戦う中国

China: A cyberwarring state

China’s strategy of large-scale cyberattacks is motivated mainly by the goal of keeping the Chinese Communist Party (CCP) in power, in addition to gaining economic secrets and planning cyberattacks in a conflict, according to a new report by the Center for a New American Security.

“The primary driver for China’s network security strategy formulation remains the maintenance of CCP governing power,” the 38-page report by the centrist think tank concludes.

The report, “Warring State: China’s Cybersecurity Strategy,” is the first public assessment of China’s strategy for cyberwarfare and cyberspying, a problem that has grown in intensity in recent years as U.S. government and private networks have been victimized by large-scale data theft attributed to Chinese civilian and military hackers.

The report title refers to the roughly 260-year period in Chinese history called the Warring States Era that ended around 221 BC. The period produced military strategists whom Chinese military theorists still revere today. For example, the period produced the concept of “assassin’s mace” weaponry that allows a weaker power to destroy a stronger one. Chinese military theorist regard cyberwarfare as an assassin’s mace weapon.

U.S. policymakers must understand this strategy when adopting policies aimed at mitigating the threat of cyberattacks and cyberespionage, states the report written by Amy Chang and based on a Chinese government and military writings.

Ms. Chang, a CNAS research analyst, said she thinks the prime mover for aggressive Chinese cyberattacks is the need to preserve the Party’s monopoly on power, along with other economic, military and foreign policy goals.

“In revealing China’s cybermotives and explaining its behavior in this lens, U.S. policymakers have a solid foundation from which they can tailor their solutions, impose costs, or engage in negotiations with China,” she said.

China cut off talks with the U.S. on cyber issues after the May 1 U.S. indictment of five Chinese military hackers. China also has sought to exploit disclosures in top-secret documents obtained by renegade National Security Agency contractor Edward Snowden revealing U.S. cyberoperations against China.

Adm. Mike Rogers, commander of the U.S. Cyber Command and director of the National Security Agency, told Congress last week that China and two other states are capable of knocking out critical U.S. infrastructure with cyberattacks.

The CNAS report suggests that the Obama administration’s policy of seeking to counter widespread and damaging Chinese cyberattacks through promoting adherence to international norms and rules for behavior in cyberspace likely will be difficult.

“China has been actively promoting a counter-narrative: Justifying stringent Internet controls through propaganda, denying involvement or accountability in cyber espionage, and accusing the United States of committing similar actions against China,” Harvard Professor Joseph S. Nye, stated in a foreword to the report.

December 3, 2014

サイバー空間で戦う中国

 ニュー・アメリカン・セキュリティー・センター(CNAS)の最新報告によると、中国が大規模なサイバー攻撃を行うのは主に、中国共産党(CCP)の権力を維持することが狙いだが、経済的な極秘情報を入手したり、紛争発生時のサイバー攻撃を計画することも意図したものだ。

 「中国がネットワークセキュリティー戦略を構築する主要目的は、CCPの統治力を維持することにある」。この中道派シンクタンクが作成した38ページの報告書はこう結論付けている。

 報告のタイトルは「戦国-中国のサイバーセキュリティー戦略」で、中国のサイバー戦争とサイバースパイのための戦略を調査、公表したのはこれが初めてだ。サイバースパイの問題は近年、悪化しており、米国の政府と民間企業のネットワークは中国の民間人ハッカーや軍人ハッカーによって大量の情報が盗み出される被害に遭っている。

 報告書のタイトルは、中国の歴史の中で約260年続き、紀元前221年ごろに終わった「戦国時代」を受けたものだ。この時代は、中国の軍事理論家らから今も尊敬されている軍事戦略家を排出した。例えば、弱者が強者を破ることを可能にする「暗殺者の戦棍」という概念が生まれたのもこの時代だ。中国軍の理論家らは、サイバー戦を一つの暗殺者の戦棍と考えている。

 この報告書は中国の政府と軍の文書をもとに書かれたもので、作成したエイミー・チャン氏は、米国の政治家はこの戦略を理解したうえで、サイバー攻撃、サイバースパイの脅威をかわすための政策を立案すべきだと訴えている。

 CNASのアナリストであるチャン氏は、中国をサイバー攻撃へと駆り立てている最大の要因は、党の権力の独占を維持することにあり、経済、軍事、外交での目標達成も狙っていると考えていると語った。

 「中国のサイバー攻撃の目的を明らかにし、そのような視点から中国の行動を説明することで、米国の政治家らがしっかりとした基礎を築き、それをもとに解決方法を見いだし、中国に代価を支払わせ、交渉を行うことができるようになる」

 米国が5月1日に5人の中国人ハッカーを起訴したことを受けて、中国は、サイバー問題に関する米国との交渉を中断した。中国はさらに、米国に背を向け、中国に対する米国のサイバー活動を暴露している国家安全保障局の元契約職員エドワード・スノーデンが入手し、公開している極秘資料をも悪用しようとしている。

 米サイバー軍の司令官であり、国家安全保障局の局長でもあるマイク・ロジャース氏は先週、議会で、中国など3カ国は、サイバー攻撃で米国の重要なインフラを無力化することができると語った。

 CNASの報告は、オバマ政権は国際的な規範と規則の順守を促進することで中国の広範囲に及ぶ、破壊的なサイバー攻撃に対抗しようとしているが、これは困難だろうと指摘している。

 ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授は報告書の序文で「中国は積極的に反論を展開している。厳しいインターネット規制をプロパガンダで正当化し、サイバースパイ活動への関与、説明責任を否定し、米国も同じような活動を中国に対して行っていると非難している」と指摘している。

(12月3日付)