Visa-free visitors must give more information as terrorist fears grow テロの脅威高まり、ビザ免除国からの渡航者へ審査強化
Visa-free visitors must give more information as terrorist fears grow
Homeland Security officials said Monday that they will immediately begin demanding more information from visitors from countries with visa-free entry, bowing to growing fears that jihadists from Iraq or Syria could use a loophole to bring their battle to the U.S. mainland.
Homeland Security Secretary Jeh Johnson did not suspend the Visa Waiver Program despite pressure from some key lawmakers on Capitol Hill, but he said the government will order travelers from visa-waiver countries to report more information such as parents’ names, city of birth and aliases.
But visitors holding passports from visa-free countries still can skip the in-person interview and don’t have to submit the biometric information that others must.
“We are taking this step to enhance the security of the Visa Waiver Program, to learn more about travelers from countries from whom we do not require a visa,” Mr. Johnson said in a statement announcing the change.
The waiver program covers 38 countries that have met certain benchmarks to be able to exchange travel information with the U.S. and have low rates of visa fraud. The countries are chiefly European and Asian allies.
Citizens of many of those European countries, however, have joined the bloody jihad in Syria and Iraq, sparking fears that they may return to their home countries to carry out terrorist attacks or even use their passports to gain entry to the United States.
House Judiciary Committee Chairman Bob Goodlatte, Virginia Republican, said the rules changes show that the administration “has begun to acknowledge concerns” about the dangers of the Visa Waiver Program.
“While this is a small step toward a more secure program, much more needs to be done,” Mr. Goodlatte said.
The administration resisted any changes for months and repeatedly rejected calls to suspend the Visa Waiver Program for countries with citizens who reportedly have joined terrorists.
Lawmakers have announced multiple bills designed to force Mr. Obama’s hand, but none has received a vote in either chamber of Congress. The House and Senate have been out of session since the beginning of August, with the exception of a short return in mid-September.
U.S. Customs and Border Protection, the agency that screens passengers upon arrival, said the danger from foreign fighters is chiefly a European problem, but all countries under the Visa Waiver Program will face the stricter reporting requirements to maintain uniform standards.
The agency said those who already have received electronic approval don’t need to submit new data until their waivers expire, and officials don’t expect the new checks to cause delays in approving travel requests.
November 3, 2014
テロの脅威高まり、ビザ免除国からの渡航者へ審査強化
国土安全保障省当局者は3日、ビザなしでの入国を認めている国々からの渡航者に提出を求める情報を増やすことを明らかにした。イラクとシリアの聖戦主義者らが、抜け穴を利用して米本土に攻撃を仕掛けるのではないかという懸念が強まっていることを受けたものだ。
ジョンソン国土安保長官は、連邦議会の有力議員らからの強い要請にもかかわらず、ビザ免除プログラムを停止していない。同長官は、ビザ免除国からの渡航者に、両親の名前、出生地、別名などの情報の提出を命じることを明らかにした。
しかし、ビザ免除国のパスポートを保有する渡航者は今後も、面接は免除され、ビザ免除国以外の国に求められている生体認証情報の提出も必要ない。
ジョンソン長官は変更を発表する声明の中で、「ビザ免除プログラムの安全を強化するための措置であり、ビザを求めていない国々からの旅行者から収集する情報を増やす」ことを明らかにした。
ビザ免除プログラムは、米国と渡航情報を交換できる一定の基準を満たし、ビザをめぐる不正行為が少ない38カ国を対象に実施されている。主に、欧州とアジアの友好国だ。
しかし、プログラムの対象となっている欧州各国で、シリアとイラクでの流血の聖戦に参加する者が現れたことから、これらの聖戦主義者らが帰国してテロ攻撃を実行したり、その国のパスポートを使って米国への入国を図る可能性があるとして懸念が強まっている。
グッドラテ下院司法委員長(共和、バージニア州)は、規則の変更は政府がビザ免除プログラムの危険性を「認識し始めた」証拠だと指摘した。
グッドラテ氏は「プログラムの安全性を向上させるための一歩だが、すべきことはたくさんある」と語った。
政府は数カ月間にわたり変更に抵抗し、国民がテロ組織に参加した国に対するビザ免除プログラムの適用停止の要請を拒否してきた。
議員らは、オバマ氏に規則を変更させる複数の法案を発表したが、上下両院のどちらでも表決は行われていない。両院は、9月半ばに短期間、開会されただけで8月の初めから休会に入っている。
到着時に渡航者の審査を行う税関国境警備局(CBP)によると、外国人戦士の脅威があるのは主に欧州だが、基準の統一を図るために、ビザ免除プログラムの適用を受けているすべての国に、厳しくなった報告基準が課される。
CBPによると、電子認証をすでに受けた渡航者は、免除期間が終了するまで新たに情報を提出する必要はなく、当局者らは、新しいチェック体制のもとで渡航要請の承認に遅れが生じるとは考えていない。
(11月3日付)





