CIA goes to war 戦争に向かうCIA

CIA goes to war

Behind the scenes of the U.S. military preparations for airstrikes in Iraq and Syria against the al Qaeda offshoot terrorist group Islamic State, the CIA is gearing up for new drone strikes and a surge in intelligence-gathering operations to support it, according to U.S. officials.

The agency is beefing up its presence in countries near Syria, including Jordan, as part of increased U.S. military operations in the region, said officials close to the agency. Liaison with regional spy services also is being increased.

The agency is slated to provide traditional clandestine support to the U.S. military through intelligence-gathering on Islamic State leaders, training bases, communications networks and other targets. The agency also is expected to set up new Predator and Reaper drone bases.

The agency already is supplying intelligence gathered from Islamic State social-media accounts, both official and unofficial, on outlets such as Twitter and Facebook. The social media networks are a moving target but have provided some valuable intelligence and targeting data.

The National Security Agency also is involved in electronic efforts to locate and target Islamic State leaders.

But CIA-operated missile-firing drones have proved to be some of the U.S.’ most effective counterterrorism tools.

The aircraft have had a devastating impact – both in killing terrorist leaders inside their residences or vehicles, and as psychological influence, namely, instilling fear among terrorists.

U.S. drone attacks have forced terrorists to remain under cover and limit their public exposure and movement. The aircraft have forced terrorists to remain on constant alert for the signature hum of propeller-driven Predators and Reapers, never knowing whether the drones are unarmed surveillance aircraft, or whether the next sound they hear will be the blast of a Maverick missile hitting their position.

Analysts say drone strikes over the longer term have demoralized the Islamist terrorist groups that have been targeted.

The CIA has scored major successes using drones against al Qaeda in Afghanistan and Pakistan for more than a decade, and many analysts credit the aerial strikes with severely weakening al Qaeda central.

The CIA’s major shift to drone operations has prompted some agency critics to comment that the CIA is becoming too much of a counterterrorism agency at the expense of its traditional spying missions. Agency defenders say the CIA is doing both jobs well.

In a recent month, CIA drone operations in Southwest Asia were scaled back by the Obama administration, under pressure from Pakistan after Islamabad complained that too many civilians were being killed by the strikes.

Under current rules, drone strikes require a relatively high level of confidence in the identification of a target before missile strikes are carried out, a standard that requires good intelligence from all sources – aircraft, satellites and people.

The agency’s role in Syria and Iraq will be similar to the CIA’s significant covert missions in counterterrorism operations in Yemen and Somalia, in support of U.S. commandos and other military forces.

A CIA spokesman declined to comment.

September 17, 2014

戦争に向かうCIA

 アルカイダから派生したテロ組織「イスラム国」に対するイラクとシリアでの空爆を米軍が準備している背後で、中央情報局(CIA)は、新たな無人機攻撃の準備を進め、それを支援するための情報収集活動を強化している。米当局者が明らかにした。

 CIAに近い当局者によると、CIAは、この地域での米国の軍事行動の強化の一環として、ヨルダンを含むイラク近隣国で存在感を増している。この地域の情報機関との連絡も強化されているという。

 CIAは、これまでと同様、イスラム国の指導者、訓練基地、通信網、その他の標的に関する情報収集を通じて、米軍を秘密裏に支援する予定だ。さらに、無人機プレデター、リーパーの基地を新たに設けるとみられている。

 すでに、イスラム国のツイッターとフェイスブックの公式、非公式両方のソーシャルメディアアカウントから取集した情報を提供している。ソーシャルメディアは変化を続けているが、貴重な情報、標的に関するデータを提供している。

 国家安全保障局(NSA)も電子的手段で、イスラム国の指導者の場所を特定する活動に参加している。

 しかし、CIAが運用するミサイル搭載無人機が、米国の最も効果的なテロ対策手段であることは確かだ。

 無人機は、住宅や乗り物の中にいるテロ組織指導者の殺害や、テロリストに恐怖心を持たせるという心理的な影響という点で非常に大きな効果を上げている。

 米国の無人機攻撃によって、テロリストらは水面下で活動することを強いられ、表立った場所に出たり、行動することを制限せざるを得なくなっている。またテロリストらは、プロペラ推進のプレデターとリーパーの特徴であるブーンという音に常に注意を払うことを強いられるものの、その無人機が非武装の偵察機であるのか、次の瞬間、自身を狙ったマベリック・ミサイルの爆発音を聞くことになるのかは分からない。

 アナリストらは、長期的な無人機攻撃によってイスラム・テロリストの士気はくじかれてきたと主張している。

 CIAは、アフガニスタンとパキスタンで10年以上にわたってアルカイダ攻撃に無人機を使用し、大成功を収めてきた。アナリストらの多くも、この空からの攻撃がアルカイダ中枢の弱体化に大きな効果を上げたと考えている。

 CIAが無人機攻撃に大きくシフトしたことで、CIAはテロ対策機関になり、従来のスパイ組織としての機能を失ったという批判も出てくるようになった。一方で、両者をうまくこなしていると擁護する主張もある。

 この1カ月、南西アジアでのCIAの無人機作戦はオバマ政権によって縮小された。攻撃によって多くの一般市民が死亡しているという非難をパキスタン政府から受けたためだ。

 現在の規則では、無人機によるミサイル攻撃を実施するには、標的の確認に関して比較的確度の高い情報が必要とされている。航空機、衛星、人すべてからの信頼性の高い情報が必要とされるレベルだ。

 シリアとイラクでのCIAの任務は、イエメンとソマリアでのテロ対策極秘作戦に似たものになり、特殊部隊など軍を支援する。

 これに関して、CIA報道官からのコメントは得られなかった。

(9月17日付)