The threat of fall of Baghdad evokes Saigon 1975 1975年のサイゴンを想起させるバグダッド陥落の脅威

The threat of fall of Baghdad evokes Saigon 1975

It’s something like Vietnam, all over again. As the rebels of the Islamic State of Iraq and Syria – usually shortened to ISIS – close in on the Iraqi capital, the parallels to the fall of Saigon are hard to miss.

Forty-one years ago, the last U.S. combat troops had withdrawn from South Vietnam, and within a month, the North Vietnamese Army, complete with heavy armor, began its final offensive. The last chapter of the war that took 58,000 American lives was the humiliating scene of U.S. Marine helicopters plucking American diplomats from the roof of the U.S. Embassy on April 30, 1975. Thousands of Vietnamese looked on in horror and disbelief, betrayed to the mercy of the communist north. This was not a defeat of American arms, as the gleeful left was quick to portray it, but it was the defeat of American will – and of the politicians who scuttled away in terror, not of the communists, but of the American voter.

Marines barricaded the doors leading to the roof of the embassy. Gas and mace were sprayed on desperate Vietnamese to keep them from getting near the evacuation choppers. President Gerald R. Ford personally ordered that only U.S. Embassy employees and other Americans be allowed to board.

Several hundred South Vietnamese were evacuated earlier, but as the final night wore on, Washington decided it was too risky to take more. Just before midnight, the last helicopter took off, abandoning not only the Vietnamese, but several hundred South Koreans who had come to Vietnam at the urging of the United States.

Visitors to the Gerald R. Ford Presidential Library can see the fateful stairway on haunting display, as if the president’s decision was something Mr. Ford wanted to commemorate.

In their haste to flee, embassy employees had shredded – but not burned – employee records that fell into the hands of the triumphant communists. These were painstakingly reassembled, allowing the winners to identify many who had cast their lot with the Americans. Many were rounded up and sent to re-education camps, or worse. Others made it out to join the wave of “boat people” who risked their lives to escape to freedom.

Fast-forward 40 years. After his high-profile withdrawal of U.S. combat troops from Iraq, President Obama sent several hundred troops back to secure the U.S. Embassy in Baghdad. They are to provide cover if ISIS captures the Iraqi capital, and the United States abandons Baghdad as it abandoned Saigon.

Unlike the humiliation in Vietnam, there will be neither re-education camps, nor reunification classes under ISIS. Friends of America will be shot or beheaded by a jihadist enemy that burns with hatred for the West, for human decency and for all those who stood with the Americans.

The human toll is staggering. ISIS has executed more than a thousand Iraqi soldiers and cops on the streets. It has burned Christian churches, beheading those who refuse to convert to the religion of peace. More than a half-million Iraqis have fled from Mosul, desperate to find safety.

Thousands more will die, as they did then, unless the United States helps them escape a brutal end. The price of withdrawal is likely to be costly and humiliating when a reprise of the tragedy of the Vietnam boat people washes over the Tigris and the Euphrates.

July 7, 2014

1975年のサイゴンを想起させるバグダッド陥落の脅威

 またまた、何かベトナムみたいな感じがする。「イラク・シリアのイスラム国」――普通ISISと略される――の反政府集団がイラクの首都に迫り来つつあるとき、サイゴン陥落のときに起きたことが脳裏を離れないのだ。

 41年前、最後の米軍戦闘部隊が南ベトナムから撤退し、そして一月もたたないうちに、完全重武装した北ベトナム軍が最終攻撃を開始した。5万8000人の米国人の命を奪った戦争の最終章は、1975年4月30日、米国大使館の屋根から米国の外交官らを米海軍のヘリコプターで引き上げるという屈辱的な事態となった。何千ものベトナム人は、裏切られて、共産主義の北ベトナムの手に委ねられるのを、恐怖と不信感の中で見詰めながら、なすすべがなかった。それは、喜びに沸く左翼がすぐに解説したように、米国の軍事力の敗北ではなく、米国人の意思の敗北だったのだ――そして、共産主義者ではなく、米国の有権者が怖くて、逃げ出した政治家の敗北だったのである。

 海兵隊員は大使館の屋根に通じるドアをバリケードで塞いだ。必死のベトナム人が避難用のヘリコプターに近づかないように、催涙ガスが彼らに吹き付けられた。ジェラルド・R・フォード大統領は、米大使館員とその他の米国人のみに搭乗を許すと直接命令を下した。

 数百人の南ベトナム人はそれより先に避難していたが、避難最後の夜、時間が無くなりかけた時、米政府はそれ以上乗せるのは危険過ぎるとの判断を下したのである。真夜中寸前に最後のヘリコプターが、ベトナム人だけでなく、合衆国に強く要請されてベトナムに来ていた数百人の韓国人をも見捨てて離陸した。

 「ジェラルド・R・フォード大統領図書館」への来館者は、あたかも、あの時の大統領の決定は、大統領が功績として記念したかったことであるかのように、かの運命の階段が脳裏から焼き付いて離れることのない形で展示されているのを見ることができる。

 大急ぎで逃げ出す最中、大使館の従業員らは、勝者となった共産主義者の手に落ちた従業員らの記録をシュレッダーにかけていた――それでいて焼却はしていなかった。それらは苦労してつなぎ合わされ、米国人と運命を共にした大勢の人々の確認をすることを勝者らに許した。大勢の人々が一斉に検挙され、再教育キャンプか、もっと酷い所に送られていった。ほかに、自由への脱出に命を賭けて、どうにか「ボート・ピープル」の波に加わって生き延びた者もいた。

 40年後に話を進めよう。オバマ大統領は、彼による派手なイラクからの米軍戦闘部隊の撤収の後で、バグダッドの米大使館の安全確保のために数百人の部隊を再派遣した。彼らは、ISISがイラクの首都を占拠した場合の支援を目的としたものである。だから、合衆国は、サイゴンを見捨てたようにバグダッドも見捨てるのである。

 ベトナムのときに味わった屈辱と違って、再教育キャンプも、ISISの下の再統合のための学習もないであろう。米国の味方は、西側諸国や、人間の品性や、また、米国人を支持したすべての人に対する憎しみなどで燃えている敵のイスラム聖戦士によって射殺されるか、首をはねられるかするであろう。

 犠牲者の数は膨大である。ISISは1000人以上のイラク兵や街の警察官を処刑した。それはキリスト教の教会を焼き討ちにし、平和の宗教への改宗を拒んだ者の首をはねた。50万人以上のイラク人が必死に安全を求めて、モスルから逃げ出した。

 合衆国が残虐な死からの逃亡を助けなければ、さらに何千もの人々が、以前のように死ぬであろう。ベトナムのボート・ピープルの悲劇が繰り返されて、そういう人たちがチグリス川やユーフラテス川に押し寄せたときには、撤収の代価は、高く、また、屈辱的なものとなる可能性が大いにある。

(7月7日付)