Anti-Americanism rampant, fringe conspiracy theories take hold in Russia ロシアで高まる反米感情

Anti-Americanism rampant, fringe conspiracy theories take hold in Russia

MOSCOW – It was a mere five years ago that smiling Kremlin officials welcomed President Obama’s ambitious bid to “reset” frosty bilateral ties between the U.S. and Russia. Today, the smiles are long gone.

As Washington and Moscow face off over Ukraine in the biggest challenge to East-West relations since the Cold War, anti-Americanism is rocketing in Russia.

An opinion poll published this month by the independent Moscow-based Levada Center indicated that just over 70 percent of Russians currently view the United States in a negative light – the highest figure since the collapse of the Soviet Union. About the same percentage of respondents described U.S. policy toward Russia as “hostile.”

It’s not only among ordinary Russians that anti-U.S. sentiments are rising. Fringe conspiracy theories have been gaining mainstream acceptance among the political elite: The most bizarre of these is the idea that “U.S. agents of influence” have infiltrated the Russian government and have been secretly shaping Kremlin policy since the early 1990s.

“Russia is a U.S. colony, and [Russian President Vladimir] Putin is leading the war for national liberation,” Yevgeny Fyodorov, a senior lawmaker with the ruling United Russia party, told The Washington Times.

“The United States defeated the Soviet Union in the Cold War, and since then it has been imposing its own order in Russia,” said Mr. Fyodorov, who co-authored last year’s ban on American families adopting Russian orphans.

Mr. Fyodorov’s unorthodox ideas have been echoed by several prominent figures, including Alexander Dugin, a high-profile academic with strident, anti-U.S. views who lectures at the prestigious Moscow State University.

Mr. Dugin declared this week, in comments aired on the main Channel One evening news TV bulletin, that Washington is losing its position as the world’s “political and moral leader.” He also said the United States is entering its “political, economic and moral death throes.”

Comments such as these have become commonplace on Russian national television in recent months. In March, Dmitry Kiselyov, an influential presenter at the Rossiya 1 TV channel, boasted on-air that Russia is “the only country in the world genuinely capable of turning the USA into radioactive dust.”

Mr. Kiselyov, whom Mr. Putin recently appointed to head Russia’s main state news agency, also suggested that President Obama is “graying rapidly” because of his concerns over the Kremlin’s nuclear arsenal.

“We haven’t seen such aggressive anti-U.S. rhetoric in Russian state media since the Soviet Union collapsed,” said Stanislav Belkovsky, a political analyst who is head of the Moscow-based National Strategy Institute. “Putin has convinced himself that the United States is really responsible for all the revolutions in both former Soviet states and the Arab world.”

This explosion in anti-U.S. sentiments has its roots in the unprecedented protests against Mr. Putin’s long rule, which broke out in late 2011 and continued through 2012. As demonstrators filled the streets of central Moscow, Mr. Putin alleged that then-Secretary of State Hillary Rodham Clinton had “given a signal” to opposition figures. State television claimed the protesters were being paid “cookies and cash” by the State Department to attend anti-Putin rallies.

June 29, 2014

ロシアで高まる反米感情

 【モスクワ】クレムリンの当局者らが、冷え切った米露間の関係を「リセット」しようというオバマ大統領の野心的な試みを、笑顔で受け入れたのは、ほんの5年前のことだった。だが、その笑顔は消えてしまった。

 米露がウクライナをめぐって対立し、東西関係が冷戦以降、最大の試練に直面している中、ロシアで反米感情が急速に強まっている。

 モスクワの独立系レバダ・センターが今月公表した世論調査によると、ロシアの人々の70%以上が米国に否定的なイメージを持っている。これは、ソ連崩壊以降、最高の数字だ。回答者のほぼ同じ割合が、米国の対露政策を「敵対的」とみている。

 反米感情が高まっているのは一般のロシア人の間だけではない。非主流だった陰謀論が、政治エリートの間でも、勢いを増してきている。中でも異様なのは、1990年の初め以降、「有力な米国の工作員」がロシア政府に入り込み、極秘にロシア政府の政策を形成してきたというものだ。

 与党、統一ロシアの有力議員エフゲニー・フョードロフ氏は「ロシアは米国の植民地だ。プーチン(ロシア大統領)は国家解放のための戦いを率いている」と語った。

 「米国は冷戦でソ連を破った。米国はそれ以来、ロシアに自国の秩序を押し付けてきた」。フョードロフ氏は昨年、ロシア人孤児の米国人による養子縁組を禁止する法案を共同で提出した。

 フョードロフ氏の考え方は正統的なものではないが、これに同調する有力者もいる。アレクサンドル・ドゥギン氏もその一人だ。同氏は強い反米主義者として知られ、名門モスクワ州立大学で講義を行っている。

 ドゥギン氏は今週、チャンネル・ワンの夜のニュース速報で放映されたコメントで、米政府は、世界の「政治的、道徳的リーダー」としての地位を失うと主張した。さらに米国は「政治的、経済的、道徳的な死の苦しみ」の時代に入ろうとしていると指摘した。

 このような発言は、ロシアの国営テレビでこの何カ月の間によく聞かれるようになった。ロシア1テレビの有力司会者ドミトリー・キセリョフ氏は3月の放送で、ロシアは「米国を放射性のごみに実際に変えることができる世界で唯一の国だ」と豪語した。

 キセリョフ氏は最近、プーチン氏にロシアの主要国営通信のトップに任命された。オバマ大統領は、ロシアの核兵器への懸念から「急速に白髪が増えている」と語った。

 モスクワの国家戦略研究所の所長であり、政治アナリストのスタニスラフ・ベルコフスキー氏は「ソ連崩壊後、ロシアの国営メディアでこれほど激しい反米的な発言を聞いたことはなかった。プーチン氏は、米国が旧ソ連共和国とアラブ世界で起きた革命すべてに深く関与していると確信している」と語った。

 反米感情の高まりは、プーチン氏の長期支配に対するかつてない反発に原因がある。これは2011年後半に発生し、2012年まで続いた。モスクワ中央の通りがデモ参加者らであふれたときプーチン氏は、当時のヒラリー・クリントン米国務長官が反政府の人物らに「シグナルを出した」と主張した。国営テレビは、反政府デモ参加者らは、反プーチン集会に参加すると米国務省から「クッキーと現金」が提供されたと主張した。

(6月29日付)