Fleeing the nuttiness of Maryland 常軌を逸したメリーランド州から逃げる
EDITORIAL: Fleeing the nuttiness of Maryland
If Maryland veers farther left, it might one day fall into Deep Creek Lake, out where there’s room for an empty wasteland. Marylanders weary of do-good taxes and the notions and policies of the looney left have been packing up to leave. It’s good for the U-Haul business, but not for anyone else.
Alex X. Mooney, once a Maryland state senator, took his bags and furnishings to West Virginia, where last week he won the Republican nomination for that state’s open 2nd District congressional seat. Mr. Mooney was narrowly defeated for a fourth term in the Maryland Senate in 2010 after a lot of liberal Democratic voters were transferred to his district.
A new Gallup Poll asked a sampling of residents in each of the 50 states if they wanted to leave for more comfortable surroundings. Fully 47 percent of the Marylanders surveyed said they couldn’t wait to leave, making Maryland the third-most unpopular state, just behind Illinois and Connecticut, at 50 percent and 49 percent.
Gallup asked participants how likely is it they would actually move in the next 12 months, and Maryland came in fourth, with 17 percent saying they were “extremely,” “very” or “somewhat” likely to leave. Only 28 percent of those polled in West Virginia, to which Mr. Mooney fled, would move if they could (40th place), and just 9 percent (tied for second-least likely) said they’re likely to leave in the next year.
Virginians are mostly content, with 37 percent expressing a desire to move and 15 percent determined to get out, with the Old Dominion ranking at 15th in both measures.
Gallup noted that Maryland is among three states that rank among the bottom 10 in its other polls on resident satisfaction with “state taxes, state government and overall perceptions of how their state compares to others as a place to live.” The poll findings should be (but probably won’t be) a wake-up call for Gov. Martin O’Malley and the Democratic establishment in Annapolis as the ship of state veers further portside.
The latest example of leftward lurch is a law, signed by Mr. O’Malley last Thursday, promoting special rights for those who can’t decide whether they’re boy or girl. The law allows little boys to use the little girls room, regardless of what the girls or their parents think about it. This is an “important step to protect the dignity and equal rights of all Marylanders.” The governor himself apparently never got the lecture from his daddy about the differences between boys and girls. He might get an earful from the girls now (speaking of dignity) who won’t like making their toilets with little boys, being little boys, watching.
Mr. O’Malley and the General Assembly have busied themselves enacting the wackiest policies on the left’s wish list: Homosexual marriage, in-state tuition rates for illegal aliens, and the decriminalization of marijuana. They’ve come up with the most creative ways to extract taxes with schemes such as the rain tax and the flush tax. This is why so many Marylanders are looking for a cooler place to call home. They had best hurry. The governor and the Democrats may be working on a tax on baggage and moving boxes.
May 19, 2014
常軌を逸したメリーランド州から逃げる
メリーランド州がこれ以上もっと遠く左傾化に向かって進むならば、いつかは、(同州西端に位置する、1920年代に水力発電のために建設された人造湖)ディープ・クリーク湖にまで沈み行くだろう。そこだったら、まだ左翼が入る余地のある空き地のままの荒野がまだ残っている。メリーランド州民は、福祉のための慈善事業的税金や、頭がいかれた左翼の考えや政策にうんざりして、こんな所から逃げ出そうと、荷物をまとめている。これは引っ越し屋の「ユーホール」にとっては、結構なことだが、ほかに喜んでいる人はいない。
かつて、メリーランド州の上院議員だったアレックス・X・ムーニー氏は、身の回りの荷物をまとめてウェストバージニア州に持って行った。そこで、彼は同州の空席になっていた下院第2選挙区のための、共和党指名を勝ち取ったからである。ムーニー氏は、2010年のメリーランド州の上院議員4期目の選挙に僅差で敗れたのであった。大勢のリベラルな民主党の有権者が彼の選挙区へ移り住んできたためだ。
新しいギャラップ世論調査は、50州全部の住民について、もっと快適な環境を求めて州から出て行きたいかを問う、サンプリングを求めた。調査を受けたメリーランド州民の少なくとも47%が、すぐにでも出て行きたいと回答。メリーランド州は、50%のイリノイ州、そして49%のコネティカット州にほんの少しの差で次いで、不人気州の第3位になった。
ギャラップが、調査参加者に、今後12カ月の間に実際に引っ越しする可能性の程度について尋ねたところ、「極めて」「非常に」「やや」引っ越しそうだと言っている人たちが17%いて、メリーランド州は4位になった。ムーニー氏の逃亡先のウェストバージニア州では、調査参加者のわずか28%だけが、できるなら、と仮定して、移転を望んでおり、(40位)で、また(可能性は他州と並んで最下位から2番目の)ほんの9%だけが、翌年には出て行くだろう、と言った。
バージニア州民はおおむね満足していて、37%が移転希望の意思表示をし、15%がオールドドミニオン(バージニア州のニックネーム)を出ていく決意を固めているが、その両方の尺度で15位となっている。
ギャラップは「州税、州政府、また、居住する場所として、ほかの州と比較した上での全体的な認識」に対する住民の満足度に関するほかの調査で、メリーランド州は最下位10州に入っている三つの州の一つであることを指摘した。調査結果は、マーティン・オマリー知事にとって警鐘になるべきだが、(しかし、恐らくそうならないだろうから)、州を曳航(えいこう)するアナポリスの民主党支配の議会はさらに左(舷)に傾くのである。
最新の左傾化の困った例は、先週の木曜日にオマリー氏が署名した法律である。それは、自分が男の子か女の子か決めることのできない人たちのための特別な権利を推進しようとするものである。その法律は、少女らやその親たちがどう思おうと関係なく、少年らに少女らのトイレを使うことを許している。これは「全メリーランド州民の尊厳と平等の権利を守るための重要な第一歩」であるという。知事自身はどうやら一度も少年と少女の違いについてお父さんから講義を受けたことがないらしい。(尊厳について言うなら)彼は今、少年たちが見守る中、少年らと一緒に化粧室を使いたくないという、少女らの抗議を嫌と言うほど聞かされているであろう。
オマリー知事や、州議会は、左翼のやりたいことのリストに載っている狂気の沙汰の政策の制定に忙殺されている。同性婚、不法移民のための州内出身者用学費、そしてマリフアナの非犯罪化などである。彼らは、雨税、出水税といった計画で税金を取り上げようとする最高に創造性に富んだやり方を提示している。そういう訳で、そのように多くのメリーランド州民が、故郷と呼べる、よりすてきな場所を探しているのである。何よりも急いだ方がよい。知事や民主党員は引っ越し荷物や、引っ越し用のケースにまで税金を掛けることを画策しているかもしれないから。(5月19日付)