終戦(Wikipediaより)

終戦の日 国への奉仕を貶めた戦後思潮

 76年目の終戦の日を迎えた。戦禍の犠牲となった300万同胞の御霊に鎮魂の祈りを捧(ささ)げたい。そして、先の大戦からの教訓を改めて問い直したい。 東京五輪開催にも影響  多大な犠牲を払い、かつて経験したことのない敗戦か…

続き

マスク着用義務化をめぐる対立が再び激化 Faceoff intensifies over mask mandates

 新型コロナウイルスの感染者増加を受け、再びマスク着用の義務化を求める声が上がっているが、米国民はまた顔を覆うべきかをめぐり、政治家が激しく対立している。  対立が表面化したのは10日のことだ。フロリダ州のロン・デサンテ…

続き

レバノン首都大爆発から1年、進まない原因調査と経済危機に警鐘

◆宗派対立一層強まる  1990年に内戦が集結したものの、政治的混乱と経済危機で依然として崩壊の瀬戸際に立たされているレバノン。昨年8月に首都ベイルートで発生した大爆発で、200人以上の死者を出し、物的被害は最大46億㌦…

続き

「紙碑」という言葉がある。この言葉は、…

 「紙碑」という言葉がある。この言葉は、動物文学者として知られ、数多くの名作を生んだ作家の故戸川幸夫さんの本で知った。戦場で亡くなった戦友のことを書きつづっている理由について述べた文章にあったと記憶している。  かつての…

続き

加藤勝信官房長官(右)を表敬訪問し、肘タッチするトーマスグリーンフィールド米国連大使=8月8日午後、首相官邸

《Sunday》脅威!サイバー攻撃

2021年8月15・22日(日) 脅威!サイバー攻撃  自動車や電車などあらゆる場所でデジタル化が進む。裏を返せば防御(セキュリティー)が万全でなければ、ネットを通じキーボードひとつ、スマホのワンタッチで乗っ取られる危険…

続き

【Podcast】防衛政策の将来 自立できない軍事力 軍事アナリスト・小川和久さんに聞く

 中国は建国100年の2049年には米国を追い越すことを目標に地力を蓄えている。一方、ドローン(無人機)やAIを活用した軍事技術やサイバーセキュリティでは日本は先進国の中でも最下位のレベルだ。日本の防衛政策について軍事ア…

続き

岸信夫防衛相が靖国参拝、英霊に尊崇の念を示す

現職は稲田朋美氏以来2例目、韓国は日本側に抗議  岸信夫防衛相は13日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。「衆院議員岸信夫」と記帳し、玉串料は私費で納めたという。防衛相の参拝が明らかになるのは、2016年末の稲田朋美氏に…

続き

東京都、ワクチン接種の若者にポイント付与へ

20~30代を対象にアプリを通し実施、啓発活動も展開  東京都は12日、新型コロナウイルスワクチンを接種した20~30代の若者に、スマートフォンアプリでポイントやクーポンを付与するキャンペーン事業を行う方針を明らかにした…

続き

スリランカ女性死亡、遺族「動物のような扱い」

スリランカ女性死亡、遺族「動物のような扱い」

法相と入管庁長官から謝罪、監視カメラ映像を開示  名古屋出入国在留管理局(名古屋市)の施設で3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した問題で、出入国在留管理庁は12日、収容中の様子を記録し…

続き

「恋は盲目」、潔癖症の男女が恋に落ちて

「恋は盲目」、潔癖症の男女が恋に落ちて

恋の約束と固執を描く、映画「恋の病」、20日より公開  「恋は盲目」をテーマに「恋の約束と固執」を描いた映画「恋の病~潔癖なふたりのビフォーアフター~」。  重度の潔癖症の青年ボーチン。家では隅々まで徹底的に掃除し、外出…

続き

世界最大のペンギン、気候変動で絶滅の危機

世界最大のペンギン、気候変動で絶滅の危機

科学誌「グローバル・チェンジ・バイオロジー」に掲載  科学誌「グローバル・チェンジ・バイオロジー」によると、南極のコウテイペンギンが気候変動の影響で今世紀末に絶滅する危機に瀕(ひん)している。  コウテイペンギンは現存す…

続き

新たな面白さ、東京五輪で実施が増えた混合種目

多くの女性アスリートが躍進した大会に、日程など課題も  8日に閉幕した東京五輪では、国際オリンピック委員会(IOC)が掲げる「ジェンダー平等」が、競技に色濃く反映された。女性の参加比率は過去最高の48・8%。男女がともに…

続き

野中生萌が豊島区長を訪問「感謝し切れない」

野中生萌が豊島区長を訪問「感謝し切れない」

スポーツクライミングで銀メダルを獲得、パリ五輪に意欲  東京五輪の新競技、スポーツクライミング女子複合銀メダリストの野中生萌(XFLAG)が12日、出身地の東京都豊島区の高野之夫区長を表敬訪問した。  区長から「素晴らし…

続き

クライミング新ウエア、たどり着いた「裸の感覚」

クライミング新ウエア、たどり着いた「裸の感覚」

アパレルメーカー「ゴールドウイン」、研究重ね大舞台に  東京五輪の新競技の一つ、スポーツクライミング。4カ国の代表ユニホームを製作したアパレルメーカー「ゴールドウイン」(東京)が目指したのは、着用時の「裸の感覚」だ。  …

続き

徳島の夏の風物詩「阿波おどり」2年ぶり開幕

徳島の夏の風物詩「阿波おどり」2年ぶり開幕

規模を1日短縮縮小して開催、室内のみで踊りを披露  徳島の夏の風物詩「阿波おどり」が13日、2年ぶりに開幕した。昨年は新型コロナウイルスの影響で、戦後初めて4日間の全日程が中止となったが、今年は日程を1日短縮するなど規模…

続き