テコンドー太田選手、競技の魅力体張りアピール

テコンドー太田選手、競技の魅力体張りアピール

冬季メダリストが現役復帰、連続蹴りは世界トップクラス  東京パラリンピックのテコンドー女子58キロ超級に出場した太田渉子選手(32)=ソフトバンク=。冬季パラリンピックにスキーで3大会連続出場したメダリストだが、引退後に…

続き

「世界最高のUD」車いすから見た国立競技場

「世界最高のUD」車いすから見た国立競技場

使いやすい広めのトイレ、随所に障害者への配慮細やか  東京五輪・パラリンピックのメイン会場となった国立競技場は、障害者らへの配慮から多様なトイレを設置するなど「世界最高のユニバーサルデザイン(UD)」をうたう。大会終盤、…

続き

共生社会実現へ、東京パラの「レガシー」に期待

共生社会実現へ、東京パラの「レガシー」に期待

聴覚や知的障害の国際大会、周知の好機逃したと懸念も  東京パラリンピックは5日に閉会する。高まった障害者スポーツへの関心を、共生社会実現に向けた「レガシー(遺産)」となし得るかが課題だ。「聴覚障害者の五輪」と呼ばれるデフ…

続き

電動スケーター、「密」なく人気も事故相次ぐ

ルール守らない利用者、規制緩和の動きも安全性が課題に  若者を中心に人気が広がる「電動キックスケーター」。新型コロナウイルス感染拡大が続く中、「密」を避ける移動手段としても注目を集める。道交法上は原付きバイクに分類され、…

続き

西武の栗山、「巧」の一打で節目2000安打達成

ファンとともに20年、3方向に打ち分ける巧打者の真骨頂  西武の生え抜きでは初の2000安打達成。栗山は記念ボードを掲げ、スタンドで喜ぶファンの姿を目に焼き付けた。「いい時も悪い時も応援してもらった。うれしさが込み上げて…

続き

エンゼルスの大谷翔平、ルースの偉業に王手

7回2失点で9勝目、2桁勝利と2桁本塁打まであと1勝  エンゼルスの大谷は、要所で打者をねじ伏せた。同点の四回1死二、三塁では、前の打席で2ランを浴びたマーティンを、2ストライクから100・4マイル(約162キロ)で空振…

続き

家電量販店でフィルムカメラの売り場が充実

スマートフォンでは表せない「レトロ感」で若者を魅了  スマートフォンでは表せない「レトロ感」があると昔ながらのフィルム写真に魅了される若者らが増えている。家電量販店では、デジタルカメラの普及で高価格帯のフィルムカメラが姿…

続き

俳優の小澤征悦さんと桑子真帆NHKアナが結婚

大河「徳川慶喜」や「おはよう日本」でそれぞれ活躍  俳優の小澤征悦さんとNHKアナウンサーの桑子真帆さんが1日、結婚したことが分かった。小澤さんの所属事務所が同日明らかにした。  小澤さんは世界的な指揮者の小澤征爾さん(…

続き

リモートワーク義務解除 フランス

コロナ規制を緩和  仏労働省は、新型コロナウイルス対策の新たな基準を発表した。それによると、企業は、感染が拡大した昨年3月以前の状態にほぼ戻ることになる。  9月1日から民間企業のリモートワークを行うべき最低日数の基準が…

続き

祝砲で17人死亡 アフガン首都

 アフガニスタンの首都カブールで3日、イスラム主義組織タリバンによる北東部パンジシール州の制圧を祝った祝砲で、少なくとも17人が死亡し、41人が負傷した。アフガニスタンの民放トロニュースが4日、病院関係者の話として報じた…

続き

接続水域に中国海警2隻 沖縄・尖閣沖

国境警報  第11管区海上保安本部(沖縄県那覇市)は4日、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域に中国海警局の「海警」2隻がとどまっていると発表した。2隻は、「海警2302」「海警6402」で、同日午後3時現在、久…

続き

タリバンの実権掌握による戦略的勝者は(今のところ)パキスタン Pakistan emerges as strategic winner with Taliban’s triumph – for now

 タリバンは、1990年代に主にパキスタンの情報機関によって設立された強硬派イスラム主義組織だ。アフガニスタンの首都カブールがタリバンの手に落ちたことは、パキスタンにとって戦略的大勝利となるかもしれない。国家安全保障筋に…

続き

高齢者となって定年間近になると、第二の人生という現実が迫ってくる。

 このところ雨の日が多い。雨とともに気温も下がり、薄着をしていると肌寒いというよりも冷たい感じがする。油断しているとカゼを引いてしまうほど。一気に秋になったかのようだ。 秋というと虫の声が付き物だが、まだ聞いていない。だ…

続き

日台「2プラス2」 安全保障分野の連携強化を

 自民党の佐藤正久外交部会長と大塚拓国防部会長が、台湾の与党・民進党の立法委員(国会議員に相当)と初の「外交・防衛政策意見交流会」をオンライン形式で行った。  日本と台湾とは正式な国交がない。政策を調整するルートの確立に…

続き

政府のコロナ対策批判する文春、新潮はワクチン接種進み希望的報道

◆人流減り感染者減少  東京五輪2020が行われていた8月前半。大会によって新型コロナウイルス感染が激増すると専門家は警告していた。週刊文春(8月26日号)で京都大学の古瀬祐気特定准教授は、「東京都では八月下旬から九月上…

続き