さわやかな秋晴れの下、マザー牧場でヤギと散歩

さわやかな秋晴れの下、マザー牧場でヤギと散歩

緊急事態宣言全面解除から初の日曜日、家族が観光楽しむ  緊急事態宣言の全面解除から初の日曜日を迎えた3日は、全国的にさわやかな秋晴れの行楽日和となった。  千葉県富津市のマザー牧場では、青空をバックに橋の上を散歩するヤギ…

続き

福島の復興支援にひまわりの種、教訓を忘れない

福島の復興支援にひまわりの種、教訓を忘れない

NTT東日本神奈川支店、保土ヶ谷公園の花壇に500本  神奈川県立保土ヶ谷公園の花壇にひまわり約500本がボランティア活動によって植えられ、その種がこのほど収穫された。NTT東日本神奈川支店(中西裕信支店長)がSDGs(…

続き

神戸高2刺殺、発生から11年も動機分からず

今年8月に元少年を逮捕、遺族「納得できるまで闘う」  神戸市北区で2010年、私立高校2年の堤将太さん=当時(16)=が刺殺された事件は、4日で発生から11年。兵庫県警は8月、当時17歳の元少年(28)=愛知県豊山町、鑑…

続き

卓球の張本智和が始球式に登場、暴投に苦笑い

仙台市出身で熱烈な楽天ファン、「リーグ優勝・日本一を」  東京五輪の卓球男子団体で銅メダルを獲得した張本智和選手(木下グループ)が2日、楽天生命パーク宮城で行われた楽天-ロッテ戦の始球式に登場した。投球は捕手の頭上を越え…

続き

世界文化遺産の二条城が1カ月ぶりに観覧再開

世界文化遺産の二条城が1カ月ぶりに観覧再開

緊急事態解除でさっそく観光客が訪問、「和みに来て」  緊急事態宣言が解除された1日、世界文化遺産の二条城(京都市中京区)で約1カ月ぶりに観覧が再開され、さっそく観光客が訪れた。  二条城は緊急事態宣言を受け、8月23日か…

続き

共働き世帯・子育て世代に照準を定めた都市計画

東京スカイツリー(東京都墨田区)に隣接する大型商業施設の東京ソラマチに行ってきた。生活用品、食堂、娯楽施設など計300以上の店舗が所狭しと並んでいる。緊急事態宣言の解除前だったのに、相当な混みようだった 日本の人口の3割…

続き

眞子殿下御結婚 週刊誌は国民の心反映せず

 秋篠宮殿下御夫妻の長女、眞子殿下が26日に婚約内定者の小室圭さんと結婚されることが正式発表された。眞子さまは同日、小室さんと共に記者会見に臨まれる。国民からの祝福を受け、お二人が幸せな家庭を築かれることを心からお祈りし…

続き

中国・武漢の武漢ウイルス研究所=1月27日(EPA時事)

新型コロナウイルス 武漢流出説の「信頼性高まる」

NEWSクローズ・アップ 米で高リスク計画の存在判明 武漢女性研究員が参画  中国・武漢ウイルス研究所(WIV)の研究者を含むグループが2018年に米政府機関に提案した研究計画がこのほど、明らかになった。新型コロナウイル…

続き

フィリピンのドゥテルテ大統領「政界から引退」

フィリピンのドゥテルテ大統領「政界から引退」

違憲批判受け副大統領選への出馬を撤回、後継には言及せず  フィリピンのドゥテルテ大統領(76)は2日、「政界からの引退を表明する」と述べ、来年5月の大統領選と同時に実施される副大統領選への出馬を撤回した。憲法違反に当たる…

続き

ノーベル平和賞、コロナや気候変動問題が有力視

8日に発表、「国境なき記者団」やナワリヌイ氏も有力  2021年のノーベル平和賞受賞者が8日に発表される。新型コロナウイルスとの闘いを主導する世界保健機関(WHO)やワクチンの公正分配を担う国際枠組み「COVAX(コバッ…

続き

タイの五輪選手、金メダルの表面剥がれる

タイの五輪選手、金メダルの表面剥がれる

「とても大事なメダル」、大会組織委員会に交換訴える  東京五輪のテコンドー女子49キロ級で、金メダルに輝いたタイのパニパク・ウォンパタナキト選手(24)が「メダルの表面が剥がれた」と訴えている。パニパク選手は1日、取材に…

続き

エチオピア、内政干渉理由に国連職員7人を追放

エチオピア、内政干渉理由に国連職員7人を追放

ティグレ州の紛争で40万人が飢餓に、人道支援に懸念  エチオピア外務省は9月30日、国内駐在の国連職員7人について、エチオピアへの「内政干渉」を理由に国外追放処分にするとフェイスブックを通じて発表した。エチオピアでは北部…

続き

書誌学がテーマの企画展、国立公文書館で開催中

書誌学がテーマの企画展、国立公文書館で開催中

「おしゃべりな本たち-謎解き!紙と文字から探る内閣文庫‐」  本の形や紙の素材、虫食い、書き込みなど、本に残されたさまざまな手掛かりを科学的に分析し、記述された時代などを探る学問を「書誌学」と呼ぶ。今年で開館50周年を迎…

続き

首相在職最長「自由民主」 実績強調の裏に多弱野党

自民党総裁選、どうしても「背後に安倍前首相」としたい新潮と文春

権力闘争を好む庶民  自民党総裁選が党員のみならず、国民的関心の中で行われ、岸田文雄元政調会長が新総裁に選ばれた。河野太郎規制改革担当相は世論調査では抜群の人気を誇っていたものの、1回目の投票でも岸田氏に1票差で抜かれて…

続き

若手・小林氏 初入閣へ 岸田内閣あす発足

野田、萩生田氏も起用  自民党の岸田文雄総裁は4日発足の岸田内閣に、二階派で衆院当選3回の小林鷹之元防衛政務官(46)を初入閣させる意向を固めた。目玉として経済安全保障担当閣僚を新設し、それに抜てきする案が取り沙汰されて…

続き