


エゾナキウサギが冬支度、餌集めに大忙し
北海道鹿追町の然別湖畔で、草をくわえて岩場を駆け回る 北海道鹿追町の然別(しかりべつ)湖畔では、「ピー、ピー」と鳴きながら、エゾナキウサギが冬を越すための草をくわえて岩場を駆け回り、餌集めに大忙し。 然別湖ネ…


温暖化キャンペーンで傘を再生、天井を彩る
沖縄・糸満の公設市場「いとま~る」でアンブレラスカイ 糸満市の公設市場「いとま~る」は、天井をカラフルな傘で彩るアンブレラスカイを開催している。 地球温暖化対策として環境省が提唱する国民運動「クールチョイス」の一環。…


《Sunday》ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 新分野·地球科学で快挙
2021年10月17日(日) ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏 新分野·地球科学で快挙 スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2021年のノーベル物理学賞を、コンピューターを使った地球温暖化などの予測手法を確立した米プリン…


JR変電所火災 不測の事態への対応力高めよ
埼玉県蕨市にあるJR東日本の変電所の火災によって停電が発生し、首都圏を走る多くの路線が一時運転を見合わせた。一部は終日運休するなど約23万6000人が影響を受けた。 変電所の火災による大きな混乱は、これまでも繰り返され…


芥川龍之介の「蜜柑」
新型コロナウイルス禍で適度な換気が必要なので、ステイホームの中、時々窓を開ける。ついこの間まで、外の空気には湿気と熱気がこもっていたが、今では結構冷たい。秋の深まりを感じる次第である。 雨の日も多いが、晴天の日は青空が澄…


「立・共に危機感」 甘利幹事長、「選択肢つくれた」枝野代表
14日に衆院が解散され、与野党は一斉に総選挙に向かって動き始めた。公示日を前に、各党幹部が時事通信社などのインタビューに応じた。 「立・共」協力に危機感 甘利明自民党幹事長 衆院選の最大の争点は。 衆院選は政権選択選…


バンクシー作品、史上最高額の29億円で落札
18年の競売で一部細断された話題作「愛はごみ箱の中に」 正体不明の路上芸術家バンクシーの作品で、一部がシュレッダーで細断された話題作が14日、ロンドンでオークション(競売)に掛けられ、約1858万ポンド(約29億円)で…


英女王、気候変動への無策に「歯がゆく思う」
マイクが偶然拾う、行動しない世界の指導者たちに不満 英国のエリザベス女王(95)は、月末からグラスゴーで開かれる国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)について、世界の指導者たちが「話をするだけで行動しな…


日本の伝統的酒造り技術が登録無形文化財に
文化審が文科相に答申、書道も登録へ、生活文化として初 文化審議会(佐藤信会長)は15日、日本酒や焼酎、泡盛やみりんなど、こうじ菌を使った日本の伝統的な酒造りの技術を登録無形文化財とするよう、末松信介文部科学相に答申した…


キハ07形気動車など7件、重要文化財に
文化審が文科相に答申、初の国営乗り合いバスも指定へ 文化審議会(佐藤信会長)は15日、昭和初期に製造された旅客用の機械式気動車「キハ07形41号」や、初の国営乗り合いバスなど7件を重要文化財に指定するよう文部科学相に答…


2025年大阪・関西万博、公式キャラを来月公募へ
協会、最優秀作品は来春発表、受賞作には賞金100万円 日本国際博覧会協会は15日、2025年大阪・関西万博の公式キャラクターのデザイン案を一般公募すると発表した。11月1日正午から12月1日正午まで専用サイトで受け付け…


ワクチン接種2回目、ファイザー選択可能に
10~20代男性が対象、心筋炎頻度がモデルナ製で高く 厚生労働省は15日の専門部会で、10~20代男性が1回目で米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンを打った場合でも、2回目は例外的に米ファイザー製ワクチンの接種を認…


「海老の日」フェス、環境問題や食品ロス学ぶ
東京・世田谷の二子玉川で、「子供たちには海に興味を」 エビを通じて海の環境問題や食品ロスを学ぶ―。「海老の日®」(9月の第三土曜日)に合わせて2013年から毎年開催されている「エビフェス!2021in二子玉川」…


上野駅で2人が刺される、男を殺人未遂で逮捕
2人の命に別条なし、目撃者「シャツに血が滲み怖かった」 15日午後3時10分ごろ、東京都台東区上野のJR上野駅構内の現金自動預払機(ATM)付近で、20代と30代の男性が刃物で刺された。2人は病院に運ばれたが命に別条は…


衆院選を前に警察庁が全国警察本部長会議を開催
中村格長官が訓示「不偏不党で悪質な違反を取り締まる」 19日公示・31日投開票の衆院選を前に警察庁は15日、全国警察本部長会議をオンライン形式で開催した。中村格長官は「不偏不党、厳正公平な立場を堅持しつつ、悪質な違反は…
