


米 五輪外交ボイコット 中国の人権侵害に対抗
選手団は派遣 バイデン米政権は6日、来年2月の北京冬季五輪に政府関係者を派遣しない「外交ボイコット」を発表した。中国政府による新疆ウイグル自治区でのジェノサイド(集団虐殺)や人権侵害を理由に挙げた。一方、中国外務省の趙…


ノーベル物理学賞、真鍋さんにメダル授与へ
気候モデル開発し温暖化の理論を確立、オンライン式典へ 2021年のノーベル賞の授賞式が6日から各受賞者の居住地で順次始まる。米首都ワシントンでは6日午後(日本時間7日早朝)、米科学アカデミー(NAS)で式典が行われ、物…


川崎のレアンドロダミアン、初のMVPに輝く
魅了した多彩なゴール、「本当に幸せな気持ちでいっぱい」 リーグ連覇、得点王に続く栄誉となった。川崎のレアンドロダミアンが来日3年目にしてMVPを受賞。「本当に幸せな気持ちでいっぱい。チームメートがいたからこそもらえてい…


男子ゴルフ、最優秀選手賞に賞金王C・キム
金谷は4部門で受賞「最後まで諦めないプレー続けられた」 男子ゴルフツアーの表彰式が6日、東京都内で行われ、初の賞金王となったチャン・キム(米国)が最優秀選手賞に輝いた。賞金ランキング2位だった23歳の金谷拓実は最優秀新…


動物素材を使わない「アニマルフリー」広がる
仏ファッション誌「ELLE」、誌面で毛皮の商品扱わず フランスのファッション誌「ELLE(エル)」は2日、動物の毛皮を使った商品について、誌面や広告で取り扱うことをやめる方針を発表した。ウェブサイトやデジタルメディアも…


女性たちがレースに奮闘、寄付のためなら
カリブ海の仏海外県マルティニク島でカヤックレース カリブ海のフランス海外県マルティニク島で開催された女性だけのスポーツ大会で、カヤックレースに参加する人たち。 彼女らは自分で選んだチャリティー事業を代表して出場。順位…


外国人の参加認める武蔵野市の住民投票条例、保守紙は徹底追及を
形を変えた共産主義 立憲民主党の菅直人元首相の愛(まな)弟子、いわゆる菅直人チルドレンと呼ばれる松下玲子・東京都武蔵野市長が常設型住民投票制、それも市内に3カ月以上住んでいる外国人にも投票を認める住民投票条例案を市議会…


秋田の漬物「いぶりがっこ」、伝統の味がピンチ
衛生基準導入でかさむ改修費、高齢農家「何年できるか」 秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」がピンチに直面している。昔ながらの製法を代々受け継ぐ農家は農閑期に小屋で作っているが、改正食品衛生法の施行で許可が必要となり、衛生基…


公取委が発表、楽天に独禁法違反の疑い
送料無料化で店側に不利益、優越的地位の乱用に当たる恐れ インターネット通販サイト「楽天市場」の送料無料化をめぐり、公正取引委員会は6日、サイトを運営する楽天が出店者に無料化への参加を余儀なくさせるなど、独禁法違反と疑わ…


スピードスケート高木美帆、女子1500も制す
自身の持つ世界記録にあと0秒16、2ヵ月後にらみ手応え 2019年3月に世界新記録を出したリンクで、高木美は当時に匹敵する達成感を得た。女子1500メートルで自身が持つ世界記録まで、あと0秒16に迫る好記録で優勝。「ベ…


早川徳次生誕140周年記念展 地下鉄の父の軌跡
貴重な資料やバーチャルツアーを公開、地下鉄博物館で 日本初地下鉄を開通させたことから、「地下鉄の父」と言われた早川徳次。生誕140年周年を記念して、12月7日から、地下鉄博物館(東京都江戸川区)で特別展「早川徳次生誕1…


名古屋駅前の顔、「ナナちゃん」がお化粧直し
名鉄百貨店で、15年ぶりに修繕「よりチャーミングに」 名古屋鉄道の名古屋駅前にある名鉄百貨店(名古屋市)のシンボルとして知られる巨大マネキン「ナナちゃん」が本店の開店67周年に合わせた15年ぶりの修繕を終え、紺色のワン…

-150x150.jpg)
オーストリア ネハンマー新首相が就任
コロナ対策が優先課題 オーストリアのベレン大統領は6日、カール・ネハンマー氏(49)を新首相に任命した。クルツ政権下で内相を務めてきたネハンマー氏は、クルツ氏の政界引退、シャレンベルク首相の辞任を受け、中道右派与党・国…


「一致結束し政権支える」 自民・安倍派がパーティー
自民党最大派閥・安倍派の懇親パーティーが6日夜、都内のホテルで開かれた。あいさつに立った安倍晋三会長(元首相)は、「日本政治の背骨を担ってきた清和政策研究会(安倍派)会長の職責を果たしていく。一致結束して岸田政権を支え…


宇宙港構想、沖縄の子供に夢ある宇宙の教育を
下地島空港にロケット発着基地構想、宇宙産業振興拠点に 航空パイロット訓練地としてかつて知られていた沖縄県の下地島空港(宮古島市)が、宇宙産業振興の拠点としての第一歩を踏み出している。その旗振り役となっているのが、宇宙旅…
