高永喆 2018/3/08 コラム|高永喆の半島NOW|韓国・北朝鮮 [会員向け]
1904年、日露戦争の開戦後、中立国スウェーデンに本拠地を移したロシア駐在武官、明石元二郎大佐(当時)はレーニンを包摂して帝政ロシアに送り込み、ストライキやサボタージュなどの工作活動を通して厭戦(えんせん)気分を増大させ、日露戦争を勝利に導いた。
当時、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世は「明石大佐は1人で日本軍20万人に匹敵する戦果を上げた」と賞賛した。
▲