Hillary Clinton breaks with Obama, announces opposition to Asia trade deal クリントン氏がオバマ氏に反旗、TPPに反対
Hillary Clinton breaks with Obama, announces opposition to Asia trade deal
Former Secretary of State Hillary Rodham Clinton broke with President Obama over the massive new Pacific trade deal Wednesday, announcing she now opposes the agreement she helped shepherd during her time as the country’s top diplomat.
The 2016 Democratic presidential front-runner revealed her stance in an interview with PBS, then released a statement saying given what she knows now about the Trans-Pacific Partnership deal, which negotiators from the U.S. and 11 other nations reached earlier this week, “I can’t support this agreement.”
Democrats and Republicans alike accused her of a political flip-flop of historic proportions, but Mrs. Clinton said the evidence is that the deal Mr. Obama finalized falls short of her goals.
“I still believe in the goal of a strong and fair trade agreement in the Pacific as part of a broader strategy both at home and abroad, just as I did when I was secretary of state,” she said. “I appreciate the hard work that President Obama and his team put into this process and recognize the strides they made. But the bar here is very high and, based on what I have seen, I don’t believe this agreement has met it.”
The announcement is a major blow to Mr. Obama just as he begins a push to get Democrats in Congress to join with the GOP in approving the deal. Some key Republicans have already been skeptical of the final compromises Mr. Obama made, and losing Mrs. Clinton creates an even tougher climb for the White House.
She said past trade deals have failed to live up to their promise, and said she can no longer give agreements “the benefit of the doubt” beforehand. And she blamed Republicans for stopping the kind of government spending, minimum wage increases and job training she said would have left the U.S. in a better position to compete with the rest of the world.
But those on both sides of the aisle viewed her announcement more as a political decision than an evaluation of the merits of the proposal.
“Wow! That’s a reversal!” said former Maryland Gov. Martin O’Malley, who is running against Mrs. Clinton for the Democrats’ presidential nomination. “Secretary Clinton can justify her own reversal of opinion on this, but I didn’t have one opinion eight months ago and switch that opinion on the eve of debates. I’m against the Trans-Pacific Partnership. I let people know that from the outset, and I think we need to focus on building up our own economy.”
Republicans gleefully sent out memos detailing Mrs. Clinton’s long history with the TPP, which included advocating for the agreement and, in 2012, predicting it would be the “gold standard” of free trade agreements.
In her book “Hard Choices,” released in 2014, Mrs. Clinton said the agreement would need to be judged on its final details but praised the outlines, saying it would lower trade barriers while raising labor and environmental standards.
Mrs. Clinton also was a booster for the North American Free Trade Agreement with Mexico and Canada during the presidency of her husband, Bill Clinton.
Liberal pressure groups saw Mrs. Clinton’s stance as a victory, saying her tack to the left is proof of their emergence as a powerful force in Democratic politics – and highlights just how far Mr. Obama has strayed from his base.
October 7, 2015
クリントン氏がオバマ氏に反旗、TPPに反対
ヒラリー・クリントン前国務長官は7日、大規模な太平洋新貿易合意をめぐってオバマ大統領と決別した。ヒラリー氏は米国の外交トップだったときにこの合意を推進していたが、現在は反対を表明している。
民主党の2016年大統領選でトップを走るクリントン氏が、PBSとのインタビューで自身の考えを表明、環太平洋連携協定(TPP)について今分かっていることを見ると、「この合意は支持できない」との声明を発表した。米国など12カ国が今週に入って合意に達していた。
民主、共和両党とも、歴史的合意に対し態度を急変させたことを非難したが、クリントン氏は、オバマ氏が交わした合意がクリントン氏自身が目指していた目標を満たしていないことは明らかだと述べた。
「私はまだ、米国内外の広範囲に及ぶ戦略の一環として、強く、公正な太平洋貿易合意が目指した目標は達成できると考えている。オバマ大統領と交渉団が交渉のために尽力したことに感謝し、大きな進展が得られたことも分かっている。しかし、ハードルは非常に高く、これまで見たところ、この合意で目標が達成されたとは思っていない」
この発表は、合意の承認へ共和党と協力するよう議会民主党に働きかけ始めていたオバマ氏にとっては大打撃だ。一部の有力共和党員はすでに、オバマ氏の最終合意に対し懐疑的になり、クリントン氏の支持を失ったことで、ホワイトハウスはさらなる困難に直面することになる。
クリントン氏は、これまでの貿易合意はそのごとく履行されたことがなく、合意を「好意的に受け入れる」ということはもはやできないと主張した。また、政府予算、最低賃金の引き上げ、職業訓練などを停止したと共和党を非難した。クリントン氏は、職業訓練が実施されれば世界との競争で有利になると主張している。
しかし、議会の両党とも、この発表は政治的判断とみなし、評価していない。
民主党の大統領候補指名争いでクリントン氏と戦ったオマリー前メリーランド州知事は「大転換だ。クリントン氏はこの問題で考えを転換させたことを正当化するのは可能だが、私は8カ月前にはこの問題で意見を表明しておらず、合意直前に考えを変えることもしなかった。私はTPPに反対だ。そのことをまず皆に知らせたい。米国の経済を強化することに集中すべきだと考えている」と語った。
共和党はここぞとばかりに、クリントン氏のこれまでのTPPに対する取り組みについて詳述した文書を出した。TPPを推奨していたこと、2012年に自由貿易合意の「代表的な存在」となると予測していたことなどだ。
2014年に発売された著書「困難な選択」では、TPPは最終的に交わされた詳細部分で判断されるべきだとしながらも、その概要を称賛し、雇用と環境の基準を引き上げる一方で、貿易障壁を下げると主張していた。
クリントン氏はまた、夫のビル・クリントン氏が大統領職にあった時には、メキシコとカナダとの北米自由貿易協定を支持していた。
リベラル派の圧力団体は、ヒラリー・クリントン氏の主張を勝利ととらえ、クリントン氏の左への転換は、クリントン氏が民主党政治の強力な原動力として台頭してきたことを示すものであり、オバマ氏が本来の位置から大きく離れてしまったことを明らかにしたと主張した。
(10月7日付)