Catholics Jeb Bush, Rick Santorum say Pope should stay out of climate change debate ブッシュ、サントラム両氏、法王は気候変動の議論にかかわるべきでない

Catholics Jeb Bush, Rick Santorum say Pope should stay out of climate change debate

Pope Francis says climate change must be addressed because of its devastating impact on the poor and sick - but the pontiff is expected to stay far away from President Obama’s environmental agenda amid concerns it will carry financial burdens detrimental to the needy.

In his highly anticipated encyclical on climate change - a draft of which already has surfaced online after some news outlets defied the Vatican’s strict Thursday embargo - Francis will blame climate change on human activity and will call on governments around the globe to address the issue.

The document, which will represent the pope’s most significant foray into the political arena, already is under fire and has crept into the 2016 presidential race. Republican presidential contenders such as former Florida Gov. Jeb Bush and former Pennsylvania Sen. Rick Santorum, both Catholics, have criticized Francis for wading into climate change and say the pontiff should not try to influence economic or energy policy.

But the encyclical likely will stay out of specific policy debates and instead will address climate change in broad strokes. Specialists say that’s because Francis cannot be seen advocating policies that could bring economic harm to the poor.

“The church can’t come out in favor of policies addressing climate change that produce economic hardships, specifically on the people being harmed by climate change,” said Joseph Prud’homme, a political science professor and director of the Institute for the Study of Religion, Politics and Culture at Washington College. “So there’s a built-in limitation to the extent the church can be supportive of policy objectives. That’s for the political realm to hammer out. The church, unlike a radical, secular environmentalist, has limits.”

The timing of the encyclical surely is no coincidence. Francis is keenly aware that this summer is the most opportune time to weigh in on the issue, with Mr. Obama and his counterparts around the world planning for a high-stakes United Nations climate change conference in Paris in December. The White House hopes to emerge from that meeting with an unprecedented global agreement to battle climate change built on commitments from individual countries to dramatically curb their own greenhouse gas emissions.

Ahead of that meeting, the administration has pledged to cut U.S. emissions by 26 percent to 28 percent over the next 15 years. Its chief vehicle to achieve those cuts is the so-called Clean Power Plan, which will implement dramatic new restrictions on carbon pollution from power plants.

Federal data say that plan, along with other pieces of Mr. Obama’s environmental agenda, will drive up electricity rates across the country, putting even more economic stress on those already struggling to get by.

Climate change activists predict the pontiff will play a leading role in the debate and his words will spur citizens - and perhaps entire governments - to take the issue more seriously.

“He’s definitely aiming to influence the political process and doing so by stressing the moral implications of this issue and the urgency of this issue,” said Tomas Insua, founding movement coordinator at the Global Catholic Climate Movement. “Pope Francis is a hugely influential voice . He’s really helping shape the debate in the media. Governments will be responsive when citizens ask for bolder action. I think that there’s a lot of potential. I’m really excited about how [the encyclical] has the potential to grow the movement and get more people out into the streets.”

June 17, 2015

ブッシュ、サントラム両氏、法王は気候変動の議論にかかわるべきでない

 フランシスコ・ローマ法王は、気候変動は貧者と病人への計り知れない影響があるという観点から対処すべきだと語った。しかし法王は、貧者への経済的負担が及ぶと懸念されているオバマ大統領の環境保護政策に干渉することはないとみられている。

 気候変動に関する法王の回勅には大きな期待がかかっており、気候変動は人類の活動が原因だとし、各国政府に対策を講じるよう呼び掛けるものとなる。回勅案は18日以前の公開は厳しく禁止されていたが、一部のメディアがこれを破ったことからすでにネット上で公開されている。

 法王のこの回勅は、政治分野への重大な取り組みを表すものであり、すでに批判を受け、2016年の大統領選にも影響を及ぼしている。共和党大統領候補指名争いに出馬するブッシュ前フロリダ州知事、サントラム前ペンシルベニア州知事はどちらもカトリック教徒であり、これら候補者らは、気候変動問題に干渉していると法王を非難し、法王は経済政策やエネルギー政策に影響力を行使しようとすべきでないと主張している。

 しかし、回勅は個々の政策論議には触れず、広い意味で気候変動に対処しているとみられている。専門家らによると、これは、法王が貧者に経済的損失をもたらす可能性のある政策を提唱しているとみられてはならないからだという。

 ワシントン大学の政治科学教授であり、同大宗教・政治・文化研究所の所長であるジョセフ・プリュドム氏は「教会は、経済的困難を引き起こす政策、とりわけ人々に被害をもたらす気候変動を推進する政策を支持することはできない。そのため、教会が政策目的を支持できる程度にもおのずと制約がある。これは政治領域で片付けるべきことだ。教会には、過激派や世俗的環境保護論者らと違い、制約がある」と語った。

 回勅がこのタイミングで出されるのは偶然ではない。法王は、この夏がこの問題に立ち入る絶好のチャンスであることをはっきりと自覚している。オバマ大統領ら世界各国の首脳らが参加してパリで12月に国連気候変動に関する重大な会議が開催される予定だからだ。ホワイトハウスは、気候変動と戦うための前例のない国際合意を交わしこの会議を乗り切ろうとしている。ホワイトハウスは、会議で各国が温室効果ガスの排出を劇的に削減する約束を基本とした合意が交わされることを望んでいる。

 会議に先立ち米政府は、今後15年間で米国の排出を26%から28%削減することを約束した。この目標を達成するための主要な手段が、いわゆるクリーンパワー計画だ。この計画のもとで、発電所からの炭素排出を大幅に削減する新規制が実施される。

 政府の資料によると、この計画では、ほかのオバマ氏の環境保護政策と連動して、全米の電気料金が引き上げられ、すでに経済的困難を抱えている人々にさらにストレスがかかることになる。

 気候変動活動家らは、法王はこの議論で指導的な役割を果たし、法王の言葉に市民、さらに恐らくは各国政府も刺激を受け、この問題に真剣に取り組むようになると指摘した。

 世界カトリック気候運動の設立取りまとめ役のトマス・インスア氏は「法王は間違いなく政治プロセスに影響を及ぼそうとしている。この問題の倫理的な意味合いと緊急性を強調するだろう。フランシスコ法王の影響力は絶大だ。メディアでの議論の形勢にも一役買っている。各国政府は、国民が大胆な行動を求めれば、対応することになる。さまざまな可能性があると思っている。回勅によって、この運動がどこまで拡大し、どれだけの人々が通りに繰り出すかを思うと気分が高揚する」と語った。

(6月17日付)