Obama adjusts Iraq narrative, now blames Bush for troop withdrawal オバマ氏、イラク撤退で発言変え、前政権を非難
Obama adjusts Iraq narrative, now blames Bush for troop withdrawal
The president who spent years touting the withdrawal of all U.S. forces from Iraq suddenly has had to distance himself from that action.
At the White House on Saturday morning – less than 48 hours after authorizing airstrikes against Islamist militants and humanitarian air drops to save the lives of trapped Iraqi civilians – President Obama blamed his predecessor, George W. Bush, for the absence of American troops in Iraq and rejected the assertion that he could have left a small peacekeeping force in the war-torn nation.
He uttered those after three years, and a successful re-election campaign, in which the full removal of U.S. forces from Iraq was cast as this White House’s most significant foreign policy achievement and one Mr. Obama had promised all the way back to the earliest days of his first presidential campaign in 2008.
Now, however, with the terrorist force the Islamic State running roughshod through Iraq, capturing key territory, slaughtering Christians and promising to “raise the flag of Allah at the White House,” Mr. Obama has begun to adjust the narrative.
“What I just find interesting is the degree to which this issue keeps on coming up, as if this was my decision. Under the previous administration, we had turned over the country to a sovereign, democratically elected Iraqi government,” Mr. Obama told reporters just before leaving for a two-week vacation on Martha’s Vineyard. “So let’s just be clear: The reason that we did not have a follow-on force in Iraq was because the Iraqis – a majority of Iraqis did not want U.S. troops there, and politically they could not pass the kind of laws that would be required to protect our troops in Iraq. So that entire analysis is bogus and is wrong. But it gets frequently peddled around here by folks who oftentimes are trying to defend previous policies that they themselves made.”
Mr. Obama’s new take on the 2011 troop withdrawal quickly came under fire from a number of political pundits who pointed out the irony of a president moving away, at least in part, from his signature foreign policy achievement.
Ron Fournier of the National Journal tweeted that the president is distancing himself from his own record.
“A promise he kept, and he’s running from it?” he said.
James Taranto, a member of The Wall Street Journal editorial board and editor of OpinionJournal.com, said Mr. Obama apparently is no longer claiming credit for the removal of American forces, something that, until now, he frequently boasted about.
“Obama is not only disclaiming responsibility for the troop pullout but blaming it on George W. Bush,” he wrote Monday.
Indeed, Mr. Obama’s most recent description of the 2011 U.S. troop withdrawal differs greatly from how he portrayed it in 2012, when he was running for re-election against Republican Mitt Romney.
While it’s true the administration did support keeping a small residual force in Iraq, Mr. Obama frequently took credit for fully ending American involvement in Iraq and for leaving no U.S. boots on the ground in that country.
In fact, during one October 2012 debate with Mr. Romney, the president seemed to deny that he supported a status of forces agreement with the Iraqi government, a deal that would have formally allowed American troops to remain in Iraq and would have protected them from prosecution in Iraqi courts.
August 11, 2014
オバマ氏、イラク撤退で発言変え、前政権を非難
オバマ大統領は何年間もイラクからの米軍全面撤退を宣伝し続けていたが、急にトーンダウンせざるを得なくなった。
オバマ氏は、追われているイラク民間人の命を救うためにイスラム過激組織への空爆と人道支援物資の投下を承認した後、48時間もたたない9日朝、ホワイトハウスで、イラクに米兵がいないのはブッシュ前大統領のせいだと非難、戦後のイラクに小規模の平和維持部隊を残すことはできたはずという主張を否定した。
オバマ氏は3年前、再選への選挙運動中、イラクからの米軍完全撤退を政権の最も重大な外交成果だと主張、2008年の1期目の選挙運動の初期にも完全撤退を公約としていた。
ところが現在、テロ組織「イスラム国」がイラク国内で勢力を拡大し、重要地域を支配し、キリスト教徒を殺害し、「ホワイトハウスにアラーの旗を掲げる」と誓うようになると主張を変え始めた。
オバマ氏はマーサズ・ビンヤードでの2週間の休暇に出発する前の会見で「この問題が依然として話題として取り上げられていることに、自分が決定したことのように、関心を持って見ている。前政権時にこの国を、主権のある民主的に選出されたイラク政府に渡した。ここではっきりさせておきたい。米国がイラクに軍を残留させなかったのは、イラクの大多数の人々が駐留を望まなかったからであり、政治的にはイラク駐留米兵を守るために必要な法律をイラクが承認しなかったからだ。したがって、分析はすべて、でっち上げであり、間違っている。にもかかわらず、自身が進めた過去の政策を擁護しようとする人々がいて、この分析をこの辺りで頻繁に宣伝している」と語った。
2011年のイラク撤退に関するオバマ氏のこの新しい主張に対してすぐに、数多くの政治評論家から非難の声が上がった。大統領が、自身の主要な外交成果を全面的ではないが否定したと皮肉ったのだ。
ナショナル・ジャーナルのロン・フォーニア氏はツイッターで、オバマ大統領が自身の実績から距離を置こうとしていると指摘した。
「大統領は約束を守った。その功績から逃げるのか」
ウォール・ストリート・ジャーナル紙の編集委員で、OpinionJournal.comの編集者でもあるジェームズ・タラント氏は、オバマ氏は、これまで頻繁に自慢していた米軍撤退の功績をアピールするのをやめたようだと指摘した。
タラント氏は11日の記事で「オバマ氏は、撤退の責任を放棄するばかりか、ジョージ・W・ブッシュ氏に責任をなすりつけようとしている」と主張した。
実際に、2011年の米軍撤退に関するオバマ氏の最近の発言は、共和党のミット・ロムニー候補と大統領選で争っていた2012年とは大きく異なっている。
オバマ政権がイラクに小規模の兵力を残すことを望んだのは確かだが、大統領は、イラクへの関与を完全に終わらせたこと、イラクに米国の地上軍が残っていないことを自身の功績だと頻繁に主張していた。
ロムニー氏との2012年10月の討論会でオバマ氏は、イラク政府との米軍地位協定に否定的だった。地位協定が交わされていれば、米兵はイラクにとどまることが公式に認められ、イラクの裁判所で裁かれることはなくなっていた。
(8月11日付)










