Presidential promises broken 破られた大統領の約束

Presidential promises broken

President Obama insists his swapping an American soldier for terrorists is perfectly legal. Congress last year put language in the defense appropriations bill that limits the administration’s ability to transfer prisoners from Guantanamo. When Mr. Obama swapped five top Taliban prisoners for Sgt. Bowe Bergdahl he defied both Congress and the law.

This conflict was set up with a stroke of a pen last year. “I continue to oppose this provision,” Mr. Obama wrote in a January 2013 signing statement, “which substitutes the Congress‘ blanket political determination for careful and fact-based determinations, made by counterterrorism and law enforcement professionals, of when and where to prosecute Guantanamo detainees.”

What Congress said was that no war criminal could be transferred to a foreign country unless the administration certifies, 30 days in advance, that the prisoner will stay imprisoned and that there would be no way he could resume a life of terrorism. In the Bergdahl swap, Mr. Obama made no such certification. It’s impossible. Murder and mayhem is what jihadists do.

Although Mr. Obama disliked the Guantanamo prisoner provisions when Congress sent them to his desk, he chose not to veto the bill. Taking time to negotiate with Congress is tedious and time-consuming, and Mr. Obama has no time for it. He said he would ignore any part of a law he considers distasteful.

Mr. Obama once said such signing statements are illegal. “It is a clear abuse of power,” he said when he was a candidate for president in 2008, “to use such statements as a license to evade laws that the president does not like or as an end-run around provisions designed to foster accountability. I will not use signing statements to nullify or undermine congressional instructions as enacted into law.” How things change.

He discarded such rhetoric once he was elected. Before his new Oval Office chair was broken in, Mr. Obama pulled up to his desk and issued a signing statement objecting to certain provisions of the federal stimulus bill. He has since used his new-found power on more than two dozen occasions.

Signing statements are effectively a line-item veto, which the Supreme Court has said requires a constitutional amendment. If a president signs a bill into law, he must “faithfully execute” it as written.

The problem with signing statements is that they’re not part of the rules of the game, as a real line-item veto gives Congress a chance to override the president’s decision. The signing statement is a one-way seizure of power, and once a branch of government takes such power, it never relinquishes it.

In the case at hand, there’s little question that Congress would have disapproved of the White House scheme to trade five hardened jihadists for one hostage of murky provenance. The circumstances of this particular swap cry out for congressional examination. Mr. Obama obviously wanted this trade for reasons of his own. He made the announcement as a photo-op, with the soldier’s parents at his side at the White House, as if he had rescued a national hero.

The history books overflow with examples of how negotiating with terrorists invites more terrorism. Al Qaeda can now clean out Guantanamo if it can find enough Americans to take captive, as it will surely try to do. If Congress allows Mr. Obama to defy the law, everyone is in danger.

June 3, 2014

破られた大統領の約束

 オバマ大統領は、米国兵士をテロリストと交換することは完全に合法的だ、と主張する。連邦議会は昨年、国防予算案に、グアンタナモ基地から受刑者を移動させる政府の権力を制限する、という文言を入れた。オバマ氏が、タリバンの最高幹部の受刑者5人をボウ・バーグダル陸軍軍曹と交換した時、彼は連邦議会と法律の両方に逆らったことになる。

 この対立は昨年、大統領の一つの署名で始まった。「私はこの条項には反対し続ける」と主張。オバマ氏は、2013年1月の大統領の署名入り声明文の中に「これは、グアンタナモの被拘束者をいつ、どこで訴追するかについて、テロ対策や法執行の専門家によって作られた、細かい、事実に基づいた決定の代わりに、連邦議会の包括的政治決定とするものである」と書いたのであった。

 連邦議会の言い分は、30日前に、受刑者の拘置状態が継続されること、また、受刑者が決してテロ活動の生活に戻ることがないことなどを、政府が確認しなければ、戦争犯罪人の場合は外国に移送されることはあり得ない、というものであった。バーグダルの交換の際には、オバマ氏はそのような確認はしなかった。どだいそれは不可能なことである。殺人や破壊行為がイスラム聖戦士の本分なのだから。

 連邦議会が、グアンタナモの受刑者に関する条項を、オバマ氏のデスクに送った時、彼は中身が気に入らなかったにもかかわらず、その法案に拒否権を行使しない道を選択した。議会と交渉するために時間を費やすことは、うんざりだし、時間の無駄だし、そもそもオバマ氏には、そんな時間はないということだ。彼は、彼が面白くないと思う法律は、どの部分でも無視するつもりだと言った。

 オバマ氏は、かつて、そのような署名入り声明文は違法だと言っていた。彼は2008年、大統領候補だった時「大統領の気に入らない法律を避ける手段として、あるいは、説明責任能力を養うことを意図した条項の抜け道として、そのような声明文を用いることは、明白な権力の乱用である。私は、法律として制定されるべく出された議会の指令を無効にしたり、軽視したりするために、署名入り声明文を使うつもりはない」と言った。何という変わりようだろう。

 彼は、ひとたび大統領に選出されるや、そのような言辞はかなぐり捨てたのである。新しい大統領執務室のイスになじむ前に、オバマ氏はデスクに身を寄せて、連邦景気刺激策法案のある条項に反対する署名入り声明文を出した。彼は、それ以来、24回以上の機会に新たに見つけた権力を行使した。

 署名入り声明文は、事実上、個別条項拒否権であって、最高裁は、それには憲法の修正を要すると語った。大統領は、法案に署名してそれを成立させたならば、書かれた通りに「忠実に施行」しなければならないのだ。

 署名入り声明文の問題は、実際の個別条項拒否権は、連邦議会に大統領の決定を覆す機会を与えるので、そのような声明文は、物事の善しあしを決める部分的規則の問題ではないのである。署名入り声明文は一方的権力掌握であり、ひとたび、政府の一部署がそのような権力を握れば、そこは決してそれを手放すことはない。

 直面しているケースでは、来歴が不透明な1人の捕虜と5人の札付きのイスラム聖戦士と交換するというホワイトハウスの計画には、連邦議会が反対したであろうことは、ほとんど疑問の余地はない。このような特別な交換の状況については、議会の検証が強く求められる。オバマ氏は明らかに、この交換は自分自身の都合でしたいと思ったのだ。彼は、あたかも、彼が国民的英雄を救出したかのように、ホワイトハウスで兵士の両親を脇に据えて、写真撮影用に声明を出したのである。

 歴史書は、テロリストと交渉することがいかにテロを増やす誘因となるかを示す事例であふれている。アルカイダは今や、必要な数の捕虜にする米国人を見つけられたら、グアンタナモを空っぽにすることができる。間違いなく、そうすることが彼らの目的なので。連邦議会がオバマ氏の法律無視を許したならば、すべての人が危険にさらされるのである。

(6月3日付)