Gay marriage makes a world of differences in a defining year 同性婚めぐり各国で考えに相違
Gay marriage makes a world of differences in a defining year
The sharp divisions among the states on gay marriage in the U.S. are being repeated on the global stage, with some countries rushing ahead to approve such unions but others - including India, Russia, Australia and Uganda - moving in the opposite direction.
What is the state of gay marriage internationally? “Ironically, it’s all over the map,” said Evan Wolfson, founder and president of Freedom to Marry.
This year alone, he noted, the far-flung nations of Brazil, France, Uruguay, New Zealand, and England and Wales legalized same-sex marriage.
This shows that gay marriage has made “tremendous progress” over the past decade - and there are “many rays of light on the horizon,” said Mr. Wolfson, referring to efforts to bring same-sex nuptials to Vietnam and throughout Mexico.
But other events have been discouraging for gay-rights activists - while pleasing to those who support marriage as the union of a man and a woman.
On Dec. 1, more than 65 percent of voters in Croatia approved a constitutional amendment against same-sex marriage.
Australia’s High Court recently overturned a territory’s gay-marriage law and invalidated dozens of newly issued licenses to same-sex couples. Lawmakers in Nigeria recently banned same-sex marriage, with one senator saying that although Nigeria has “many shortcomings,” it won’t add “this one to it.” In Uganda, lawmakers enacted long prison sentences for homosexual touching, promotion and even failing to report such violations.
In India, the Supreme Court threw out a 2009 law that decriminalized gay sex, essentially reinstating a 19th-century law that bans “sex against the order of nature.”
These developments, plus violence against gays in the Arab world and some African countries, show “the huge, huge amount” that is left to do for gay rights, Mr. Wolfson said.
Organizations that support man-woman marriage also are fortifying their positions and alliances.
The World Congress of Families, which holds regular conferences on restoring “the natural family as the fundamental social unit” and “seedbed” of civil society, met in Moscow in September.
The conference’s focus was rebuilding interest in large families - a priority in countries where women often have one or no children. But it also defended Russian political leaders for enacting a law prohibiting “propaganda” to minors about “nontraditional sexual relationships.”
Homosexual conduct has been legal in Russia since 1993, and the new law doesn’t change that, World Congress of Families managing director Larry Jacobs said in a newsletter. But it means “adults can’t try to corrupt children by encouraging experimentation which could have life-threatening consequences.”
The Russian law has sparked international attention as the city of Sochi prepares to host the Winter Olympics in February. Gay-rights activists are calling for boycotts of the games, or actions that defy the law, and President Obama recently asked tennis champion - and open lesbian - Billie Jean King to join the U.S. Olympic delegation at the opening ceremonies.
December 25, 2013
同性婚めぐり各国で考えに相違
同性婚をめぐっては米国でも州によって意見が大きく分かれるが、世界でも似たことが起きている。同性婚を認める方向に急速に進んでいる国があれば、インド、ロシア、オーストラリア、ウガンダのように反対に進んでいる国もある。
国際的な同性婚の現状はどうなのだろうか。「結婚する自由」の創設者で会長のエバン・ウルフソン氏は「皮肉にも、至るとこばらばらだ」と語った。
同氏によると、今年、同性婚を合法化した国だけを見ても、ブラジル、フランス、ウルグアイ、ニュージーランド、英国と世界各地に広がっている。
ウルフソン氏は、これは同性婚がこの10年間で「劇的に進展した」ことを示すものであり、「光が差そうとしている兆候だ」と、同性婚をベトナムとメキシコで行う取り組みに触れながら語った。
しかし、同性婚活動家にとって残念な事態も起きている。これは、一方の男性と女性の結合としての結婚を支持する人々にとってはうれしいことだ。
12月1日、クロアチアの有権者の65%以上が、同性婚を禁止する憲法改正を支持した。
オーストラリアの高裁は最近、一つの地域の同性婚法を無効とし、承認されたばかりの数十件の同性婚を無効にした。ナイジェリア議会も最近、同性婚を禁止した。議員の一人は、ナイジェリアには「多くの欠陥」があり、「これ以上」増やしたくないと語った。ウガンダ議会は、同性愛にかかわること、促進することに対し長期の禁錮刑を科す法律を成立させた。この法律への違反を通報しないことも刑罰の対象となる。
インドでは、最高裁が2009年に、同性婚を犯罪としない法律を無効とし、事実上、「自然の秩序に反する性交」を禁止した19世紀の法律を復活させた。
ウルフソン氏は、これらの現状と、アラブ、アフリカの各国での同性愛者に対する暴力をみれば、同性愛者の権利のためにすべきことが「大量に」残されていることが分かると語った。
一方の男女間の結婚を支持するグループも、地歩を固め、連携を強めている。
「基本的な社会単位」と市民社会の「母体」としての「自然な家族」の復活をめぐって定期的に会議を開催している「世界家族会議」の会議が9月にモスクワで実施された。
会議の焦点は、大家族への関心を再興させることにある。女性の産む子供の数が一人かゼロであることが多い国では重要な課題だ。その一方で、「非伝統的な性的関係」に関する未成年者への「宣伝活動」を禁止する法律の制定を進めるロシアの政治指導者らへの支持も表明した。
同会議のラリー・ジェイコブズ会長がニュースレターで指摘したところによると、ロシアでは、同性愛行為は1993年以降、合法とされてきており、新しい法律もこの点で変わりはない。しかし、「大人が、命にかかわる結果をもたらす可能性のある体験に子供を誘い、堕落させようとしてはならない」ことを企図している。
ロシアのこの法律は、ちょうどソチで冬季オリンピックの準備が進められている時であり、国際的な関心を集めた。同性愛者の権利擁護者は、オリンピックのボイコットや、この法律に抗議する活動を呼びかけている。オバマ大統領は最近、テニスの名選手であり、同性愛者であることを公言しているビリー・ジーン・キング氏に、開会式の米国代表団に加わるよう要請した。
(12月25日付)