カスペルスキー、政府機関での製品使用禁止の差し止め請求 Kaspersky Lab seeks injunction blocking DHS from banning Russian antivirus vendor

 ロシア政府との密接な関係を非難されているソフトウェア販売のカスペルスキー・ラブ(本社・モスクワ)は、ワシントンの連邦判事に、米政府機関による同社製品の使用を禁止する国土安全保障省の命令を差し止めるよう求めた。

 カスペルスキーの弁護士らは17日、政府全体で同社製品の使用を停止することを命じた使用停止命令17-01の仮差し止めを申し立てた。同社は、ロシア情報機関とのつながりがあると報じられたことから、安全保障上の懸念が浮上している。

 昨年9月に出されたこの命令は、政府機関に90日以内にカスペルスキー製品を見つけ出し、削除することを求めるもので、これによって米国内市場での同社の存続が困難になる可能性ある。

 申立書を作成した弁護士のライアン・フェイヒー氏は「国土安保省は、この命令に関して事前の通告を原告に提出せず、命令の裏付けとされる証拠に反論する機会も与えなかった」と語った。申し立ては、カスペルスキーが先月、ワシントンの連邦裁判所に提訴した訴訟の一環として出された。

 「原告は命令の撤回を求め提訴した。今回の申し立ては、命令によってカスペルスキーの信用が著しく損なわれ、販売が減少する事態が続くのを阻止するためのものだ」

 命令はカスペルスキーに「直接、奥深くまで影響」を及ぼし、「米政府との取引を不可能にするだけでなく、原告の信用を傷つけ、その結果、販売や消費者向け事業も大きな被害を受けた」とフェイヒー氏は申立書で主張している。

 具体的には、2017年第4四半期の米国内でのカスペルスキー製品の小売販売は、61%減少、同期間の製品返品率は前年と比較してほぼ2300%増加したという。

 「このような締め出しは、原告の憲法修正第5条の権利を侵すものであり、カスペルスキー・ラブは憲法で保障された自由を正当な法の手続きを経ずに奪われた。そのため、行政手続法に抵触しているはずだ。少なくとも、修正5条は国土安保省に、命令を出す前に原告に通告し、国土安保省の証拠に反論する重要な機会を与えることを要求している。そのような通告も機会も、原告には与えられなかった」

 この訴訟で国土安保省の代理を務める司法省の代理人は、訴訟中として、ワシントン・タイムズへのコメントを拒否した。

 国土安保省は昨年9月13日にこの命令を発表する際に、「カスペルスキーの一部職員とロシアの情報機関など政府機関とのつながり、ロシアの法律によってロシアの情報機関はカスペルスキーに支援を要請または強制でき、ロシアのネットワークを経由する通信を傍受できることに懸念を抱いている」と指摘していた。

 「ロシア政府が、政府自体の活動であれ、カスペルスキーとの協力であれ、カスペルスキー製品を通じてアクセスし、連邦政府の情報を盗み出したり、情報システムを破壊したりする危険があり、米国の国家安全保障に直接関わる問題だ」

 国家の支援を受けたハッカーがカスペルスキーのアンチウイルスソフトを悪用して、ロシアのためにスパイ活動を行ったことがその後の報道で明らかになっている。カスペルスキーは、ロシア情報機関との共謀について繰り返し否定している。

(1月18日付)

◆   ◇   ◆

Kaspersky Lab, a Moscow-based software vendor accused of keeping close ties to the Russian government, has asked a D.C. federal court judge to block a Department of Homeland Security directive prohibiting U.S. agencies from using its products.

Attorneys for Kaspersky filed a motion for a preliminary injunction Wednesday that would put a pause on the government-wide ban, Binding Operational Directive 17-01, despite security concerns raised by reports concerning the company’s alleged connections with Russian intelligence.

Issued in September, the BOD gave government agencies 90 days to identify and eliminate the presence of any Kaspersky products, significantly disrupting the company’s presence in the U.S. market.

“DHS did not provide Plaintiffs prior notice of the BOD, nor a prior opportunity to contest the purported evidence underlying it,” attorney Ryan Fayhee wrote in the motion this week, filed as part of a federal lawsuit initiated by Kaspersky in D.C. federal court last month.

“Plaintiffs filed this action seeking rescission of the BOD, and now move for a preliminary injunction to stem the continuing significant damage to Kaspersky Lab’s reputation and the loss of sales resulting from the BOD,” Mr. Fayhee wrote.

The directive had “an immediate and profound effect” on Kaspersky, “not only precluding their ability to do business with the U.S. Government, but also significantly damaging Plaintiffs’ reputation and consequently their commercial and consumer business,” he wrote.

Specifically retail sales of Kaspersky products in the U.S. dropped by 61 percent during the fourth quarter of 2017, and that returns of Kaspersky products during that same span increased nearly 2,300 percent relative to one year earlier, its attorney claimed.

“This debarment violated Plaintiffs’ Fifth Amendment rights, by depriving Kaspersky Lab of a constitutionally protected liberty interest without due process of law, and therefore should not withstand Administrative Procedure Act (‘APA’) review.,” Mr. Fayhee wrote. “At the very least, the Fifth Amendment required DHS to give Plaintiffs notice and a meaningful opportunity to contest DHS’s ‘evidence’ before issuance of the BOD. No such notice or opportunity was afforded to Plaintiffs.”

A representative for the Department of Justice, which is representing DHS in the case, declined to comment when reached by The Times, citing active litigation.

In issuing the directive Sept. 13, DHS said it was “concerned about the ties between certain Kaspersky officials and Russian intelligence and other government agencies, and requirements under Russian law that allow Russian intelligence agencies to request or compel assistance from Kaspersky and to intercept communications transiting Russian networks.

“The risk that the Russian government, whether acting on its own or in collaboration with Kaspersky, could capitalize on access provided by Kaspersky products to compromise federal information and information systems directly implicates U.S. national security,” DHS said.

State-sponsored hackers exploited Kaspersky antivirus to conduct espionage on behalf of Russia, according to subsequent media reports. Kaspersky has repeatedly denied being in cahoots with Russian intelligence.

January 18, 2018