EDITORIAL/Blue lives matter 警官の命だって大切だ(注)

EDITORIAL/Blue lives matter

A sheriff’s deputy in Houston is shot 15 times as he fuels his squad car because, as investigators learned later, he “was wearing a police uniform.” In Illinois, a popular police officer, 30 years on the force, is slain in rage and anger. A policeman in Madison, Wisc., tries to break up a fight and is surrounded and assaulted by an angry mob, crying “cops need to be killed.” A crowd in St. Paul, Minn., celebrating the shooting in Houston, chants “pigs in a blanket, fry ‘em like bacon.”

Police officers across the country are taught that their job requires them to be visible and to mingle with the public, to build trust and cooperation with patience and appropriate forbearance, but now the politicians complain that a policeman’s mere presence is a provocation. In the big cities there’s a surge in crime and drug-related murder. Mayors and governors – and the president – seem puzzled and confused. Advocates for disarming everyone blame it all on the availability of guns, though guns were readily available in the weeks and months before the blood-letting began.

There’s an organized campaign in the country to demonize the police. A Democratic presidential candidate complains that cops pull innocent blacks from their cars to execute them. President Obama is “appalled” by the murder of an innocent black man in Missouri, and it turns out the story was made up. The president keeps his silence in the face of a wholesale assault on law enforcement officers.

His silence now after his passionate condemnation of police abuse makes him not a cause of the murder of the innocent – and the not so innocent – but an enabler of killers. Mr. Obama’s instincts are wrong; he doesn’t wait for evidence, but condemn the police as soon as opportunity presents itself. If he had actually been there, seeing with his own eyes, the president surely would have joined the black, white, Hispanic, rich and poor who poured into the streets of Baltimore in the wake of the Freddie Gray riots to put themselves between the police and the rioters, not to protect the rioters, but the police. They recognized that the police were there, and there in force, to protect their neighborhood. Without the police they might as well live in Dante’s Inferno. Sometimes the mean streets can look like a page from that classic.

The mayors, the governors, the president and particularly the chattering class, the columnists and the purveyors of calamity, must give unflinching support for the men and women who risk everything every day to keep the streets safe and preserve the civil society. There are bad cops, just as there are bad politicians, bad professors and even bad priests and bad pundits, and exposing them for appropriate punishment is God’s work.

But demonizing all cops to punish the few is shortsighted and dumb. The politicians who exploit tragedy for votes belong in jail with other bad guys.September 7, 2015

警官の命だって大切だ(注)

 捜査官らが後で知ったところによると、テキサス州ヒューストンの保安官代理は、パトカーにガソリンを入れる15回に1回の頻度で、撃たれている。なぜなら「彼は警官の制服を着ていたから」だと言う。イリノイ州では、警察官歴30年の評判が良かった警官が怒り狂った人々に殺されている。ウィスコンシン州州都マディソンの1人の警官はけんかをやめさせようとして、取り囲まれ「警官は殺される必要がある」と叫ぶ怒り狂った暴徒に殺される。ミネソタ州州都セントポールの群衆はヒューストンの銃撃事件を祝って「毛布にくるまれた豚よ、やつらをベーコンみたいに焼いてやれ」と歌う。

 国中の警察官は、彼らの仕事の可視化、国民との交流、信頼の醸成、そして、忍耐強い協力、ほどほどの我慢が求められると教えられる。しかし、政治家らは警官が居るだけで、挑発になってしまうとこぼす。大都市では、犯罪、そして薬物が関係した殺人が急増している。市長や知事ら――そして大統領も――は、当惑し、うろたえているように見える。すべての人から武器を取り上げることを提唱する人たちは、それはすべて銃が入手しやすいせいだと言って非難する。しかし、流血騒ぎが始まる前の数週間、数カ月の間にも、銃はすぐに入手できたのである。

 米国には警察を悪者扱いする組織的運動がある。ある民主党の大統領候補などは、警官らが罪の無い黒人らを警官らの車から引きずり出して処刑したりすると不満を言う。オバマ大統領は、ミズーリ州の無実の黒人の殺人事件には「がくぜんとしている」が、それは作り話だったことが分かる。大統領は法執行官らに対する大規模な攻撃を前にしても沈黙を守っている。

 彼が情熱的に警察の職権乱用を非難していた後だけに、今彼が黙っていれば、彼を無実の人々――それほど潔白ではないにしても――の殺人事件の原因にされなくて済むが、殺人者を黙認していた人間であることからは免れない。オバマ氏の直感による行動は間違っている。彼は証拠を待たないで、チャンスだと思うや否や、警察を非難する。大統領が実際に現場にいて、自分自身の目で見たら、きっと、(4月に取り調べ中に死亡したアフリカ系アメリカ人の)フレディー・グレイさんをめぐる暴動を受けてメリーランド州ボルティモア市の街に繰り出した黒人、白人、ヒスパニック、富裕層、貧困層の中に入って行って、暴徒をでなく、警察を守るために、彼ら自身を警察と暴徒に分けたであろう。彼らは警察が、彼らの近隣地域を守るために、そこに居ることに、しかも、大勢で、居ることに気付いたはずである。警察が居なかったら、ダンテの「神曲」の地獄編さながらの世界に住むことになるであろう。都市部の貧困で危険な地帯が時には古典からの一ページに見えることもあり得るのである。

 市長や知事や大統領や、特にチャタリング・クラス(独り善がりの弁論を好むような都市部の中流階級)や、コラムニストや、災害の風評をあおる人らは、断固として、街を安全に保ち、市民社会を維持するために毎日、すべてをなげうっている男女を擁護しなければならない。悪質な警官はいる。それは、ちょうど、悪質な政治家、悪質な教授、悪質な聖職者ですら、そして悪質な評論家もいるのと同じだ。そして、彼らに適正な処罰を受けさせることは、天の仕事だ。

 少数の人たちを罰するからと言ってすべての警官を悪者扱いするのは、近視眼的だし非常識だ。得票のために悲劇を利用する政治家らは、刑務所でほかの悪いやつらと運命を共にしてしかるべきだ。

 注:警官による黒人差別反対運動のスローガン「黒人の命だって大切だ」に対抗する警官擁護運動のスローガン

(9月7日付)